|
|
|
| B4 : ネットワーク構築概論〜配線から経路制御まで〜
|
| 日 時 |
12月17日 14:00-17:00 |
| 会 場 |
301
|
| 主 催 |
Internet Week 2002実行委員会 |
| 定 員 |
150名 |
| 講 師 |
山口 二郎[株式会社インターネットイニシアティブ] |
| 略 歴 |
| 1994年 |
|
株式会社インターネットイニシアティブ入社
専用線関連業務に従事し、IPアドレスの割り当てなどを担当。 |
| 1997年 |
|
富山にて「インターネット・ルーティング・プロトコル」講演。以後、マルチホーム接続やルーティングに関する講演多数。 |
| 1999年 |
|
Internet Week 99にチュートリアル講師として参加。2000年、2001年も同様に講師として参加。
現在、テクニカルソリューション室 室長としてISP及びデータセンターのコンサルティング、企業向け冗長化ネットワークの設計などを担当。 |
|
| 参加料 |
|
| 内 容 |
いまや接続されていないコンピュータは無いといわれるほどネットワークは身近なものとなった。ところが、いざネットワークを組んでみようとするとなかなか手がつかない。インターネットやイントラネットを構築する際にルータやスイッチングハブなどを用いるが、これら機器をどのように接続し構築すればよいのだろうか?どのようにアドレスを割り当てれば拡張性を持たすことができるのだろうか?このような疑問に答えるべく、小規模から中規模サイトの最適な構築の方法を事例を用いて易しく解説する。また、トラブルシューティングなどの運用を軽減する方法についても解説する。小規模から中規模のネットワーク構築・運用が行なえるようになることを目的とする。 キーワード: イーサネット、専用線、ルータ、スイッチングハブ、アドレッシング、ARP、Point to Point、VLAN Trunk、IEEE 802.1Q、STP、HSRP、VRRP、スタティックルーティング、ダイナミックルーティング、インターネット接続、イントラネット、L2、L3 |
| 対象者 |
・ネットワークの構築・運用に携わっている方。
・ネットワーク構築をこれから行なおうとしている方。
・ネットワークの再構築を検討されている方。
・ネットワークエンジニアを目指す初心者。
・IPアドレスは理解しているが、ルータには触ったことがない方。
・ルータのメリットが感じられない方。
・ネットワークは組めるが、自信が持てない方。 |
| |
※ 上記の「内容」と「対象者」は、本チュートリアルの講師によって執筆されたものです。
受講プログラムの選定にお役立てください。
|
| 問合せ先 |
IW2002実行委員会 E-Mail: iw2002@nic.ad.jp |