| 
            |"トップ"に戻る|"プログラム目次"に戻る|
             | 
        
| ●第1日目(12/15) | |
| No. | C6 | 
|---|---|
| タイトル | RIPとOSPFによる経路制御 | 
| 主催 | Internet Week 98実行委員会 | 
| 講師 | 加藤 朗(東京大学) | 
| 時間 | 9:30〜16:30 | 
| 会場 | ROOM157 | 
| 定員 | 120名 | 
| 参加料 | 通常料金 27,000円 | 
| 内容 | CIDRの普及に伴い、 Classfulな経路制御プロトコルを置き換える必要がある。 Private Addressを利用したネットワークでも、 ある程度規模が大きくなるとRIPでは対応できなくなってきている。 本講演では、 Classlessな経路制御の概念を解説し、 Classlessな経路制御プロトコルとして普及しているOSPFの仕組みを概説する。 さらに、 典型的な環境でのルータの設定やトラブルシュー トに関して若干紹介する。 また、RIPのClassless版であるversion 2についても少し触れる。 | 
| 対象者 | キャンパスネットワーク等の経路制御に関係している方。 ただし、時間の関係でプロトコルの精密な解説はできないので、 ルータを作っている方、 プロトコルの実装をしている人は対象ではない。 RIPで差し支えないが、ルータの経路制御関係の設定をしたり、 悩んだ経験があるとよい。 | 
| 
            
               |