S1 HTTP Meeting 〜スマートフォン時代のWeb技術〜
| 日時 |
2011年11月30日(水) 9:15〜11:45 |
| 参加料 |
事前料金 ¥5,000、当日料金 ¥7,000 |
| 内容 |
ハイパーテキストシステムとして開発され、
インターネットに現れた1991年から20年がたった今、
インターネットにおけるUIとして定着しました。
一方、スマートフォンや多様で高速なWebブラウザへの対応に追われ、
オブジェクトを伝送し表現するシステムとして見直される動きがあります。
本セッションでは、HTML5やWebブラウザの最新技術動向を共有するとともに、
Webブラウザの垣根を越えたWebプログラムの新しい考え方やその変革について解説していただきます。
Webのとびらを越える概念を知って頂いてWebプログラムに役立てていただければ幸いです。
またインターネット技術者の観点でディスカッションにご参加いただければと思います。
Twitterのハッシュタグは #httpmtg をお使いください。
| 9:15〜9:45 |
1) HTML5+CSS3の最新動向
講演者:
白石 俊平(株式会社オープンウェブ・テクノロジー)
内容:
Webサイト制作の世界も着々と技術革新が進んでいます。本講演ではHTML5やCSS3など、Webサイト作りの最新技術動向を解説します。
|
| 9:45〜10:15 |
2) HTML5がもたらすウェブの変革と未来
内容:
ウェブページからアプリケーションへ、パソコンからマルチデバイスへ、
ウェブテクノロジーが活用される場が大きく広がっています。
本セッションでは、
HTML5がウェブにもたらす本質的な意味、そして、
ウェブテクノロジーがどういうシーンで使われていくのかを踏まえ、
ウェブの未来についてお話しします。
|
| 10:15〜10:45 |
3) モバイルサイト制作の最新動向
内容:
昨今のスマートフォンの急速な普及によって、各企業はスマートフォンサイトへの対応を迫られています。本セッションでは、スマートフォンにおけるこれからのコンテンツの考え方と最新技術動向を紹介します。
|
| 10:45〜10:55 |
休憩
|
| 10:55〜11:45 |
4) ディスカッション
講演者:
小山 哲志 (司会、アジャイルメディア・ネットワーク株式会社/合同会社ほげ技研)/白石 俊平/羽田野 太巳/吉川 徹
内容:
これまでの講演を踏まえて、
今後のWeb技術の方向性について議論します。
|
|
| 対象者 |
Webプログラム技術者/ISP技術者 |
※時間割、内容、講演者等につきましては、
予告なく変更になる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
