F2: HTTP Meeting 2008 〜Webサービスの明日を見つけよう〜
日時 2008年11月26日 9:30 - 17:00
参加料 <1日セッション券 事前料金 \12,000 当日料金 \16,000>
内容 いまやインターネットにおける情報流通の多くはWeb、 そしてその通信プロトコルであるHTTPで交わされるようになりました。
HTTP Meetingは、 Webサービスの構築や管理に携わる方々を対象に、 Web技術やそれを支えるインターネット/ソフトウェア技術の現状を理解し、 Webのより健全な発展への足掛かりを作るための会議として開催します。

プログラムは、 Web関連の技術動向をいくつかのジャンルに分けて紹介するセッションと、 ホットな話題をテーマに設定してのパネルディスカッションを中心に構成します。 Webサービスの明日が見えるようなプログラムを企画し、 実施できればと考えています。 ぜひ足をお運びください。

その他、 このプログラムの見どころはJPNICのメールマガジン「JPNIC News & Views」に、 「Internet Week 2008のあるきかた [第1弾] 〜HTTP Meeting 〜Webサービスの明日を見つけよう〜 編」が掲載されました。 あわせてご覧ください。

9:30-10:45
(75分)

1)Web関連技術の最新動向 (1)

講演者:
 - Webサーバ: 川井 浩陽/株式会社インターネットイニシアティブ/株式会社インターネットレボリューション
 - データベース: 高塚 遥/SRA OSS, Inc. 日本支社
 - 冗長化技術: 安井 真伸/KLab株式会社
 - プログラミング言語(サーバ側): 高橋 征義/株式会社ツインスパーク/日本Rubyの会
 - フレームワーク: 佐々木 健/株式会社BeaconNC

内容:Webサービスの構築や管理に携わる技術者は、 今やWebサーバやHTMLだけでなく周辺分野までの非常に幅広い知識や技術動向を知っている必要があります。
このセッションでは、 Web関連の分野からいくつかのテーマを選び、 その方面の有識者に最新動向を紹介していただきます。

        
休憩 15分
11:00-11:30
(30分)

2)From IPv4 Only To v4/v6 Dual Stack - WEBサービスへの影響について -

講演者:宮川 晋/NTTコミュニケーションズ株式会社 先端IPアーキテクチャセンタ/経営企画部(兼務)

内容:IPv4アドレス枯渇に対して導入が検討されている「Carrier-Grade-NAT」という新技術の解説と、 それがWebサービスにどういう影響を与えるかについてお話しします。

11:30-12:30
(60分)

3)パネルディスカッション「memcached」

司会: 前坂 徹/株式会社ミクシィ

パネリスト:
安井 真伸/KLab株式会社
藤本 真樹/グリー株式会社
平林 幹雄/株式会社ミクシィ 開発部 研究開発グループ

内容:近年の大規模Webサービスでは必ずと言っていいほど使われているプログラムがmemcachedです。 メモリ価格の下落により大量のメモリをサーバに搭載しやすくなったので、 その潤沢なメモリを汎用キャッシュサーバとして利用する仕組みとして広く普及しました。 このセッションでは、 memcachedに新たな機能を追加している開発者の方々をお呼びして、 memcachedに関する様々な議論を行います。

     
お昼休み 12:30-14:00
14:00-15:30
(90分)

4)Web関連技術の最新動向(2)

講演者:
 - Web制作技術: 鷹野 雅弘/株式会社スイッチ
 - RIA(Rich Internet Application)〜Webの新しい潮流〜: 三井 英樹/RIAコンソーシアム/株式会社ビジネス・アーキテクツ
 - Webプログラミング言語: 竹迫 良範/サイボウズ・ラボ株式会社
 - ミニブログ: 松野 徳大/株式会社モバイルファクトリー
 - OpenID: 崎村 夏彦/株式会社野村総合研究所

内容:午前と同様に、 このセッションでもWeb関連の分野からいくつかのテーマを選び、 その方面の有識者に最新動向を紹介していただきます。

        
休憩 15分
15:45-17:00
(75分)

5)パネルディスカッション「ブラウザ」

司会:砂原 秀樹/慶應義塾大学

パネリスト:
原田 英典/マイクロソフト株式会社 ビジネスウィンドウズ本部 シニアプロダクトマネージャ
冨田 龍起/Opera Software ASA コンシューマー製品部門 シニア・ヴァイス・プレジデント
瀧田 佐登子/有限責任中間法人 Mozilla Japan 代表理事

内容:今や我々のWeb生活、 ひいてはインターネットライフにさえも必要不可欠な道具となったブラウザですが、 今年は主要ブラウザの新版リリースや新規参入ブラウザの発表など、 話題の多い年でした。 このセッションでは、 いくつかのブラウザから関係者をお招きし、 これからのブラウザの方向性について議論します。

    
対象者 Webサービスの構築や管理に携わる人、およびWeb関連の技術動向に関心のある人

ページTOPへもどる