メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

JPNIC技術セミナー

バナー

JPNIC技術セミナーとは

JPNIC技術セミナーは、 インターネットを支える基盤技術とその背景にある考え方を、 体系的かつ実践的に学ぶことができるプログラムです。

インターネットが社会や産業のあらゆる場面に欠かせないものとなった今、 その根幹にある技術や構造、考え方についての理解が、より一層重要になっています。 JPNICでは、インターネットの成り立ちや「自律・分散・協調」といった設計思想、 そして基盤技術の仕組みについて、 JPNICだからこそ伝えられる視点からも丁寧にお届けしています。

本セミナーは、 インターネットの基本構造や考え方を学ぶ「ベーシックコース」と、 BGP・DNS・IPv6・セキュリティ・メールなど各分野に関する知識と実践的な理解を深める「オペレーション技術コース」の2ステップ構成となっています。 段階的に学習を進める事で、確かな技術力の土台を築くことができます。

「オペレーション技術コース」では、 座学中心で技術背景や構成原理をしっかりと学べる講座に加え、 一部の分野では、 実際の構築や設定を体験できるハンズオン形式の講座もご用意しています。 初学者から現場の技術者まで、それぞれの習熟度や目的に応じてご活用いただけます。

また、JPNIC技術セミナーでインターネットの「土台」を学んだうえで、 より広範な技術の最新動向や実務的な応用に触れる場としては、 毎年11月に開催されるInternet Weekや地域版のInternet Week ショーケースがあります。 技術セミナーを起点として、学びの階段をステップアップしていく流れを、ぜひご活用ください。

詳細な講座内容、学習分野は下記の「セミナープログラムについて」よりご覧いただけます。 ご自身の学習状況に応じた科目をぜひご選択ください。 JPNIC会員やIPアドレス管理指定事業者(以下、 指定事業者)をはじめとする資源ホルダーの皆様には、特別価格でのご案内もございます。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

セミナープログラムについて

カリキュラム構成

  • ベーシックコースとオペレーション技術コースの2ステップ構成で、段階的な学びを提供しています。
  • 初心者から実務経験者まで、自分に合ったレベルの講座を選ぶことができます。
  • 各コースの内容は以下の通りです。
コース 内容 目的 想定参加者 対象プログラム
ベーシックコース インターネットを支える理念・構造・仕組みを学ぶ インターネット基盤技術を「単なる技術」にせず、その成り立ちや考え方とともに理解してもらう 新任ネットワーク管理者/情シス担当/非エンジニア技術広報/学生 など
オペレーション技術コース 各技術分野に関する基礎と実践の学習 実務に近いレベルで、基盤技術を基礎から習得・運用能力向上を図る 基礎知識を持つ実務者/ISPエンジニア/教育機関技術スタッフ など

JPNIC技術セミナーカリキュラム

上記カリキュラムの関係を以下に図示しました。

図:JPNIC技術セミナーカリキュラム

開催概要:2025年10月の技術セミナー

2025年10月開催のラインナップ

コース 開催日時 タイトル プログラム形式 開催形式
ベーシックコース 2025年10月3日(金) 10:00~12:00 インターネットとは 座学 現地(JPNICオフィス)/オンライン配信
13:00~15:00 無料 資源管理の基礎知識 座学 現地(JPNICオフィス)/オンライン配信
15:30~17:30 無料 インターネット基盤運営の仕組み 座学 現地(JPNICオフィス)/オンライン配信
オペレーション技術コース 2025年10月10日(金) 13:00~15:00 エンジニア向けIPv6技術解説 座学 現地(JPNICオフィス)/オンライン配信
15:30~17:30 ルーティング基礎 座学 現地(JPNICオフィス)/オンライン配信
2025年10月15日(水) 13:00~17:00 BGPインターネットルーティング ハンズオン 現地(JPNICオフィス)のみ

開催概要

参加登録 https://e-ve.event-form.jp/event/112343/jpnicseminar
  • 参加登録には株式会社フラッグシステムを利用しています。
  • 現地参加とオンライン参加、どちらか希望のチケットを選択ください。
  • 参加登録はお一人ずつお願いします。
  • ハンズオンは、対象者や前提条件がセミナーで異なります。お申し込み前に必ず下記の詳細から参加条件等をご確認ください。
お支払い方法 参加費はクレジットカード、銀行振込にてお支払いいただます。
銀行振込をご希望の方は、上記URLより「銀行振込」を選択してご登録いただくと、 ご請求書をダウンロードできるメールが自動送信されます。 ダウンロード以外のご請求書、 複数名を合算したご請求書などをご希望の場合はセミナー事務局までご連絡ください。
参加費
座学形式プログラム
一般 : 5,200円(税込), JPNIC会員/指定事業者等 : 2,600円(税込)
ハンズオンプログラム
一般 :40,800円(税込)JPNIC会員/指定事業者等 :20,400円(税込)
※ IPアドレス管理指定事業者もしくはPIアドレス/AS番号割当先組織
会場
現地会場
JPNICオフィス
〒101-0047東京都 千代田区 内神田2-12-6 内神田OSビル4階
https://www.nic.ad.jp/ja/profile/map.html
オンライン配信
Zoomでの配信
注意事項
  • 現地会場は定員がございますので、あらかじめご了承ください。
  • オンライン参加の方は、ご自身の環境でZoomが利用可能かどうかを、お申し込み前にご確認ください。当日、参加者の皆様の通信サービスや利用機器等の環境依存の問題によりご視聴ができない場合、返金はできませんのであらかじめご了承ください。
  • ハンズオンは、対象者や前提条件がセミナーで異なります。お申し込み前に必ず下記の詳細から参加条件等をご確認ください。
  • 講師は、基本的には現地で登壇いたしますが、当日のやむを得ない事情により、オンラインで登壇する可能性がございます。
  • 「BGPインターネットルーティング」はJPNICオフィスでの現地開催のみとなります。
Zoom視聴環境の確認方法 オンライン参加はZoom Webinarでご参加いただきます。 スムーズにご視聴いただくため、初めてZoomをご利用になる方は、 事前に以下の点をご確認ください。
接続テストの実施
  • Zoomをご利用いただいたことがない方は、必ず接続テストをお願いいたします。 下記のページにアクセスし、「参加」ボタンを押して音声のテストを行ってください。
    Zoomテストミーティング https://zoom.us/test
  • 詳しい手順はこちらをご覧ください。
    テストミーティングに参加する方法 https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083

オンデマンド配信

JPNIC技術セミナーのアーカイブ動画をオンデマンドでも配信しています。 Vimeoオンデマンドにてご購入いただけます。

オンデマンド配信講座
オンデマンド配信URL

https://vimeo.com/jpnic/vod_pages

Vimeoオンデマンドにてご購入いただけます。 購入後は30日間にわたり何度でもストリーミングすることができます。 なお、ご購入にはVimeoアカウントが必要となります。

料金

1講座あたり

  • 一般 : 5,200円(税込)
  • JPNIC会員/IP指定事業者等*1 : 2,600円(税込)
*1 IPアドレス管理指定事業者、もしくはPIアドレス/AS番号割当先組織
購入方法
  1. オンデマンド配信ページから、 視聴したいセミナーのページにアクセスしてください。
    https://vimeo.com/jpnic/vod_pages
  2. レンタルを希望される方は【\5,200 でレンタル】をクリックしてください。
    ※ タイトル画面にある「Watch Trailer」から予告編を視聴いただけます。 ご購入前に必ず動画が再生されるかご確認ください。
  3. Vimeoアカウントを登録(またはログイン)します。 ログインが完了すると、お支払い情報の入力画面が表示されます。 お支払い方法はクレジットカード(JCBカードは不可)、PayPalに対応しています。
    【JPNIC会員/IP指定事業者等 割引コードについて】
    お支払い情報の画面にある [プロモーションコードを適用] をクリックし、 アナウンスメールに記載のコードを入力してください。 金額が \2,600 に割引されたことをご確認の上、ご購入ください。
  4. 「今すぐ再生する」ボタンをクリックすると、 セミナーの動画(本編)が再生されます。
    本編の冒頭に講演資料のダウンロードURLをご案内しています。 URLにアクセスいただくと、講演資料のPDFファイルがダウンロードできます。
注意事項
  • ご購入はお一人様ずつお願いします。 レンタル購入した動画を、 第三者に共有し視聴する行為はご遠慮ください。
  • Vimeoオンデマンドのお支払いはクレジットカード(JCBカードは不可)、 PayPalに対応しています。
  • 特別割引は、JPNIC会員および、 IPアドレス管理指定事業者をはじめとする資源ホルダー(IPアドレス管理指定事業者、 もしくはPIアドレス/AS番号割当先組織)限定となります。 割引コードは、オンデマンド配信に関するアナウンスのメールに記載しております。
  • オンデマンド配信の録画・スクリーンショットは禁止とさせていただきます。
  • 割引対象の方が、 割引コードを利用せずご購入された場合の差額返金には応じかねます。 ご了承ください。

お問い合わせ先

JPNIC技術セミナー 事務局
Email:tech-seminar@nic.ad.jp

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.