L1 DNS浸透の都市伝説を斬る〜ランチのおともにDNS〜
| 日時 | 2011年11月30日(水) 11:45〜13:00(セミナーの時間は40分程度です) | ||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 参加料 | <ランチ付き無料セミナー> | ||||||||||||||||
| 講師 |
|
||||||||||||||||
| 内容 |
サービスプロバイダやレジストラ(.jpでは指定事業者) の変更などにより権威DNSサーバーが別のホストに変わる際、 いわゆる「DNSが浸透しない」や「DNSが伝搬しない」 というトラブル事例が数多く報告されています。 DNSには本来「浸透」や「伝搬」といった概念は存在しません。 しかし、時間の経過やキャッシュDNSサーバーの再起動などによりトラブルが解決する場合もあることから、 「DNSが浸透した」「DNSが伝搬した」という誤ったイメージが、 より強く植え付けられているようです。 今年のランチセミナーでは、 このようなトラブルの発生を防ぐための具体的な作業内容を示し 「なぜその手順が必要なのか」 「なぜその方法ではうまくいかないのか」 についての技術的背景を解説することにより、 「DNS浸透」という誤解の正体を明らかにしていきます。 DNS変更に対するあなたの不安もこれで解消〜ランチのおともにDNSのちょっといい話はいかがでしょうか。 |
||||||||||||||||
| 対象者 | インターネット技術者、 特に実際にDNSサーバーを運用されている方歓迎 |
※時間割、内容、講演者等につきましては、 予告なく変更になる場合がございます。 あらかじめご了承ください。













株式会社日本レジストリサービス 技術研究部 民田 雅人
株式会社日本レジストリサービス 技術広報担当 森下 泰宏