S11 価値ある運用とは何か~流行に惑わされない運用の本質を学ぼう!~

このエントリーをはてなブックマークに追加

運用エンジニアは今後どのようになっていくのでしょうか。 もし今と同じことをし続けていたのであれば、 その価値は下がっていくばかり。 気がついたときにはエンジニアとしての価値が無くなっていてもおかしくありません。

では、価値ある運用とは何でしょうか? 一言で言うならば、「事業継続性への貢献」です。 旧来のやり方でも、 事業継続性に貢献できているとすればそれは立派な運用と言えます。 一方、運用の仕事も時代とともに変化しています。 運用対象のシステムはオンプレミスからクラウドに移り、 SRE (Site Reliability Engineering)など新しい活動を付加価値とする動きや、 エンジニアリング組織の生産性・継続性向上を担当するポジションVPoE (VP of Engineering)を採用する組織も出てきました。 ITシステムがどんどん社会を豊かにする傍らで、 運用の重要性は増すばかりです。

このような変化の中で、運用に携わるエンジニアが楽しく、明るく、 元気よく、業務に邁進するにはどのようにすれば良いのでしょうか? 本プログラムではタイトルに掲げる「価値ある運用」を実現するために、 運用の本質や求められる役割、昨今のトレンドに触れつつ、 運用エンジニアとして今すぐ始められる有効な取り組みを共有します。

日時 2018年11月29日(木) 13:15~15:45
場所 3F Room3
参加料金
<事前5,500円/当日8,000円>
内容
時間 内容
13:15~13:55

運用の価値とロールモデル

写真:波田野 裕一

講演者
波田野 裕一(運用設計ラボ合同会社)

サービス運用やシステム運用に求められる役割や仕事は時代と共に常に変化しています。 そんな中で「運用の価値」も変わり続けています。 しかし、運用価値のすべてが変わるかというと、 大きく変わる部分もある一方で本質的に変わらない部分もあるはずです。

本セッションでは、 「価値ある運用」を継続的に実現するために必要な「運用」の考え方や運用現場において求められる役割について、 日本MSP協会 MSP運用課題整理WGにおける議論を踏まえて解説していきます。

14:05~14:35

運用の価値に影響を与える最近の流れ

写真:藤崎 正範

講演者
藤崎 正範(株式会社ハートビーツ)

運用の価値も時代と共に変化をしています。 そんな運用の価値に影響を与えている最近の動向についてお話しします。 昨今流行りのSREや、 エンジニア組織組織のマネジメントの傾向、 CTOとVPoEの役割等にも触れつつ、 変化に追従するために自分自身が成長する場としての社会人大学院についてもご紹介いたします。

14:45~15:35

価値ある運用とは何か ~具体的な事例に学ぼう~ (パネルディスカッション)

写真:波田野 裕一 写真:藤崎 正範 写真:松本 哲 写真:坂部 広大

モデレーター 波田野 裕一(運用設計ラボ合同会社)
パネリスト
 松本 哲(弥生株式会社 技術フェロー)
 坂部 広大(ウォンテッドリー株式会社 インフラチーム リーダー)
 宇野 素史(株式会社クララオンライン)
 藤崎 正範(株式会社ハートビーツ)

対象者 運用に関わるエンジニアや、 エンジニア組織のマネジメントに関わっている方
※時間割、内容、講演者等につきましては、 予告なく変更になる場合がございます。 あらかじめご了承ください。