割り振り(Allocation)、割り当て(Assignment)とは
IPアドレスはインターネットの階層構造(IANA > 地域インターネットレジストリ(RIR) > 国別インターネットレジストリ(NIR) > ローカルインターネットレジストリ(LIR) > ユーザー)に従い、 上位レジストリから利用してもいいIPアドレスの範囲が階層的に分配されます。 日本の場合は、IANA > APNIC(RIR) > JPNIC(NIR) > IPアドレス管理指定事業者(LIR) > ユーザーという階層となります。
この階層構造において、 再分配用としてアドレス空間をLIRなどのインターネットレジストリに分配することを、 割り振り(Allocation)といいます。 また、IPアドレス管理指定事業者が割り振られたアドレス空間の一部または全部を、 ネットワーク利用のためにエンドユーザーに分配することを、 割り当て(Assignment)といいます。 なお、 IPアドレス管理指定事業者が自身のバックボーンネットワークや内部ネットワークとして使うときは、 JPNICから割り振られたアドレス空間の中からIPアドレス管理指定事業者自身がエンドユーザとなり割り当てを受けます。
IANA
↓ <---------- 割り振り
APNIC(RIR)
↓ <---------- 割り振り
JPNIC(NIR)
↓ <---------- 割り振り
IPアドレス管理指定事業者(LIR)
↓ <---------- 割り当て
エンドユーザー

