2005年のWeb更新履歴
2005.12.27 | ICANNアナウンスメント一覧を更新 |
2005.12.26 | ドメイン名の種類を更新 |
2005.12.22 | News & Views vol.323:Internet Week 2005 レポート <第4弾> ~IP Meeting 2005~ |
2005.12.21 | 第21回APNICオープンポリシーミーティング開催のお知らせ 最新版(翻訳文)を掲載 |
2005.12.21 | Internet Week 2005でJPNIC主催のプログラムを一部公開 |
2005.12.21 | APNIC理事会はNRO NC(ASO AC)としてMao Wei氏を選定(翻訳文)を掲載 |
2005.12.21 | News & Views vol.322:Internet Week 2005 レポート <第3弾> ~インターネットガバナンス:過去、現在、そして未来~ |
2005.12.21 | News & Views vol.321:ICANNバンクーバー会議報告 |
2005.12.20 | News & Views vol.320:Internet Week 2005 レポート <第2弾> DNS DAY ~ 安全なドメイン管理 ~ |
2005.12.20 | gTLDの登録数を更新 |
2005.12.19 | Internet Week 2005でJPNIC主催のプログラムを一部公開 |
2005.12.19 | News & Views vol.319:Internet Week 2005 レポート <第1弾> 全体概要 |
2005.12.19 | News & Views vol.318:先週のトピックス |
2005.12.19 | ICANN理事会メンバーを更新 |
2005.12.19 | APNIC理事会がAPNIC20のポリシー決定を承認(翻訳文)を掲載 |
2005.12.16 | 第27回総会資料を公開 |
2005.12.15 | News & Views vol.317:第64回IETF報告 [第5弾] セキュリティ関連WG報告 |
2005.12.15 | News & Views vol.316:特集「世界情報社会サミット(WSIS)報告」 |
2005.12.15 | インターネット用語1分解説 IRRとはを掲載 |
2005.12.15 | News & Views vol.315:第64回IETF報告 [第4弾] ENUM/CRISP関連WG報告 |
2005.12.05 | News & Views vol.314:第27回臨時総会報告 |
2005.12.05 | News & Views vol.313:先週のトピックス |
2005.12.05 | JPNICが管理するIPアドレスに関する統計を更新 |
2005.12.02 | 第52回JPNIC理事会資料を公開 |
2005.12.01 | News & Views vol.312:第64回IETF報告 [第3弾] IPv6関連WG報告 |
2005.12.01 | IPアドレス検討委員会を更新 |
2005.11.30 | News & Views vol.311:第64回IETF報告 [第2弾] DNS関連WG報告 |
2005.11.29 | News & Views vol.310:第64回IETF報告 [第1弾] 全体会議報告 |
2005.11.29 | ICANNアナウンスメント一覧を更新 |
2005.11.28 | News & Views vol.309:先週のトピックス |
2005.11.25 | ENUMを更新 |
2005.11.22 | News & Views vol.308:WIPO Workshop“Advanced Domain Name Dispute Resolution”レポート |
2005.11.22 | VoIP/SIP相互接続検証タスクフォースに活動報告を追加 |
2005.11.21 | News & Views vol.307:Internet Week 2005 事前登録締め切り迫る! |
2005.11.21 | News & Views vol.306:先週のトピックス |
2005.11.18 | News & Views vol.305:Internet Week 2005 カンファレンス紹介<その4>第9回JPNICオープンポリシーミーティング |
2005.11.17 | News & Views vol.304:Internet Week 2005 カンファレンス紹介<その3>IP Meeting 2005 |
2005.11.16 | News & Views vol.303:Internet Week 2005 カンファレンス紹介<その2>インターネットガバナンス |
2005.11.15 | APNICはNROの一員としてWSIS展示会へ参加(翻訳文)を掲載 |
2005.11.15 | News & Views vol.302:Internet Week 2005 カンファレンス紹介<その1>DNS DAY ~ 安全なドメイン管理 ~ |
2005.11.15 | News & Views vol.301:特集「インターネット技術の標準化プロセス~RFCとは?~」 |
2005.11.15 | NROがWSISの第2フェーズおよびインターネットガバナンスに関する声明を発表(翻訳文)を掲載 |
2005.11.14 | News & Views vol.300:Internet Week 2005 特別企画号 ~今年のみどころ紹介~ |
2005.11.14 | News & Views vol.299:先週のトピックス |
2005.11.14 | 第16回IPアドレス管理指定事業者連絡会を更新 |
2005.11.14 | gTLDの登録数を更新 |
2005.11.11 | News & Views vol.298:ARIN XVIミーティングレポート |
2005.11.11 | 第21回APNICオープンポリシミーティング - スポンサー募集(翻訳文)を掲載 |
2005.11.11 | David Conrad氏がIANAジェネラルマネージャーに就任(翻訳文)を掲載 |
2005.11.10 | News & Views vol.297:<Internet Week 2005> BoF・ソリューションセミナー開催決定! |
2005.11.08 | JPNICが管理を行っているIPv6アドレス一覧を掲載 |
2005.11.08 | JPNICが管理するIPアドレスに関する統計を更新 |
2005.11.07 | News & Views vol.296:先週のトピックス |
2005.11.02 | IPアドレス関連のミーティングを更新 |
2005.11.01 | 先日実施したセキュリティ更新プログラムの適用作業および逆引きDNSの障害について(翻訳文)を掲載 |
2005.10.31 | News & Views vol.295:先週のトピックス |
2005.10.26 | News & Views vol.294:第51回RIPEミーティング報告 |
2005.10.24 | 村井純教授 インターネットソサエティ(ISOC)のポステルアワードを受賞(翻訳文)を修正 |
2005.10.24 | News & Views vol.293:IPv6アドレスポリシーの変更について~第20回APNICオープンポリシーミーティングでの議論~ |
2005.10.24 | News & Views vol.292:先週のトピックス |
2005.10.24 | gTLDの登録数を更新 |
2005.10.17 | News & Views vol.291:特集「JPNIC・JPCERT/CCセキュリティセミナー2005~サーバアプリケーションセキュリティ~開催報告」 |
2005.10.17 | インターネット用語1分解説 ISOC(Internet Society)とはを掲載 |
2005.10.07 | 歴史的経緯を持つプロバイダ非依存アドレスについてを更新 |
2005.10.07 | JPNICが管理するIPアドレスに関する統計を更新 |
2005.10.03 | ICANNの歴史を更新 |
2005.10.03 | News & Views vol.290:先週のトピックス |
2005.09.21 | News & Views vol.289:先週のトピックス |
2005.09.20 | ICANNアナウンスメント一覧を更新 |
2005.09.15 | News & Views vol.288:特集「第20回APNICオープンポリシーミーティングレポート」 |
2005.09.15 | インターネット用語1分解説 支持組織(Supporting Organization)とはを掲載 |
2005.09.14 | gTLDの登録数を更新 |
2005.09.12 | 第13回ICANN報告会ビデオを公開 |
2005.09.08 | JPNICが管理するIPアドレスに関する統計を更新 |
2005.09.05 | 第13回ICANN報告会資料を公開 |
2005.09.05 | News & Views vol.287:先週のトピックス |
2005.09.02 | News & Views vol.286:第63回IETF報告 [第4弾] セキュリティ関連WG報告 |
2005.08.31 | News & Views vol.285:第63回IETF報告 [第3弾] DNS関連WG報告 |
2005.08.29 | News & Views vol.284:先週のトピックス |
2005.08.26 | News & Views vol.283:第13回ICANN報告会レポート |
2005.08.25 | News & Views vol.282:第63回IETF報告 [第2弾] IPv6関連WG報告 |
2005.08.24 | News & Views vol.281:第63回IETF報告 [第1弾] 全体会議報告 |
2005.08.23 | JPNIC Newsletter No.30を掲載 |
2005.08.22 | JPNIC資源管理認証局(IPアドレス認証局(認証)) 認証業務規程を公開 |
2005.08.22 | News & Views vol.280:ポステルアワード受賞に寄せて |
2005.08.22 | News & Views vol.279:先週のトピックス |
2005.08.18 | 「ドメインネームの活用の在り方に関する調査研究」を公開 |
2005.08.15 | News & Views vol.278:特集「VoIP/SIP相互接続検証タスクフォースの取り組み」 |
2005.08.15 | インターネット用語1分解説 JANOGとはを掲載 |
2005.08.15 | News & Views vol.277:先週のトピックス |
2005.08.12 | News & Views vol.276:Internet Week 2005 開催のお知らせ |
2005.08.11 | APNIC 新たなv6アドレス空間のお知らせ(翻訳文)を掲載 |
2005.08.10 | APNICがヘルプデスクチャットサービスを開始(翻訳文)を掲載 |
2005.08.08 | News & Views vol.275:先週のトピックス |
2005.08.05 | gTLDの登録数を更新 |
2005.08.05 | APNIC 新たなIPv6アドレス空間のお知らせ(翻訳文)を掲載 |
2005.08.04 | JPNICが管理するIPアドレスに関する統計を更新 |
2005.08.04 | ICANNアナウンスメント一覧を更新 |
2005.08.03 | 文書更新のお知らせ -- APNICの課金体系表について(翻訳文)を掲載 |
2005.08.01 | News & Views vol.274:先週のトピックス |
2005.07.27 | News & Views vol.273:ICANNルクセンブルグ会議報告 |
2005.07.25 | 第26回総会講演会ビデオ「迷惑メールの低減に向けて」を公開 |
2005.07.25 | News & Views vol.272:先週のトピックス |
2005.07.19 | News & Views vol.271:先週のトピックス |
2005.07.15 | News & Views vol.270:特集「第8回JPNICオープンポリシーミーティング報告」 |
2005.07.15 | インターネット用語1分解説 JPNICオープンポリシーミーティングとはを掲載 |
2005.07.15 | JPNICが管理するIPアドレスに関する統計を更新 |
2005.07.13 | gTLDの登録数を更新 |
2005.07.13 | Internet Week 2004のプログラム「DNS DAY」のビデオを公開 |
2005.07.11 | 検討委員会規程を更新 |
2005.07.11 | 第51回JPNIC理事会資料を公開 |
2005.07.11 | News & Views vol.269:先週のトピックス |
2005.07.11 | Internet Week 2004のプログラム「IP Meeting 2004」のビデオを公開 |
2005.07.08 | 第12回ICANN報告会ビデオを公開 |
2005.07.07 | JPNIC認証局を公開 |
2005.07.04 | IPアドレス認証局のマネジメントに関する調査報告書を公開 |
2005.07.01 | 第50回JPNIC理事会資料を公開 |
2005.06.29 | News & Views vol.268:新旧理事長からご挨拶 |
2005.06.28 | 2005年度事業計画書等を公開 |
2005.06.27 | 第26回総会資料を公開 |
2005.06.27 | News & Views vol.267:先週のトピックス |
2005.06.24 | News & Views vol.266:第26回JPNIC通常総会報告 |
2005.06.24 | 「ip6.intの廃止」(BCP)についての最終案内(翻訳文)を掲載 |
2005.06.23 | ICANNアナウンスメント一覧を更新 |
2005.06.22 | 第8回 JPNIC オープンポリシーミーティング プログラムを公開 |
2005.06.20 | News & Views vol.265:先週のトピックス |
2005.06.20 | NRO Number Council アジア太平洋地域の代表者を募集(翻訳文)を更新 |
2005.06.20 | 第20回APNICオープンポリシーミーティング-プロポーザル募集(翻訳文)を更新 |
2005.06.17 | 役員人事について(プレスリリース)を掲載 |
2005.06.15 | 「第20回APNICオープンポリシーミーティング」開催のお知らせ 最新版(翻訳文)を更新 |
2005.06.15 | News & Views vol.264:特集「歴史的経緯を持つプロバイダ非依存アドレスに関する取り組み」 |
2005.06.15 | インターネット用語1分解説 エニーキャストアドレスとはを掲載 |
2005.06.15 | 第11回ICANN報告会ビデオを公開 |
2005.06.13 | gTLDの登録数を更新 |
2005.06.13 | News & Views vol.263:先週のトピックス |
2005.06.09 | IPv6アドレス割り振りおよび割り当てポリシー(翻訳文)を更新 |
2005.06.09 | JPNICが管理するIPアドレスに関する統計を更新 |
2005.06.08 | 第20回APNICオープンポリシーミーティングフェローシッププログラム申し込み受付のお知らせ(翻訳文)を掲載 |
2005.06.06 | APNIC 新たなv6アドレス空間のお知らせ(翻訳文)を掲載 |
2005.06.06 | APNIC執行理事会がAPNIC19のポリシー決定を承認(翻訳文)を掲載 |
2005.06.06 | News & Views vol.262:先週のトピックス |
2005.06.06 | ドキュメント更新のお知らせ -- APNICの課金体系について(翻訳文)を掲載 |
2005.06.03 | NETWORLD+INTEROP TOKYO 2005における相互接続検証試験デモのご紹介(プレスリリース)を掲載 |
2005.06.01 | News & Views vol.261:第12回ICANN報告会のレポート |
2005.05.31 | 第12回ICANN報告会資料を公開 |
2005.05.30 | インターネットガバナンスアンケートのお願い(翻訳文)を掲載 |
2005.05.30 | News & Views vol.260:先週のトピックス |
2005.05.23 | News & Views vol.259:先週のトピックス |
2005.05.20 | 第15回ARINミーティング、北米IPv6TFサミットの議事録等を公開(翻訳文)を掲載 |
2005.05.20 | AfriNICが権限を委譲され、NRO覚書に併せ調印(翻訳文)を掲載 |
2005.05.19 | gTLDの登録数を更新 |
2005.05.18 | 「異なる事業者間での相互接続性検証試験」のご報告(プレスリリース)を掲載 |
2005.05.16 | ICANNが正式に.JOBSおよび.TRAVELを委任(翻訳文)を掲載 |
2005.05.16 | ICANNが新スタッフの任命を発表(翻訳文)を掲載 |
2005.05.16 | News & Views vol.258:特集「JPNICにおけるIPv6アドレス登録管理業務の開始について」 |
2005.05.16 | インターネット用語1分解説 WHOISとはを掲載 |
2005.05.16 | News & Views vol.257:先週のトピックス |
2005.05.16 | JPNICが管理するIPアドレスに関する統計を更新 |
2005.05.13 | 「第20回APNICオープンポリシーミーティング」開催のお知らせ(翻訳文)を掲載 |
2005.05.12 | JPNIC Newsletter No28を掲載 |
2005.05.09 | News & Views vol.256:先々週のトピックス |
2005.05.09 | Internet Week 2004 チュートリアルビデオ(SOI)を一部公開 |
2005.04.28 | ケープタウンで開催されたICANN WSIS WorkshopでのWGIGパネルのNROのコメント(翻訳文)を掲載 |
2005.04.28 | IANA 新たにRIPE NCCとARINへIPv6アドレスを割り振り(翻訳文)を掲載 |
2005.04.27 | IPアドレス管理業務に関する文書修正のお知らせを掲載 |
2005.04.25 | News & Views vol.255:先週のトピックス |
2005.04.21 | ポリシーSIGの共同チェア(co-chair)立候補者(翻訳文)を掲載 |
2005.04.21 | 新たにAfriNICにAS番号を割り振り(翻訳文)を掲載 |
2005.04.21 | IANA 新たにAfriNICへIPv4アドレスを割り振り(41/8)(翻訳文)を掲載 |
2005.04.20 | News & Views vol.254:ICANNマルデルプラタ会議報告 |
2005.04.19 | ICANNアナウンスメント一覧を更新 |
2005.04.19 | gTLDの登録数を更新 |
2005.04.18 | News & Views vol.253:先週のトピックス |
2005.04.15 | News & Views vol.252:特集「ICANNマルデルプラタ会議報告」 |
2005.04.15 | インターネット用語1分解説 gTLDとはを掲載 |
2005.04.15 | JPNICが管理するIPアドレスに関する統計を更新 |
2005.04.14 | JPNIC管理下でAPNICが逆引きの管理を行っているIPアドレスを更新 |
2005.04.14 | 2005年5月16日から有効となるJPNIC公開文書、「IPv6割り振り/割り当て申請のためのJPNICガイドライン」を掲載 |
2005.04.11 | JPIRR データベースに登録される情報一覧を掲載 |
2005.04.08 | JPNIC管理下でAPNICが逆引きの管理を行っているIPアドレスを更新 |
2005.04.07 | 地域インターネットレジストリへのIpv4アドレスブロックの割り振りのためのIANAポリシー(翻訳文)を掲載 |
2005.04.07 | GNSO代表者数に関する付属定款の修正案-パブリックコメントフォーラム(翻訳文)を掲載 |
2005.04.07 | ICANN戦略計画プロセスに関する最新情報 (2005年3月29日)(翻訳文)を掲載 |
2005.04.06 | JPNIC Newsletter No29を掲載 |
2005.04.04 | ICANNアナウンスメント一覧を更新 |
2005.04.04 | News & Views vol.251:先週のトピックス |
2005.04.04 | .NET後継レジストリ選考プロセスに関する最新情報(翻訳文)を掲載 |
2005.04.04 | 2005年5月16日から有効となるドキュメント文書を掲載 |
2005.04.01 | News & Views vol.250: 第62回IETF報告 <後編> |
2005.04.01 | 地域インターネットレジストリとして承認を得るためのAfriNICの申請・パブリックコメントフォーラム(翻訳文)を公開 |
2005.03.31 | News & Views vol.249: 第62回IETF報告 <前編> |
2005.03.31 | .EUに関する最新情報(翻訳文)を掲載 |
2005.03.31 | JPIRR試験サービスにおける登録情報の取扱いについてを掲載 |
2005.03.30 | ICANNアナウンスメント一覧を更新 |
2005.03.30 | ICANNが.JOBSおよび.TRAVELの申請者と交渉を完了(翻訳文)を公開 |
2005.03.29 | 第25回総会資料を公開 |
2005.03.28 | News & Views vol.248:先週のトピックス |
2005.03.28 | 第25回総会講演会ビデオ「JPIRRの現状と今後のIRRについて」を公開 |
2005.03.24 | JPNIC管理下でAPNICが逆引きの管理を行っているIPアドレスを更新 |
2005.03.22 | News & Views vol.247:先週のトピックス |
2005.03.18 | News & Views vol.246: WHOISサービスの変更 ~新JPNIC WHOISについて~ |
2005.03.17 | JPNIC管理下でAPNICが逆引きの管理を行っているIPアドレスを更新 |
2005.03.15 | JPNICが管理するIPアドレスに関する統計を更新 |
2005.03.15 | News & Views vol.245:特集「第19回APNICオープンポリシーミーティングレポート」 |
2005.03.15 | インターネット用語1分解説 APNICオープンポリシーミーティングとはを掲載 |
2005.03.14 | ポリシーSIG 共同チェア(Co-Chair)募集について(翻訳文)を公開 |
2005.03.14 | News & Views vol.244:先週のトピックス |
2005.03.14 | AfriNIC - RIRへ認定間近(翻訳文)を公開 |
2005.03.11 | ICANNアナウンスメント一覧を更新 |
2005.03.11 | News & Views vol.243:第25回通常総会報告 |
2005.03.09 | gTLDの登録数を更新 |
2005.03.02 | JPNIC管理下でAPNICが逆引きの管理を行っているIPアドレスを更新 |
2005.02.28 | 第49回JPNIC理事会資料を公開 |
2005.02.28 | News & Views vol.242:JPNIC・JPCERT/CCセキュリティセミナー2004 ~For Advanced~ 【不正侵入の実態と具体的対策】 開催報告「Windows」編 |
2005.02.28 | News & Views vol.241:先週のトピックス |
2005.02.25 | News & Views vol.240:JPNIC・JPCERT/CCセキュリティセミナー2004 ~For Advanced~ 【不正侵入の実態と具体的対策】 開催報告「UNIX系」編 |
2005.02.21 | 使われていないアドレス空間の回収--実装(翻訳文)を公開 |
2005.02.21 | News & Views vol.239:先週のトピックス |
2005.02.18 | 欠員のお知らせ-ポリシーSIGチェア(翻訳文)を公開 |
2005.02.18 | JPNIC管理下でAPNICが逆引きの管理を行っているIPアドレスを更新 |
2005.02.17 | インターネットガバナンスにおける大規模な地域調査(翻訳文)を公開 |
2005.02.15 | News & Views vol.238:特集「第11回ICANN報告会レポート」 |
2005.02.15 | インターネット用語1分解説 IGTFとはを掲載 |
2005.02.14 | 第11回ICANN報告会資料を公開 |
2005.02.14 | News & Views vol.237:先週のトピックス |
2005.02.09 | APNIC 新たなv4アドレス空間のお知らせ(翻訳文)を公開 |
2005.02.09 | APNIC文書 更新のお知らせ(翻訳文)を公開 |
2005.02.09 | gTLDの登録数を更新 |
2005.02.08 | News & Views vol.236:第15回IPアドレス管理指定事業者連絡会レポート |
2005.02.07 | News & Views vol.235:先週のトピックス |
2005.02.04 | JPNICが管理するIPアドレスに関する統計を更新 |
2005.01.31 | News & Views vol.234:先週のトピックス |
2005.01.27 | 第15回IPアドレス管理指定事業者連絡会を更新 |
2005.01.27 | JPNIC管理下でAPNICが逆引きの管理を行っているIPアドレスを更新 |
2005.01.25 | .NET提案募集要項(FRP)への申請に関するパブリックコメント(翻訳文)を公開 |
2005.01.25 | ICANNが.NET運用のための5件の申請を受領(翻訳文)を公開 |
2005.01.24 | Internet Week 2004 チュートリアル資料、写真、JPNIC主催のプログラムを公開 |
2005.01.24 | News & Views vol.233:先週のトピックス |
2005.01.21 | ICANN戦略計画(翻訳文)を公開 |
2005.01.21 | APNIC Executive Council 候補者募集について(翻訳文)を公開 |
2005.01.21 | APNIC ECよりNRO NC / ASO AC任命のお知らせ(翻訳文)を公開 |
2005.01.19 | JPNICが管理するIPアドレスに関する統計を更新 |
2005.01.18 | 第15回IPアドレス管理指定事業者連絡会事前公開資料を公開 |
2005.01.17 | 第10回ICANN報告会ビデオ(SOI)を公開 |
2005.01.17 | JPNIC管理下で、APNICが逆引きの管理を行っているIPアドレス一覧を更新 |
2005.01.17 | News & Views vol.232:先週のトピックス |
2005.01.14 | News & Views vol.231:特集「2005年のインターネット展望~IP技術によるデジタル統合~」 |
2005.01.14 | インターネット用語1分解説 NIRとはを掲載 |
2005.01.11 | ICANN Address Supporting Organization(ASO)規約(翻訳文)を掲載 |
2005.01.11 | NRO設立規約(翻訳文)を掲載 |
2005.01.11 | News & Views vol.230:先週のトピックス |
2005.01.07 | ICANNがインターネットガバナンス・ワーキンググループ(WGIG)事務局への寄付に合意(翻訳文)を掲載 |
2005.01.04 | APNIC執行理事会、APNIC18のポリシー決定を是認(翻訳文)を掲載 |