|
|
|
| T17 : P2P〜利用者同士の通信を前提としたサービス〜
|
| 日 時 |
12月19日 9:30-12:30 |
| 会 場 |
304
|
| 主 催 |
Internet Week 2002実行委員会 |
| 定 員 |
110名 |
| 講 師 |
梅田 英和[GMO総合研究所/株式会社スカイリー・ネットワークス] |
| 略 歴 |
| 1998年 |
|
有限会社グラム・デザイン設立 |
| 2001年 |
|
株式会社スカイリー・ネットワークス設立 |
|
| 講 師 |
川崎 裕一[ネットイヤーグループ株式会社] |
| 略 歴 |
| Jnutella.orgファウンダー、ネットイヤーグループ(株)P2P事業担当テクニカルストラテジスト。 |
| 慶應義塾大学卒業後、シスコシステムズ(株)に入社。 |
| 2000年よりネットイヤーグループ(株)にて、日米のインターネットビジネスモデルの調査・研究を行う。 |
| 2000年にP2Pコミュニケーション、コンピューティングの可能性を探るJnutella.orgを設立・運営。 |
|
| 参加料 |
|
| 内 容 |
2002年度の日本P2P事情の総集編ということで、 ・2002年における国内P2P関連サービスの動き、各社の事例、トライアルなどの紹介。 ・2003年以降に現れそうなP2P関連サービス ・国内P2P関連市場規模推定、2002年〜2007年にかけて。 このような内容を予定しております。 |
| 対象者 |
・日本におけるP2Pの現状を知りたい人 ・P2Pをビジネスのタネにしようとしている人 ・P2Pの適用事例、導入事例を知りたい人 ・P2Pを既存分野に適用するにはどうしたら良いかお悩みの人 |
| |
※ 上記の「内容」と「対象者」は、本チュートリアルの講師によって執筆されたものです。
受講プログラムの選定にお役立てください。
|
| 問合せ先 |
IW2002実行委員会 E-Mail: iw2002@nic.ad.jp |