| Internet Week 2005のプログラムをご覧いただく前に、プログラムの内容構成についてご説明しておきましょう。 | 
                    
                      |  | 
                    
                      | カンファレンス(C) | 
                    
                      |  自分達の専門フィールドについて参加団体のそれぞれが開催するセッションです。半日、または1日開催のセッションで、講演あり、パネルありと充実の内容です。 | 
                    
                      | チュートリアル(T) | 
                    
                      |  3時間の講義形式で、インターネット技術の最新技術動向などを学びます。今回はディープでコアな「プロフェッショナルコース」を新設しました。少人数のセッションでかなり突っ込んだ内容になっていますのでお楽しみに。チュートリアルは例年非常に好評でアンケートで「役に立つ」と応えた方が86%にのぼるというレベルの高い講義ばかりで、テーマも多岐にわたっています。 | 
                    
                      | ソリューションセミナー(S) | 
                    
                      |  Internet Weekに協賛してくださっている企業の製品やサービスについての情報を1時間にまとめたセミナーです。お昼の時間帯に開催します。 | 
                    
                      | BoF(ボフ)(F) | 
                    
                      |  Birds of a Featherの略で、一つのテーマについて興味を持った人たちが集まって議論するものです。Internet Weekでは12月6日、7日の夜の時間帯を提供しています。 | 
                    
                      | 懇親会(K) | 
                    
                      |  12月9日(金)に開催します。ざっくばらんな雰囲気ですが、実はこの業界の著名人がたくさん参加していらっしゃいます。お酒を呑んで美味しい物を食べて多いに語りましょう。 | 
                    
                      | > どうやって自分にあったプログラムを探せば良いかに進む |