M7 : Security Day〜技術だけでは守れない〜  | 
           
          
            | 日 時 | 
            12月3日 10:00-20:00  | 
           
          
            | 会 場 | 
            5F  501  | 
           
          
            | 主 催 | 
            特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会 
有限責任中間法人 JPCERT コーディネーションセンター  | 
           
          
            | 定 員 | 
            170名  | 
           
          
            | 参加料 | 
            
              
               | 
           
          
            | 内 容 | 
            業界団体である JNSA と日本を代表する CSIRT である JPCERT/CC とのセキュリティセッション
  
    | 10:00-10:10 | 
    開催挨拶 | 
   
  
    | 10:10-11:10 | 
    基調講演1 山口英先生 「セキュリティ管理と高信頼性組織の構築」 | 
   
  
    |  11:10-11:50 | 
    JNSA 全体活動報告 | 
   
  
    | 11:50-12:30 | 
    JPCERT/CC 全体活動報告 | 
   
  
    |   | 
      | 
   
  
    | 12:30-14:00  | 
    昼休み | 
   
  
    |   | 
      | 
   
  
    | 14:00-15:00 | 
    基調講演2 牧野二郎弁護士「法律から見たITセキュリティ」 | 
   
  
    | 15:00-15:40 | 
    JPCERT/CC 定点観測事業報告 | 
   
  
    |   | 
      | 
   
  
    | 15:40-16:00 | 
    休憩 | 
   
  
    |   | 
      | 
   
  
    | 16:00-17:30 | 
    JNSA WG 報告 (ハニーポット、セキュリティ被害調査) | 
   
  
    |   | 
      | 
   
  
    | 18:00-20:00 | 
    BOF「眠れない夏、オペレータの戦い」  
      今夏の CISCO IOS の脆弱性や Blaster/Nachi ワームの蔓延などを踏まえ、「オペレータにとっての脆弱性情報の流通」をテーマに会場の皆様を交えたディスカッションを行なう。
      
        
          | モデレータ: | 
          水越一郎 | 
          (JPCERT/CC) | 
         
        
          | 登壇者(順不同): | 
          三ツ木絹子 氏 | 
          (MEX) | 
         
        
          |   | 
          白橋 明弘 氏 | 
          (ネットワンシステムズ) | 
         
        
          |   | 
          佐藤 慶浩 氏 | 
           (日本 HP) | 
         
        
          |   | 
          寺田 真敏 氏 | 
          (日立/慶應) | 
         
       
     | 
   
   | 
           
          
            | 対象者 | 
            セキュリティ担当者 (特にインシデント対応で悩んでいるエンジニア)およびセキュリティ全般に興味のある方  | 
           
          
            | 問合せ先 | 
            security-day@jnsa.org  | 
           
         
       |