|
|
|
| T5 : ユービキタスネットワーキング時代のモバイルインターネット技術最新動向
|
| 日 時 |
12月17日 14:00-17:00 |
| 会 場 |
304
|
| 主 催 |
Internet Week 2002実行委員会 |
| 定 員 |
110名 |
| 講 師 |
石山 政浩[株式会社東芝 研究開発センター 通信プラットホームラボラトリー] |
| 略 歴 |
| 1994年 |
|
横浜国立大学大学院工学研究科電子情報工学専攻修士課程を修了 |
| 現在 |
|
(株) 東芝研究開発センター 通信プラットホームラボラトリーに勤務 MoblieIPv4及びIPSec の実装、IPv6 における移動透過保証方式の検討、IETFへの標準化提案などを行う。主にネットワークレイヤを中心としたモーバイルコンピューティング技術に従事。 |
|
| 参加料 |
|
| 内 容 |
モバイルインターネット技術は移動する人間のコミュニケーションを支える技術として重要な要素である。ノート型パソコンやPDA台数の増加、無線LANや第3世代携帯電話の急速な普及だけでは、モバイルコミュニケーション環境は構築できない。このチュートリアルでは、このようなユービキタスネットワーキング時代に必要なインターネット技術について、プロトコルの面から概説する。特に、今後モバイルインターネットの基盤プロトコルとなる次の技術を扱う
・Mobile IPv4および,Mobile IPv6
・無線リンクに対するトランスポート層での支援機能
・ヘッダ圧縮機能 |
| 対象者 |
モバイルインターネット技術とその応用について興味の有る方 |
| |
※ 上記の「内容」と「対象者」は、本チュートリアルの講師によって執筆されたものです。
受講プログラムの選定にお役立てください。
|
| 問合せ先 |
IW2002実行委員会 E-Mail: iw2002@nic.ad.jp |