Internet Week 2004
spacer
spacer
T23 : WebDAV 〜そのプロトコルと実装/実用面からのアプローチ〜 New!
日 時 12月2日 15:00-18:00
主 催 Internet Week 2004 プログラム委員会
講 師 宮本 久仁男 [WebDAV Resources JP]

宮本 久仁男
略歴
1991年 電気通信大学電気通信学部通信工学科卒業
同年 某大手情報サービス企業に入社
2001年 IT関連の各種技術や市場動向の調査を実施する部署に異動、現在に至る
同年 WebDAV Resources JPを正式オープン
まだWebDAVという言葉がほとんど聞かれなかったころから規格と実装の調査を行っていた。 著書に「WebDAVシステム構築ガイド」(技術評論社刊/共著)、 「ネットワークアドベンチャーへ、 出かけよう」(翔泳社刊/共著)などがある。
参加料 事前料金 \14,000 当日料金 \18,000
内 容

WebDAVとは、従来の「読む」ことがメインのHTTPを拡張し、 「書く」ことを強く意識したプロトコルである。 これまでネットワーク経由で「書く」プロトコルについては、 FTPをはじめとしていくつも存在する。 しかし、WebDAVはそれらのプロトコルが存在している状況でリリースされている。 このような前提を踏まえ、WebDAVについて、 バックグラウンドとそのプロトコル、 そして実装と運用について解説を行う。

プロトコルについては、 WebDAVのコアを成すRFC2518および関係した3つのRFC、 そして簡単ではあるがWebDAVに深く関連したInternet Draftについての解説を行う。

実装については、 サーバはUNIXで使われるWebDAV実装の代表格であるApacheおよびWindowsで使われるIIS5を中心に、 クライアントについてはコマンドラインクライアントの1つであるcadaverおよび、 Windowsでの実装であるWebフォルダを中心に解説を行う。 その他、バージョン管理や検索、 そしてアクセス制御に関する実装についても紹介する。

実用という点については、 実際に運用していての問題点やその解決策についていくつかの例を挙げて解説を行う。 また、セキュリティ上の理由でWebDAVによるアクセスを制御したいという場合について、 そのヒントになる事例を解説する。

対象者 WANを経由したリモートファイルアクセス手段に興味がある人
WebDAVって何?な人
WebDAVを使ったことがあるけど、「腑に落ちない」点がある人
WebDAVについて深く調べたり実用に供するきっかけが欲しい人
WebDAVが面白そうだと思っている人
システム管理の都合上、WebDAVについて知っておきたい人
問合せ先 Internet Week 2004事務局
E-mail:iw2004-info@nic.ad.jp
 
  プライバシーポリシーサイトのご利用にあたって
   Copyright 2004 Internet Week 2004. All Rights Reserved.