| 
            |"トップ"に戻る|"プログラム目次"に戻る|
             | 
        
| ●第1日目(12/15) | |
| No. | C2 | 
|---|---|
| タイトル | インターネット・アーキテクチャ概論 | 
| 主催 | Internet Week 98実行委員会 | 
| 講師 | 村井 純(慶応大学) | 
| 時間 | 9:30〜12:30 | 
| 会場 | ROOM D | 
| 定員 | 160名 | 
| 参加料 | 通常料金 15,000円 | 
| 内 容 | インターネットはなぜ動いているのか。障害はなぜおこるのか。 安全とプライバシはどのような仕組みで作られるのか。 既存のシステムと何が違うのか。 コストの負担は誰がどう管理するのか。 グローバルなインターネットの環境が急激に発展しつつも、 運用されている事実を裏付けるインターネットの技術的な構造の全体像の理解を目的としています。 (社会構造の課題は原則として対象外です、念のため。) | 
| 対象者 | インターネットの熱烈な利用者、一部分に限定した開発者で、全体の技術構造に対する知識欲がある方を対象とします。 | 
| 
            
               |