メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

第6回JPNICオープンポリシーミーティング

開催概要

日時  : 2004年7月8日(木) 10:00-18:00
会場  : 日本教育会館(中会議室)
主催  : 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
議長  : JPNIC IPアドレス検討委員長 芦田宏之
参加人数  : 59名

議題

1. オープニング (I)
IPアドレス検討委員長 芦田宏之 
 
発表資料(PDF, 22KB)  議事録
2. JPNICポリシー策定プロセスの提案について (P)
JPNIC IP事業部/IPアドレス検討委員会 
 
発表資料(PDF, 30KB) 資料  議事録
3. IPv6アドレスポリシーの現状 (I)
JPNIC IP事業部 穂坂俊之 
 
発表資料(PDF, 85KB) 資料  議事録
4. 既割り振りIPv6アドレス空間の拡張について (P)
日本電信電話株式会社 藤崎智宏 
 
発表資料(PDF, 83KB)  議事録
5. 歴史的経緯を持つPIアドレスに関する取り組み (P)
JPNIC IP事業部 佐藤香奈枝 
 
発表資料(PDF, 240KB)  議事録
6. 運用責任者として登録する担当者について (P)
JPNIC IP事業部 鈴木由佳 
 
発表資料(PDF, 27KB)  議事録
7. AP地域におけるコンセンサスの、日本での適用について (P)
JPNIC IP事業部 奥谷泉 
 
発表資料(PDF, 6.1MB)  議事録
8. NROアップデート (I)
JPNIC IPアドレス担当理事/APNIC理事 前村昌紀 
 
発表資料(PDF, 1.1MB)  議事録
9. JPNICアップデート (I)
JPNIC IP事業部 佐藤晋 
 
発表資料(PDF, 93KB)  議事録
10.まとめ (I)
IPアドレス検討委員長 芦田宏之 
 
発表資料(PDF, 60KB)  議事録

※敬称略
(P) ミーティングでコンセンサスの確認を行う発表
(I) 情報共有を目的とした発表

決定事項

 以下のミーティングコンセンサスについてip-usersメーリングリスト上で最低2週間の意見募集期間を設け、最終的なコンセンサスの確認を行う。

2.JPNICにおけるポリシー策定プロセスについて

  • ミーティングで概要を紹介したポリシー策定プロセス文書を2004年8月を目処に施行する
  • 初年度のポリシーワーキングループのチェアは藤崎智宏氏とする

4.既割り振りIPv6アドレス空間の拡張について

  • ミーティングでご紹介した内容に会場からの意見を反映させ、APNICに対して提案を行う

5.歴史的経緯を持つPIアドレスに関する取り組みについて

  • 対象となる割り当て情報の更新権限の明確化、認証の強化を行う
  • LIRへの移管、および使用されていないアドレスの回収を実装については、コンセンサスに至らなかったため、必要に応じてJPNICから再提案を行う

6.運用責任者として登録する担当者について

  • 正当な理由/事情がある場合、m.[運用責任者]の項目への登録する人物として、割り当てを受けているネットワークの代表者以外の担当者も認めるとする

7.AP地域におけるコンセンサスの日本での適用について

  • IPv4アドレスの初回割り振り基準・最小割り振りサイズを提案通り変更する
  • WHOISデータベースにおける割り当て情報を非公開可能としない

 以下の事項についてJPNICで検討を行う。

  • ポリシー策定プロセスの周知、関係者が参加しやすいオープンフォーラムの運営
  • ネットワーク情報の非公開についてAPNICと運用をあわせるべきか

議事録

 以下それぞれをご参照ください。

午前の部議事録[10:00-12:00 次第1-4]
午後の部議事録[13:30-17:45 次第5-10]

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.