T1 : Diffservの仕組みと動向 |
||
| 日時・会場 | 12月18日 09:30〜12:30 | |
|---|---|---|
| 主 催 | Internet Week 2000 実行委員会 | |
| 講 師 | 長 健二朗[(株)ソニーコンピュータサイエンス研究所] | |
| 講師略歴 |
コーネル大学コンピュータサイエンス学科修士課程修了。 ネットワーク、分散処理、オペレーティングシステムの研究に従事。 |
|
| 定 員 | 150名 | |
| 参加料 |
通常料金 一般 15000円 |
|
| 内 容 | インターネットにおけるクラス別QoSの実現手段として注目されているDiffservについて、 その仕組みと最新動向を解説する。 Diffservは比較的簡単かつ柔軟なクラス別QoSの実現手段であるが、 標準化されている部分はあくまでもクラス別サービスを提供する枠組でしかない。 どのようなコンポーネントをどのように組み合わせてどのようなクラス別サービスを実現するかという自由度が増える分、 運用者の技術理解が従来にまして重要になってくる。 本チュートリアルでは、Diffservの仕組みを具体的に解説し、 その最新動向を紹介する。 | |
| 対象者 | Diffserv、QoS技術に興味を持つネットワーク技術者、システム管理者 | |
| 問合せ先 | IW2000実行委員会 E-Mail: iw2000@nic.ad.jp |
|