![]() |
T22 : IP-VPN と PacketiX (SoftEther) |
||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 日時 | 12月7日(木)15:00-18:00 | |||||||||||||||
| 主催 | Internet Week 2006 プログラム委員会 | |||||||||||||||
| 講師 |
ファイブ・フロント株式会社
|
|||||||||||||||
| 参加料 | 事前料金 \15,000 当日料金 \18,000 | |||||||||||||||
| 内容 |
VPNは古くて新しい技術である。
今までたくさんのVPN方式が考案され利用されてきた。
特にここ数年は、ユーザーが自らVPNを構築するのではなく、
サービスプロバイダが提供するL2/L3
VPNサービス(IP-VPNと呼ばれる事が多い)を利用するという形態が急速に広まった。
一方、近年、SSL VPNやPacketiX (SoftEther)に見られるように、
ユーザー側で行うVPN方式へ回帰する動きも見られる。
本セッションでは、L2/L3 IP-VPNと、 ユーザ側で行うVPN技術について解説し、 それぞれの利点・欠点についての考察を行う。 |
|||||||||||||||
| 対象者 | どの VPN 技術を採用すべきか悩んでいるネットワーク担当者。VPN について詳しく学びたいと思っている技術者。 | |||||||||||||||
| キーワード | IPVPN、IP-VPN、IPVPN(IP-VPN)、Layer2、Layer3、PacketiX、SoftEther、SSL-VPN、VPN、レイア2、レイア3 | |||||||||||||||
| 問合せ先 | Internet Week 2006事務局 E-mail:iw2006-info@nic.ad.jp |
|||||||||||||||