| 09:45-10:00 | 
                    開会挨拶 [藤崎 智宏 日本電信電話株式会社]  | 
                  
                  
                    
                       
                     | 
                  
                  
                    |   | 
                    Session 1: Plenary "IPv6 利用技術の展望" 
                      従来のインターネットの枠を飛び越えた今後のIPv6 の利用像について、種々の観点から概観します。  | 
                  
                  
                    | 10:00-11:00 | 
                    
                       特別講演: IPv6 City 構想 [藤原 洋 インターネット総合研究所 代表取締役所長] 
                     | 
                  
                  
                    | 11:00-11:40 | 
                    
                       Keynote 1: リアルスペースネットワーク −IPv6とAuto IDが作る新しい情報社会−
                        [中村 修 慶應義塾大学 SFC 研究所 Auto-ID Center Japan Laboratory 副所長 総括担当] 
                     | 
                  
                  
                    | 11:40-12:20 | 
                    Keynote 2: インターネットITSとIPv6 [高橋 邦彦 インターネットITS 協議会 プラットフォーム部会長
                      (NEC ITSソリューション推進本部 グループマネージャー)] | 
                  
                  
                    
                       
                     | 
                  
                  
                    | 12:20-13:45 | 
                    昼食 | 
                  
                  
                    
                       
                     | 
                  
                  
                    |   | 
                    
                       Session 2: IPv6 Deployment 最前線 
                        普及ステージに入ったIPv6 ネットワーク/IPv6 利用機器の現状について、実例を交えてご紹介します。 
                     | 
                  
                  
                    | 13:45-14:15 | 
                    マイクロノードのアプローチと、その実現例としての耳先案内 [左治木 次郎 横河電機株式会社 ネットワーク開発センター長] | 
                  
                  
                    | 14:15-15:00 | 
                    IPv6はリアルビジネスへ [佐藤 光隆 フリービット株式会社 CEO室 R&Dグループ マネージャー] | 
                  
                  
                    
                       
                     | 
                  
                  
                    |   | 
                    Session 3: IPv6 ホットトピック 
                      IPv6セキュリティ、移行技術に関する最新の話題をご紹介します。 | 
                  
                  
                    | 15:00-15:30 | 
                    だれでも使えるセキュアな端末 - Plug and Play Security の実現に向けて - 
                      Secured Terminal for Dummies - On the Realization of Plug and Play Security
                      - [宮川 晋 NTTコミュニケーションズ株式会社/WIDEプロジェクト] | 
                  
                  
                    | 15:30-16:00 | 
                    IPv6 への移行シナリオの検討[猪俣 彰浩 富士通株式会社/IPv6 普及・高度化推進協議会 移行WG 副査] | 
                  
                  
                    
                       
                     | 
                  
                  
                    | 16:00-16:15 | 
                    休憩 | 
                  
                  
                    
                       
                     | 
                  
                  
                    |   | 
                    
                       Session 4: IPv6 Update 
                        技術標準/国内・国際情勢(特に米国国防省や中国の実証実験)/アドレス割り振り状況等の観点からIPv6の最新動向についてご紹介します。 
                     | 
                  
                  
                    | 16:15-16:45 | 
                    IETF アップデート [鈴木 伸介 日立製作所/KAMEプロジェクト] | 
                  
                  
                    | 16:45-17:15 | 
                    IPv6普及・高度化推進協議会報告(国内外状況、WG 活動)[中村 秀治 株式会社三菱総合研究所 E−ガバメント研究センター
                      IPv6事業開発部 ] | 
                  
                  
                    | 17:15-17:30 | 
                    JPNIC アップデート[穂坂 俊之 社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター IP事業部] | 
                  
                  
                    |  17:30-17:45 | 
                     IPv6 Statistics[荒野 高志 インテック・ネットコア/インターネット協会IPv6 デプロイメント委員会議長] | 
                  
                  
                    
                       
                     | 
                  
                  
                    | 17:45-18:00 | 
                    展示会の見所紹介 [小林 和真 倉敷芸術科学大学 産業 科学技術学部 ソフトウエア学科 教授] | 
                  
                  
                    | 18:00-18:10 | 
                    クロージング [財団法人インターネット協会 理事長 秋草 直之 富士通株式会社 代表取締役会長] | 
                  
                  
                    | 18:10- | 
                    展示会場オープン <展示会場に移動> | 
                  
                  
                    | 19:00-21:00 | 
                    Night Session <展示併設>(会場未定) 
                      最新 IPv6 機器のデモンストレーションとともに、各界のIPv6 技術者との情報交換の場をご提供します。 
                      司会 [宮川 晋 NTTコミュニケーションズ株式会社/WIDEプロジェクト]  | 
                  
                  
                    |   | 
                    開会挨拶 
                    [村井 純 慶應義塾大学 環境情報学部 教授]  | 
                  
                  
                    |   | 
                    クロージング  
                      [荒野 高志 株式会社インテック・ネットコア/JPNIC] |