JPNIC技術セミナー

JPNIC技術セミナーとは

JPNIC技術セミナーとは、IPv6、DNS、UNIX、PKI、ルーティング、 セキュリティといったインターネットの基盤技術を解説するセミナーです。 2013年度から年に数回開催しており、 今までで500名を超える方にご参加いただきました。
JPNIC主催で11月に開催するInternet Weekは、 最新動向やディスカッションなどを多く取り込んだものとなっています。 一方、この技術セミナーは、 基盤技術を基礎から学ぶことができるセミナーのため、 新入社員をはじめ、多くの方の技術力向上に役立つ内容となっています。 また、実践的なハンズオン形式の講座も多く取りそろえ、 これら技術の導入を検討している方へのチュートリアルとしてもご活用いただけます。
現在予定されているセミナーの詳細は、以下にご紹介しました。 各セミナーの難易度と主な学習分野は、 下記の「JPNIC技術セミナー一覧」をご確認ください。 どのような内容を学べるか等、 詳しい情報も掲載していますので、 ご興味のある講座がございましたらあわせてご覧ください。
なお、本セミナーは、 JPNIC会員やIPアドレス管理指定事業者(以下、 指定事業者)をはじめとする資源ホルダーの皆さまには、 特別価格として通常の半額でご参加いただけます。 皆さまお誘い合わせの上、 奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。
新型コロナウイルスの感染予防および拡大防止の観点から、 2021年2月開催のJPNIC技術セミナーをオンライン開催する運びとなりました。
オンライン開催の講座は「エンジニア向けIPv6技術解説」、 「DNS基礎」、「ネットワークセキュリティ概説」の三つです。 それぞれのトピックスについてゼロから易しく体系的に解説します。 オンラインでの開催となりますので、ご自宅や職場から気軽にご参加ください。
2020年度開催概要
名称 |
JPNIC 技術セミナー
~IPv6・DNS・UNIX・ルーティング・セキュリティ~ |
|||
---|---|---|---|---|
開催日時 および内容 |
2021年2月オンライン開催プログラム
参加申込受付中 |
2021年2月9日(火) | 14:00~16:00 | オ座エンジニア向けIPv6技術解説 |
2021年2月10日(水) | 14:00~16:30 | オ座DNS基礎 | ||
2021年2月12日(金) | 14:00~17:00 | オ座ネットワークセキュリティ概説 | ||
2020年10月オンライン開催プログラム
開催終了 |
2020年10月22日(木) | 14:00~16:00 | オ座エンジニア向けIPv6技術解説 | |
2020年10月26日(月) | 14:00~16:30 | オ座DNS基礎 | ||
2020年10月27日(火) | 14:00~17:00 | オ座ネットワークセキュリティ概説 | ||
2020年4月オンライン開催プログラム
開催終了 |
2020年4月20日(月) | 15:00~16:00 | オ座無料 インターネットとは~インターネットの歴史とプロトコル~ ![]() |
|
16:30~17:30 | オ座無料 インターネットとは~IPアドレスとドメイン名~ ![]() |
|||
2020年4月21日(火) | 15:00~16:00 | オ座無料 資源管理の基礎知識~ドメイン名~ ![]() |
||
16:30~17:30 | オ座無料 資源管理の基礎知識~IPアドレス ![]() |
|||
参加費 |
一般 : 5,200円(税込)
JPNIC会員/指定事業者等 : 2,600円(税込) |
|||
参加登録 |
https://www.event-form.jp/event/10912/jpnicseminar
※参加登録には株式会社フラッグシステムを利用しています。
|
|||
参加方法 |
Web会議システムの Zoom Webinar を利用して配信
|
|||
Zoom視聴環境の確認方法 |
当日はZoom Webinarでご参加いただきますので、
以下ページをご確認の上、
事前に視聴環境のご確認をよろしくお願いいたします。
|
JPNIC技術セミナー一覧
JPNIC技術セミナーで開設されている講座の主な学習分野と専門性の度合いは、 以下でご確認ください。(クリックするとPDFファイルが開きます。)

講座の専門性の度合いは5段階で設定されています。 それぞれのレベルで対象となる参加者の目安は以下の通りです。
専門性の度合い | 目安 |
---|---|
★☆☆☆☆ | インターネットの基盤技術に関する知識がほとんどない初心者を対象 とした基礎的な講座 |
★★☆☆☆ | IPアドレスやDNSなどインターネットに関する技術を聞いたことが あるが、より詳しく体系的に学びたい方向けの講座 |
★★★☆☆ | ネットワークの運用など、実務でインターネットに関する技術を 直接扱ったことがある中級者向けの講座 |
★★★★☆ | 実務でインターネットに関する技術を直接扱ったことを前提に、より実践的な技術を解説、体験する講座。ハンズオンでは、Linuxやサーバ、ルータなどの運用経験がある方を対象としています。 |
★★★★★ | 実務でインターネットに関する技術を扱い、基本的なインターネットに関する知識や経験がある上で、BGPやDNSSEC、RPKIなどより専門性の高い応用技術を習得したい方向けの講座。 |
各講座の詳細
各講座の詳しい学習内容や、参加者の声など詳しい情報は以下をご参照ください。
形式 | 専門性の度合い | タイトル |
---|---|---|
座学 | ★☆☆☆☆ | インターネットとは |
★★☆☆☆ | 資源管理の基礎知識 | |
DNS基礎 | ||
IPv6インターネットの最新動向 | ||
カスタマーサポート・営業職向けIPv6入門 | ||
ネットワークセキュリティ概説 | ||
★★★☆☆ | エンジニア向けIPv6技術解説 | |
いまさら聞けないPKI ~基本から最新動向まで~ | ||
★★★★☆ | IPv6セキュリティ編 | |
ハンズオン | ★★☆☆☆ | UNIXハンズオン ゼロから覚えるコマンドライン |
★★★★☆ | DNSハンズオン~DNSサーバを立てて、理解しよう~ | |
IPv6ハンズオン~サーバ編~ | ||
IPv6ハンズオン~ネットワーク編~ | ||
UNIXコマンドライン応用 ~sshとscreen~ | ||
Webと電子証明書 ~押さえておきたいHTTPSの仕組み~ | ||
★★★★★ | BGPインターネットルーティング | |
DNSSEC基礎 | ||
RPKI入門~BGPSECと最新動向、ROA管理まで | ||
鍵管理入門~基本概念からICカードの仕組みまで~ |
技術セミナーに関するJPNICからのアナウンス
お問い合わせ先
JPNIC技術セミナー 事務局
Email:tech-seminar@nic.ad.jp