2011年4月15日
各位
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
APNICにおけるIPv4アドレス在庫枯渇のお知らせ
および枯渇後のJPNICにおけるアドレス管理ポリシーのご案内
      
      2011年4月15日をもって、 APNICにおけるIPv4アドレスの在庫は枯渇いたしました。 本件に関し、APNICからもアナウンスが出されています。
        APNIC IPv4 Address Pool Reaches Final /8
        http://www.apnic.net/publications/news/2011/final-8
      
JPNICでは独自のアドレス在庫を保有せず、APNICと共有しているため、 APNICの在庫枯渇によりJPNICにおいても、 IPv4アドレスの通常割り振りを終了いたしました。
今後のIPv4アドレス分配方法は、 「最後の/8ブロックからの分配ポリシー」 に基づいたものへと変更になります。 また、分配済みアドレスの新たな再利用方法として、 IPv4アドレス移転制度の施行を、 2011年7月~8月をめどに検討を進めています。
以下に、詳細をご案内いたします。
記
最後の/8ブロックからの分配について
- APNICにおける最後の/8ブロック(約1,670万アドレス) からの分配を開始いたします。 本ブロックからのIPv4アドレスの分配は、 新規の事業者およびIPv6への移行のために利用されることを想定しています。
- 
          初回割り振りまたは追加割り振り基準を満たしていれば、
          1組織につき1回まで、/22(1,024アドレス)の割り振りが認められます。
          - 
              JPNICにおけるアドレス空間管理ポリシー
 9.3 初回割り振りの基準 9.4 追加割り振りの基準
 http://www.nic.ad.jp/doc/jpnic-01111.html
 【注意】現在APNICフォーラムでは、 最後の/8ブロックからの分配について以下の検討が行われています。 これがAPNICで施行されると、JPNICにおける分配方法も、 数ヶ月以内に同様となります。 APNICの対応は2011年4月末~5月上旬に発表される予定です。- 最小分配サイズを/24(256アドレス)へ変更し、1回または複数回の分配を受けられるようになります。
- ただし、1組織が分配を受けることの可能なアドレスサイズの合計は/22のまま変更はありません。
 
- 
              JPNICにおけるアドレス空間管理ポリシー
参考情報
        APNIC地域における最後の/8在庫からのIPv4アドレスの分配に関するJPNIC文書の改定および申請手続きのご案内
        http://www.nic.ad.jp/ja/topics/2011/20110329-01.html
      
IPv4アドレスブロックの移転制度について
現在JPNICでは、 IPv4アドレス移転制度の施行を本年7月~8月に予定しており、 以下の骨子案に関するご意見募集を、 2011年4月28日まで実施しています*。 こうしたご意見募集を踏まえた移転制度の施行内容は、決定次第、 あらためてご案内させていただく予定です。
- 
          移転できるアドレスの種類
          - 
              JPNICが管理するIPv4アドレス
              - IPアドレス管理指定事業者(以下、指定事業者)へ割り振られているPAアドレス(プロバイダ集成可能アドレス)
- 特殊用途用プロバイダ非依存アドレス(以下、特殊用途用PIアドレス)
- 歴史的経緯を持つプロバイダ非依存アドレス(以下、歴史的PIアドレス)
 
 
- 
              JPNICが管理するIPv4アドレス
              
- 
          移転元の資格
          - JPNICと契約締結している組織(指定事業者、 特殊用途用PIアドレス割り当て先組織、 歴史的PIアドレス割り当て先組織)
 
- 
          移転先の資格
          - JPNICと契約締結している組織、 または新たにJPNICと契約予定の組織 (JPNICと契約締結していない組織でも、移転手続きと併せて、 新たにJPNICと契約締結することにより、 移転を受けることができます)
 
- 
          移転できるアドレスの最小単位
          - /24(/24より小さいサイズのブロックを移転することはできません)
 
        * JPNICにおけるIPv4アドレス移転制度に対するご意見募集のお知らせ
        http://www.nic.ad.jp/ja/topics/2011/20110411-02.html
      
以上

 
               
               
              