  
              T5 : 企業におけるIPv6ネットワーク利用  | 
          
          
            | 日 時 | 
            12月2日 14:30-17:30  | 
          
          
            | 会 場 | 
            3F  304  | 
          
          
            | 主 催 | 
            Internet Week 2003 プログラム委員会  | 
          
          
            | 定 員 | 
            110名  | 
          
          
            | 講 師 | 
            月岡 陽一[株式会社日立製作所 ネットワークソリューション事業部IPソリューションセンタ]  | 
          
          
            | 略 歴 | 
            
                
                    | 
                    | 
                    | 
                  
  
    | 1995年 | 
    (株)日立製作所 情報通信事業部 入社 
      以降、キャリア向け加入者伝送装置の設計・開発業務に従事 | 
   
  
    | 2002年 | 
    同社 ネットワークソリューション事業部 | 
   
  
    | 現在 | 
    IPv6ネットワークソリューションに関連した開発業務、SE業務に従事  | 
   
   | 
                 
                | 
            
          
          
            | 講 師 | 
            西田 明宏[株式会社リコー ソフトウェア研究開発本部 マルチメディア研究所 マルチメディア研究センター]  | 
          
          
            | 略 歴 | 
           
                
                    | 
                    | 
                    | 
                  
  
    |  1989年 | 
    (株)リコー入社、ソフトウェア事業部に配属になり、Unix向け周辺機器デバイスドライバー開発業務に従事 | 
   
  
    | 1995年 | 
    リコーWebサーバー構築業務を担当 | 
   
  
    | 2001年 | 
    IPv6技術のオフィスでの活用研究に着手 | 
   
  
    | 現在、 | 
    (株)リコー ソフトウェア研究開発本部 マルチメディア研究所所属。IAJapan IPv6 Deployment 委員会 委員、IPv6普及・推進協議会担当
     | 
   
   | 
                 
                | 
            
          
          
            | 参加料 | 
            
              
               | 
          
          
            | 
              ※
内 容 | 
            OSでのIPv6サポート、ルーターの対応等、IPv6を利用するための基盤は整いつつある。現時点でIPv6のみのネットワークを構築することは現実的ではないが、IPv4に加えてIPv6を利用可能なネットワークを構築することは、すぐおこりうる話になってきている。
  
そこで本チュートリアルでは、企業ネットワークにおいてIPv4に加えてIPv6を利用できるようにすることを計画しているネットワーク管理者を対象に、IPv6の特徴を生かしたネットワークを構築するための移行の考え方や事例を提示する。
  
IPv6での対外接続の実際、IPv6ネットワークセキュリティについての考え方、アプリケーションについて、現在IPv6でできることとできないことの切り分け等を紹介し、ネットワーク構築の参考となるような情報を提供する
  
加えて、まだ明確にはなっていない、IPv6ならではの利用法について予想を交えつつ検討する。  | 
          
          
            | 
              ※
対象者 | 
            IPv4に加えて、IPv6を使えるようにしたい企業ネットワーク管理者 
IPv6時代に備えて、IPv6ネットワークの状況を知りたい技術者 
企業ネットワーク構築を主業務としているSI会社の技術者  | 
          
          
            | 問合せ先 | 
            Internet Week 2003 事務局 
e-mail:iw2003-info@nic.ad.jp  |