Internet Week 2005 Internet Week 2005

講師一覧

このページではチュートリアルの講師の方々のご紹介をしています。


● 安藤 一憲

[株式会社IRIコミュニケーションズ]
T7:快適なメール環境を維持するためのメールサーバ構築
12月6日(火) 15:00-18:00
安藤 一憲
[略歴]
1996年 (株)アイアイジェイメディアコミュニケーションズ技術部入社
1997年 (株)インターネットイニシアティブ技術本部メディア技術部(兼務)
1999年 トランスコスモス(株)入社
2000年 (株)ウェザーニューズ入社
2004年 (株)インターネットシーアンドオー入社
2005年 社名変更、会社合併を経て現在(株)IRIコミュニケーションズ特命プロジェクト(部署名)リーダー。
相変わらず大きめのメールサーバと格闘中。

● 石井 秀雄

[アジア・ネットコム・ジャパン株式会社]
T19:MPLS 〜基礎、実現するサービス、そして最新動向〜
12月8日(木) 10:00-13:00
石井 秀雄
[略歴]
1995年 Sprint International入社 その後GlobalOneに社名変更
IPサービスエンジニアリングに携わる。
2000年 GlobalCrossing Japan入社 アジアリージョンのディレクターとして、 IPとMPLS-IPVPNのサービス立ち上げに従事。
2003年 AsiaNetcomに社名変更、新たなIP/MPLSとMPLS IPVPN網の設計、 構築を行う。

● 伊藤 高一

[株式会社ブロードバンドタワー]
T1: Practical DNS Operation: 〜 知ってるつもり、の再確認と運用現場で使えるノウハウ 〜
12月6日(火) 10:00-13:00
伊藤 高一
[略歴]
1992年 クボタコンピュータ株式会社入社
UNIXワークステーションのR&Dやユーザサポートなどを担当。
1993年 UNIX Fair(日本UNIXユーザ会)にスタッフとして参加
1995年 東京インターネット株式会社入社
ネームサーバの運用、ユーザサポートなどを担当。
1998年 株式会社インターネット総合研究所入社
インターネット関係のコンサルティングなどを担当。
2000年〜 グローバルセンター・ジャパン株式会社 (現 株式会社ブロードバンドタワー)のネットワーク構築、 運用を担当。
2002年〜 InternetWeek でチュートリアルの講師を担当。
2004年 株式会社IRIコミュニケーションズへ出向
2005年 株式会社ブロードバンドタワーへ転籍
その他 「DNS&BINDクックブック」(O'REILLYJAPAN)監訳

● 稲田 龍

[富士ゼロックス株式会社]
T12:インターネット上の信頼を確立するPKIの技術と運用
12月7日(水)10:00-13:00
稲田 龍
[略歴]
1985年 富士ゼロックス株式会社入社
ネットワークシステムの技術開発に従事
1990年 富士ゼロックスをインターネットに接続
1995年 セキュリティシステム(主にネットワークを使ったもの)の技術開発に従事
2001年 NPO 日本ネットワークセキュリティ協会 主催の認証局相互接続実験であるChallenge PKI 2001に参加
同年 PKI技術を用いたASPサービスである SDES(Secure Document Exchange Services)をサービス開始

● 今宿 亙

[日本電信電話株式会社]
T23:フォトニックネットワークとGeneralized MPLS 〜技術と最新動向〜
12月8日(木) 15:00-18:00
今宿 亙
1994年 日本電信電話株式会社入社
光ネットワークシステム研究所 配属
光ファイバ伝送システム、特に光増幅中継技術の研究に従事
2001年 フォトニックネットワークシステム及びGMPLS技術の開発に従事
2005年 現在、日本電信電話(株) 未来ねっと研究所 主任研究員 博士(工学)

● 宇井 隆晴

[株式会社日本レジストリサービス]
T4:インターネットのしくみ 〜TCP/IPの基礎から最新トレンドまで〜
12月6日(火) 10:00-13:00
宇井 隆晴
[略歴]
1999年 豊橋技術科学大学大学院修士課程修了
1999年 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター入社
2001年 株式会社日本レジストリサービス入社

● 小山 浩之

T16:自信を持ってApacheを操るために 〜内部構造からたどるWebサーバ設定のキモ
12月7日(水)15:00-18:00
小山 浩之
[略歴]
1995年 岩手県立高度技術専門学院卒
1995年 株式会社ウエステック入社
1997年 株式会社スリーウェブ入社
1999年 株式会社クレイフィッシュ入社
2002年 ヤフー株式会社入社
2004年 フリープログラマ、ライターとして独立

● 加藤 淳也

[NTT情報流通プラットフォーム研究所]
T2:詳解IPv6プロトコルの拡張機能 〜IPv6実導入に向けて〜
12月6日(火) 10:00-13:00
加藤 淳也
[略歴]
1999年 早稲田大学メディアネットワークセンター助手
ユーザ数5万人の学内ネットワークの運用と大学内へのIPv6ネットワーク導入を実施。
2002年 日本電信電話株式会社情報流通プラットフォーム研究所入社
IPv6 P2Pコミュニケーションウェア、 ネットワークモビリティを活用したモバイルサービスの開発に従事し、 IPv6 ISPの構築・運用技術の研究開発に従事。
2004年 IPv6マルチホーミングに関する研究に従事。現在に至る。

● 草野 俊彦

[日本電気株式会社]
T20:IP技術者のための光アクセス技術 〜FTTxを支えるPON技術とその動向〜
12月8日(木) 10:00-13:00
草野 俊彦
[略歴]
1986年 NEC入社。ディジタル搬送装置、SDH基幹伝送装置、ネットワーク管理システムの開発に従事。
1996年 デラウェア大学コンピュータサイエンス学科に留学。 通信サービス管理への分散管理システムの適用を研究する。
1998年 ATM-PONによるFTTB(Fiber To The Business)システムの開発に従事。
2001年 海外市場向けFTTxシステム開発のため、北米現地法人へ出向。 PON標準化推進団体である、 FSAN(Full Service Access Network)ワーキンググループに参加。
2003年 GEPON(Giga Ether PON)システム開発に従事。

● 國武 功一

[アンカーテクノロジー株式会社]
T8:Linuxで作るお家サーバ
12月6日(火) 15:00-18:00
國武 功一
[略歴]
1997年 三菱電機情報ネットワーク株式会社入社。
株式会社ドリームトレインインターネットへ出向。 ISPの運用に携わる。
1998年 Linux IPv6 Users Group JPへ参加
2000年 LinuxにおけるIPv6 Stack開発を目的としたUSAGI Projectへコア・メンバーとして参加
2001年 株式会社ネットワーク技術研究所(RINT)入社
2003年 アンカーテクノロジー株式会社へ移籍

● 佐野 正和

[日本アイ・ビー・エム株式会社]
T15:IP技術者のためのストレージネットワーク基礎知識入門と最新動向解説
12月7日(水)15:00-18:00
佐野 正和
[略歴]
1986年 日本アイ・ビー・エム株式会社 入社 テクニカル・サポート部門に配属
1988年 ストレージ製品のテクニカル・サポートを担当、以後11年間ストレージ製品の技術サポートに従事
1999年 システム製品事業部に転属、各種ストレージ・ソリューションの開発/展開に従事
2004年 クロス・ソリューション事業部にてストレージ・ソリューション担当部長
2005年 ストレージ・システム事業部にてソリューション担当部長に就任、現在に至る

● 白崎 泰弘

[NTTコミュニケーションズ株式会社]
T6:IPv6 ネットワーク構築-IPv6設定ノウハウ2005-
12月6日(火) 15:00-18:00
白崎 泰弘
[略歴]
2000年 東北大学理学研究科物理学専攻 修士
2000年 NTTコミュニケーションズ株式会社 入社

● 進藤 資訓

[ファイブ・フロント株式会社]
T22:VPN再考。〜 IP-VPN vs SoftEther 他 〜
12月8日(木) 15:00-18:00
T26:間違いだらけの無線LANセキュリティー
12月9日(金) 10:00-13:00
進藤 資訓
[略歴]
1988年 東京電力(株)入社。情報システム系の研究開発に従事。
1992年 カーネギーメロン大学コンピュータ科学学科へ留学。
分散システムの研究を行う。
1997年 アセンドコミュニケーションズジャパン(株)(当時) [現、ルーセントテクノロジー(株)]へ入社。 VPN、VoIP、セキュリティー等の分野で活躍。
2000年 コサインコミュニケーションズ(株)入社。 同社の立ち上げ、および日本の IP-VPN 市場の牽引に寄与。
2003年 プロキシム(株)入社。 無線LANのセキュリティーに関する啓蒙活動を行う。
2004年 ファイブ・フロント(株)を設立。CTO に就任。

● 関矢 壮範

[ボーダフォン株式会社]
T30:インターネットに近づく携帯網と無線技術 〜IP技術者から見たその裏側と仕掛け〜
12月9日(金) 15:00-18:00
関矢 壮範
[略歴]
1990年 JENS入社。
日本初の商用インターネットの立ち上げとインターネットバックボーン運用に従事。
2000年 グローバルクロッシングジャパン入社。
アジア・太平洋における自社海底ケーブルを利用したネットワークの構築と運用に従事。
2002年 J-Phone(現Vodafone)入社
Mailシステム、R&D、 イノベーションマネージメント等に従事し、現在、 モバイルとIPネットワークの融合、マルチアクセス、FMC、 MVNO関連のマネージャを務める。

● 高木 浩光

[独立行政法人産業技術総合研究所]
T18:安全なWebアプリ開発の鉄則 2005
12月8日(木) 10:00-13:00
高木 浩光
[略歴]
1994年 名古屋工業大学大学院博士後期課程修了 博士(工学)
同年同大助手
1998年 通商産業省工業技術院電子技術総合研究所 研究官
2001年 独立行政法人産業技術総合研究所 主任研究員
2002年 同 グリッド研究センター セキュアプログラミングチーム長
2003年 経済産業省商務情報政策局長諮問研究会「情報セキュリティ総合戦略策定研究会」委員
情報処理推進機構「情報システム等の脆弱性情報の取扱いに関する研究会」幹事
2005年 情報セキュリティ研究センター 主任研究員

● 塚本 牧生

[沖ソフトウェア株式会社]
T27:Wikiで実現する軽妙ウェブサイト 〜検討、設置、管理〜
12月9日(金) 10:00-13:00
塚本 牧生
[略歴]
1998年 北里大学理学部物理学科卒
同年 沖ソフトウェア株式会社入社
2000年 WikiをCMSとして、 Perl関連コンテンツを中心とした個人サイト"Walrus, Digit."を公開。
2001年 上サイトで使用しているYukiWikiの改造版をWalWiki(Walrus YukiWiki)として配布開始。
2002年 WikiをCMSとして、日記を中心とした個人サイト"Walrus, Visit."を公開。
2003年 イベント「UkiUkiWiki」に参加。
2004年 イベント「Wikiばな」第1〜3回に参加。
Internet Week 2004中の「Web and Internet Application Day」に参加。
2005年 イベント「Wikiばな」第4回に参加。

現在、沖ソフトウェアに在籍し、 企業へのERP(基幹業務システム)導入、 運用支援等のSE業務に携わる。

また、Wiki関連の活動としては、 ソフトウェアデザイン誌(技術評論社)、Web Site Expert誌(同)、 UnixUser誌(ソフトバンクパブリッシング社)等にWiki関連での記事執筆、 また「ハッキングLinuxザウルス」(ソフトバンクパブリッシング/共著)の著書がある。


● 泊 正和

[ネットワンシステムズ 株式会社]
T5:サーバ負荷分散 〜仕組み、サイトの構築事例、技術動向〜
12月6日(火) 15:00-18:00
泊 正和
[略歴]
1996年 ネットワンシステムズ(株)に入社。
主に負荷分散装置、 ファイアウォールの製品評価とサポートに従事
2005年 現在、応用技術本部第1技術部所属。

● 西本 逸郎

[株式会社 ラック]
T28:サイト防御とイントラ防御 〜本来のファイアウォールとは〜
12月9日(金) 10:00-13:00
西本 逸郎
[略歴]
昭和33年 福岡県生まれ
昭和59年3月 熊本大学工学部土木工学科中退
昭和59年4月 情報技術開発株式会社入社
昭和61年10月 株式会社ラック入社
一貫して通信系ソフトウェアやミドルウェアの開発に従事。
その後、ドイツのシーメンスニックスドルフ社と提携し、 オープンPOS( Windows POS)を世界に先駆け開発・実践投入。
堅牢なシステムを如何に作って維持していくかをテーマにセキュリティ対策という観点で邁進中。
情報セキュリティ対策をテーマに展覧会などで講演会を多数実施。
株式会社ラック JSOC事業本部 取締役本部長、 特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会 理事、 熊本大学大学院自然科学研究科

● 波多 浩昭

[株式会社NTTPCコミュニケーションズ]
T11:インターネット電話の基礎と実験 〜音声符号化、SIP、RTP、からシステム化とトラブルシューティングまで〜
12月7日(水)10:00-13:00
波多 浩昭
[略歴]
1988年 NTT入社 パケット交換機、 フレームリレー交換機のソフトウェア開発
武蔵野の軍需工場跡地にあった不気味な研究所内マシン室でMC68KのICEとともに夜を明かす生活を送る
1996年 NTTPCへ移籍。InfoSphereや他社のISP立ち上げ業務。
現在 最近はNTTPCで主にVPN系の新サービスの企画開発を業務とする。

著書 「いまどきのソケットプログラミング」日経BP社刊
雑誌 日経Linux連載「TCP/IPネットワーク超入門」


● 平田 大治

[シックス・アパート株式会社]
T31:ウェブログと周辺サービスの開発と運用について
12月9日(金) 15:00-18:00
平田 大治
[略歴] valign="top"
1996年 日本電信電話株式会社入社
1999年 ネオテニーに参加
2002年〜 ウェブログと周辺サービスの開発と啓蒙活動に携わる。
Movable Type の日本語ランゲージパックの提供、 ping.bloggers.jp の立ち上げ、モブログ・サービスの開発、 提供などを行う。
2004年 シックス・アパートに参加。 シックス・アパート日本法人の立ち上げに伴い、 技術担当執行役員に就任

● 二木 真明

[住商情報システム株式会社 SSEカンパニー ネットワークセキュリティ事業部]
T9:ファイアウォールの基礎から応用
12月7日(水)10:00-13:00
T13:不正プログラム対策と侵入検知、防御技術
12月7日(水)15:00-18:00
二木 真明
[略歴]
1981年 立命館大学理工学部数学物理学科卒
1983年 ソフトウエア開発会社入社
マイコン制御システム、 各種インタプリタコンパイラなどの言語処理ソフトウエア、 データベース関連など多様なソフトウエア開発に従事
1996年 ファイアウォール製品開発に従事。 FreeBSDカーネルをベースとしたオリジナルファイアウォール製品を開発、 販売・サポートを行う。
2000年 住友商事のセキュリティビジネス立ち上げに参画
ファイアウォール、ウイルス対策製品、侵入検知、 脆弱性検査など多様なセキュリティ製品の評価、 サポート業務などに従事
住商エレクトロニクス株式会社を経て、2005年8月より現職
各種セキュリティ製品の技術企画、 海外ベンチャー製品の発掘等に従事するかたわら、 社内の情報セキュリティ全般にも携わっている。

● 松崎 吉伸

[株式会社インターネットイニシアティブ]
T10:ISPバックボーンネットワークにおける経路制御設計 〜理論編〜
12月7日(水)10:00-13:00
松崎 吉伸
[略歴]
1998年 IIJ入社、インターネット接続サービスに従事
2000年 同社バックボーン運用に参加
以降現在に至るまで、 いろいろ楽しそうな事を見つけては頑張る日々
2002年〜 IIJ-SECT(IIJ Group Security Coordination Team)メンバ
2004年〜 NSP-SEC-JP Moderator

● 松嶋 聡

[日本テレコム株式会社]
T19:MPLS 〜基礎、実現するサービス、そして最新動向〜
12月8日(木) 10:00-13:00
松嶋 聡
[略歴]
1991年 日本テレコム(株)入社
1999年 MPLSに関わる技術検証、 評価からIP-VPNサービスの設計・開発に携わる
2000年 現職 - MPLSを用いたサービス設計・開発・運用支援に従事

● 松本 泰

[セコム株式会社]
T16:自信を持ってApacheを操るために 〜内部構造からたどるWebサーバ設定のキモ
12月7日(水)15:00-18:00
松本 泰
[略歴]
1984年 UNIX上のビデオテックスの開発に従事
1990年 UNIX上の大規模パソコン通信システムの開発に従事
1994年 各種インターネットサービスの開発に従事
1998年 サイバーセキュリティ事業の立ち上げに従事
2005年現在 NPO 日本ネットワークセキュリティ協会 PKI相互運用技術WG リーダ
電子署名・認証利用パートナーシップ(JESAP) 利用促進部会長
工学院大学 セキュアシステム設計技術者の育成プログラム 非常勤講師
バイオメトリクスセキュリティコンソーシアム 基盤技術部会セキュリティプロトコルWG主査
金融庁 偽造キャッシュカード問題に関するスタディグループメンバー
JPNIC 電子認証フレームワーク企画専門家チーム 委員
IPA 情報システム等の脆弱性情報の取扱いに関する研究会 委員
日本インターネット協会 セキュリティ部会運営委員

● 宮川 晋

[NTTコミュニケーションズ株式会社]
T6:IPv6ネットワーク構築-IPv6設定ノウハウ2005-
12月6日(火) 15:00-18:00
宮川 晋
[略歴]
1995年 東京工業大学 理工学研究科 博士課程修了 博士(工学)
1995年 NTT入社 ソフトウェア研究所配属 以来 インターネット技術開発研究に従事
1997年 NTT Multimedia Communicationns Laboratories (Palo Alto, CA, USA)配属
2002年 NTTコミュニケーションズ 先端IPアーキテクチャセンタ 配属
2003年 NTTコミュニケーションズ 経営企画部 技術戦略担当 兼務

● 森 亮二

[弁護士法人英知法律事務所]
T21:ネット事業の法的リスク −掲示板運営を含む−
12月8日(木) 15:00-18:00
森 亮二
[略歴]
1990年 東京大学法学部卒業
1997年 弁護士登録(第一東京弁護士会)
2002年 ペンシルバニア大学ロースクール卒業
同年 米国ニューヨーク州司法試験合格
2003年 英知法律事務所パートナー

<主要著作等>
「インターネット上の誹謗中傷と責任」(共著 商事法務 2005年)「サイバー法判例解説」(共著 商事法務 2003年)、 「金融機関のための個人情報保護コース」(共著 経済法令研究会 2004年)、「パワードコム事件評釈」NBL771号、 「プロバイダ責任制限法-近時の裁判例と問題点-」コピライト525号など。 2003年より経済産業省「電子商取引等に関する準則」の改訂版執筆を担当。 2004年より情報通信ジャーナルに「サイバースペース法律相談」を連載中。


● 矢萩 茂樹

[イー・モバイル株式会社]
T17:トラブルシュートを想定したネットワーク監視 〜オープンソースソフトウェアによる実践 〜
12月8日(木) 10:00-13:00
矢萩 茂樹
[略歴]
1987年 東京電機大学工学部電気通信工学科卒業
日本国際通信企画株式会社(ITJ, 現:日本テレコム)入社
国際電話交換システムのソフト開発、 オンライン課金システム開発を経て、 社内IPネットワーク化の企画・構築に携わる。
1995年 AS4682(現:日本テレコム)にてデータセンタ系ISPの立ち上げを行う
2000年 イー・アクセス株式会社 事業立ち上げに参加
ADSLによるブロードバンドインターネット接続サービスのネットワーク企画・設計を担当
2005年 同社にて移動体事業立ち上げ中

● 山井 成良

[岡山大学]
T3:電子メールの仕組みと迷惑メール対策の基礎知識
12月6日(火) 10:00-13:00
山井 成良
[略歴]
1984年 大阪大学工学部電子工学科 卒業
1986年 大阪大学大学院工学研究科電子工学専攻 博士前期課程 修了
1988年 大阪大学大学院基礎工学研究科物理系専攻(情報工学分野)博士後期課程中退
奈良工業高等専門学校情報工学科 助手
1990年 奈良工業高等専門学校情報工学科 講師
1994年 大阪大学情報処理教育センター 助手
1995年 大阪大学大型計算機センター 講師
1997年 岡山大学総合情報処理センター 助教授
2004年 岡山大学総合情報基盤センター 助教授
分散システム運用管理技術、ネットワークセキュリティ、 マルチメディアシステムなどの研究に従事

● 山口 二郎

[株式会社インターネットイニシアティブ]
T25:ネットワーク設計構築A to Z[I] 〜基礎から始める最適ネットワーク設計〜
12月9日(金) 10:00-13:00
T29:ネットワーク設計構築A to Z[II] 〜OSPFを簡単に使う最適WAN設計〜
12月9日(金) 15:00-18:00
山口 二郎
[略歴]
1994年 株式会社インターネットイニシアティブ入社
専用線関連業務に従事し、IPアドレスの割り当てなどを担当。
1997年 富山にて「インターネット・ルーティング・プロトコル」講演。
以後、マルチホーム接続やルーティングに関する講演多数。
1999年 Internet Week 99にチュートリアル講師として参加。
2000〜2004年も同様に講師として参加。
2005年 現在、 ソリューション技術部 次長としてISP及び企業向けのネットワークコンサルティング、 冗長化ネットワークの設計、構築などを担当。

● 吉田 友哉

[NTTコミュニケーションズ株式会社]
T14:ISPバックボーンネットワークにおける経路制御設計 〜実践編〜
12月7日(水)15:00-18:00
吉田 友哉
[略歴]
1998年 日本電信電話株式会社入社
OCNバックボーンや対外接続部の運用構築を担当
1999年 NTTコミュニケーションズへ
現在に至るまで、同ネットワークの運用・構築・設計に従事
2000年〜 Networld+Interop NOCメンバ
2002年〜 JPNIC IPアドレス検討委員
2003年〜 JPNIC IRR企画策定専門家委員 Co-Chair
2004年〜 JPNIC IRR企画策定専門家委員 Chair
2004年〜 NSP-SEC-JP Moderator

● 我妻 佳子

[日本証券テクノロジー株式会社]
T24:LDAP入門 −OpenLDAPで構築するエンタープライズレベルの認証システム
12月8日(木) 15:00-18:00
我妻 佳子
[略歴]
1996年 早稲田大学第二文学部日本文学専修を卒業
ソフトウエア開発会社 入社
Windows95の官庁向け展開業務に従事。職員研修を主に担当。
1998年 百貨店データーセンター 入社
グループ企業の業務支援システム開発、データベース管理に従事。
2003年 学術雑誌販売代理店 入社
研究機関での雑誌や論文のWeb講読の管理業務を行うシステム構築に従事。
2004年 日本PostgreSQLユーザ会理事に就任
「Kerberos」(オライリージャパン)を翻訳
2005年 現在、日本証券テクノロジー株式会社に入社、 新システム開発プロジェクトに配属。

● 渡辺 勝弘

[独立行政法人 理化学研究所]
T13:不正プログラム対策と侵入検知、防御技術
12月7日(水)15:00-18:00
渡辺 勝弘
[略歴]
1965年 生まれ
1998年 特殊法人 理化学研究所
2004年 独立行政法人 理化学研究所

日本Snortユーザ会代表、 主な著書として伊原秀明氏と共著の「不正アクセス調査ガイド」(オライリジャパン)、 「ネットワークセキュリティHACKS」などがある。

ページTOPへ戻るicon
個人情報取扱いについてサイトのご利用にあたって
Copyright 2005 Internet Week 2005. All Rights Reserved.