メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
文書管理情報
文書番号 JPNIC-00908
文書名 /24より小さい割り当てに対する、ネームサーバの逆引きの設定方法
発効日 2004/4/19
最終更新日 2004/1/16
この文書によって無効となった文書 JPNIC-00880

/24より小さい割り当てに対する、ネームサーバの逆引きの設定方法

社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター

本文書について

この文書は技術参考資料です。

本文書は/24より小さいIPアドレス割り当てに対する、 ネームサーバの逆引きの設定方法について解説したものです。

目次

  1. はじめに
  2. ネームサーバの設定方法
     2.1 概要
     2.2 ISP側の設定
     2.3 エンドユーザ側の設定
     2.4 実際の動作
  3. 注意点
     3.1 設定が有効になるタイミング
     3.2 逆引きを柔軟に設定できないネームサーバ
  4. 終わりに

1. はじめに

現在のIPアドレスの割り当ては、 従来のIPアドレスのクラスに依存しない割り当てが行われています。

このうち24ビットプリフィクス(従来ClassCと呼んでいた)より小さい単位で割り当てが行われた場合の、 クラスレスなネームサーバの逆引き設定の方法について説明します。

この設定方法は、ネームサーバの設定方法だけで対処するため、 従来のDNSクライアントの変更を必要としません。

2. ネームサーバの設定方法

2.1 概要

従来の方法では、 逆引きの設定にオクテットバウンダリに依存した方法が使われていました。 しかしこのままですと、 24ビットプリフィクスより小さい割り当ての場合の設定が行えません。

そこで、ネームサーバの逆引き設定の部分にCNAMEを利用した方法を使います。

たとえば some-dom.co.jp に次の割り当てがあったとします。 これは27ビットプリフィクス(ClassCの1/8)の割り当てということですが、 192.168.23.0/24の残りの部分は、some-dom.co.jpが接続しているISPの、 他の接続組織が利用することになります。

some-dom.co.jp 192.168.23.32/27

ISP側のネームサーバで23.168.192.in-addr.arpaを管理し、 ユーザ側のネームサーバで32/27.23.168.192.in-addr.arpaを管理する方法をとります。

2.2 ISP側の設定

ユーザ側some-dom.co.jpのネームサーバが次のようなアドレスであるとします。

gw.some-dom.co.jp 192.168.23.35

ISP側の設定では、次のように記述します。 BIND 4の場合named.bootを編集します。


------------------------------------------------------------------------
primary    23.168.192.in-addr.arpa      suba.rev
secondary  32/27.23.168.192.in-addr.arpa 192.168.23.35 bak/some-dom.rev
------------------------------------------------------------------------

        BIND 8/9 の場合 named.conf を編集します。

------------------------------------------------------------------------
zone "23.168.192.in-addr.arpa" {
        type master;
        file "suba.rev";
};
zone "32/27.23.168.192.in-addr.arpa" {
        type slave;
        file "bak/some-dom.rev";
        masters {
                192.168.23.35;
        };
};
------------------------------------------------------------------------
            

ISP側のsuba.revは、次に示すような CNAMEの羅列を用意します。


------------------------------------------------------------------------
$ORIGIN                 23.168.192.in-addr.arpa
@       IN SOA          ns.isp.ad.jp. hostmaster.......
32/27   IN NS           gw.some-dom.co.jp.
33      IN CNAME        33.32/27.23.168.192.in-addr.arpa.
34      IN CNAME        34.32/27.23.168.192.in-addr.arpa.
35      IN CNAME        35.32/27.23.168.192.in-addr.arpa.
 <中略>
61      IN CNAME        61.32/27.23.168.192.in-addr.arpa.
62      IN CNAME        62.32/27.23.168.192.in-addr.arpa.
------------------------------------------------------------------------
            

2.3 エンドユーザ側の設定

エンドユーザ側(some-dom.co.jp)では次のように設定します。 /27の割り当てのあったsome-dom.co.jpでは以下のような設定を用意します。 BIND 4の場合named.bootに次のように記述します。


------------------------------------------------------------------------
primary  32/27.23.168.192.in-addr.arpa  some-dom.rev
------------------------------------------------------------------------

        BIND 8/9 の場合 named.conf に次のように記述します。

------------------------------------------------------------------------
zone "32/27.23.168.192.in-addr.arpa" {
        type master;
        file "some-dom.rev";
};
------------------------------------------------------------------------
            

また、some-dom.revでは次のようにします。


------------------------------------------------------------------------
$ORIGIN         32/27.23.168.192.IN-ADDR.ARPA.
@       IN SOA  gw.some-dom.co.jp. hostmaster.some-dom.co.jp
        IN NS   gw.some-dom.co.jp.
33      IN PTR  rt.some-dom.co.jp.
34      IN PTR  www.some-dom.co.jp.
35      IN PTR  gw.some-dom.co.jp.
------------------------------------------------------------------------
            

2.4 実際の動作

以上の設定により、 たとえば192.168.23.34のIPアドレスからホスト名を検索する場合、

  34.23.168.192.in-addr.arpa.
    ->
      ISPのサーバの CNAMEから 34.32/27.23.168.192.in-addr.arpa.
        ->
          ユーザ側のサーバより www.some-dom.co.jp.

となります。

3. 注意点

本方式を利用した場合での注意点を以下に示します。

3.1 設定が有効になるタイミング

通常の設定では、ユーザ側の設定が終われば問題なく逆引きを行うことができます。 しかしこの方法を利用する場合は、 ISP側とユーザ側の両方の設定が終わらないと、逆引きを行うことができません。

3.2 逆引きを柔軟に設定できないネームサーバ

GUIを利用して項目を設定するために、 GUIの制限によりオクテットバウンダリに依存し、 逆引きにCNAMEを利用した設定を行うことができないものがあります。 この場合はそのDNSの利用をあきらめるしかありません。

4. 終わりに

本設定はあくまでも設定例の一例ですので、ユーザ側とISP側の方法により、 他の方法を利用していただいてもかまいません。 たとえば32/27.23.168.192.in-addr.arpa以外に、


------------------------------------------------------------------------
A01.23.168.192.in-addr.arpa
32.23.168.192.in-addr.arpa
------------------------------------------------------------------------
            

などを利用した方法も実際に利用されています。

JPNICでは実際にどのような方法を採用するかについては、 ISPとそのユーザに任せています。

以上

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.