D2 ここまで来ている IPv6インターネット !
| 日時 | 2011年11月30日(水) 13:00〜18:30 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 参加料 | 事前料金 ¥10,000、当日料金 ¥14,000 | ||||||||
| 内容 |
日本では2011年4月にレジストリにおけるIPv4アドレスの在庫が枯渇し、 残るは事業者在庫ばかりという状況です。 一方で、 NTTのフレッツによるIPv6インターネットアクセスを初めとして、 本格的なIPv6のサービス提供も始まりつつあります。 このプログラムでは、 サービスやプロダクトなどでIPv6対応への取り組みが進む事業者やベンダー20社以上に勢ぞろいしていただき、 タイトルが示す通り、 インターネットにおけるIPv6対応の最新動向を総覧し、 今後の展望を議論します。
|
||||||||
| 対象者 |
|
※時間割、内容、講演者等につきましては、 予告なく変更になる場合がございます。 あらかじめご了承ください。













中川 あきら(日本ネットワークイネイブラー株式会社)
鶴巻 悟(ソフトバンクBB株式会社・BBIX株式会社)
鶴 昭博(KDDI株式会社)
津山 史生(ソネットエンタテインメント株式会社)
小川 義隆(ニフティ株式会社)
岡田 裕夫(株式会社インターネットイニシアティブ)
宮川 晋(NTTコミュニケーションズ株式会社)
萩谷 範昭(株式会社NTTドコモ)
石崎 豊(フリービット株式会社)
大久保 修一(さくらインターネット株式会社)
道向 新(Akamai International BV)
伊勢 幸一(株式会社ライブドア)
川島 正伸(NECアクセステクニカ株式会社)
平野 尚志(ヤマハ株式会社)
馬渡 将隆(日本インターネットエクスチェンジ株式会社)
真野 桐郎(A10ネットワークス株式会社)