JPNIC技術セミナー

JPNIC技術セミナーとは
JPNIC技術セミナーは、 インターネットを支える基盤技術とその背景にある考え方を、 体系的かつ実践的に学ぶことができるプログラムです。
インターネットが社会や産業のあらゆる場面に欠かせないものとなった今、 その根幹にある技術や構造、考え方についての理解が、より一層重要になっています。 JPNICでは、インターネットの成り立ちや「自律・分散・協調」といった設計思想、 そして基盤技術の仕組みについて、 JPNICだからこそ伝えられる視点からも丁寧にお届けしています。
本セミナーは、 インターネットの基本構造や考え方を学ぶ「ベーシックコース」と、 BGP・DNS・IPv6・セキュリティ・メールなど各分野に関する知識と実践的な理解を深める「オペレーション技術コース」の2ステップ構成となっています。 段階的に学習を進める事で、確かな技術力の土台を築くことができます。
「オペレーション技術コース」では、 座学中心で技術背景や構成原理をしっかりと学べる講座に加え、 一部の分野では、 実際の構築や設定を体験できるハンズオン形式の講座もご用意しています。 初学者から現場の技術者まで、それぞれの習熟度や目的に応じてご活用いただけます。
また、JPNIC技術セミナーでインターネットの「土台」を学んだうえで、 より広範な技術の最新動向や実務的な応用に触れる場としては、 毎年11月に開催されるInternet Weekや地域版のInternet Week ショーケースがあります。 技術セミナーを起点として、学びの階段をステップアップしていく流れを、ぜひご活用ください。
詳細な講座内容、学習分野は下記の「セミナープログラムについて」よりご覧いただけます。 ご自身の学習状況に応じた科目をぜひご選択ください。 JPNIC会員やIPアドレス管理指定事業者(以下、 指定事業者)をはじめとする資源ホルダーの皆様には、特別価格でのご案内もございます。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
セミナープログラムについて
カリキュラム構成
- ベーシックコースとオペレーション技術コースの2ステップ構成で、段階的な学びを提供しています。
- 初心者から実務経験者まで、自分に合ったレベルの講座を選ぶことができます。
- 各コースの内容は以下の通りです。
コース | 内容 | 目的 | 想定参加者 | 対象プログラム |
---|---|---|---|---|
ベーシックコース | インターネットを支える理念・構造・仕組みを学ぶ | インターネット基盤技術を「単なる技術」にせず、その成り立ちや考え方とともに理解してもらう | 新任ネットワーク管理者/情シス担当/非エンジニア技術広報/学生 など | |
オペレーション技術コース | 各技術分野に関する基礎と実践の学習 | 実務に近いレベルで、基盤技術を基礎から習得・運用能力向上を図る | 基礎知識を持つ実務者/ISPエンジニア/教育機関技術スタッフ など |
JPNIC技術セミナーカリキュラム
上記カリキュラムの関係を以下に図示しました。

開催概要:2025年10月の技術セミナー
2025年10月開催のラインナップ
コース | 開催日時 | タイトル | プログラム形式 | 開催形式 | |
---|---|---|---|---|---|
ベーシックコース | 2025年10月3日(金) | 10:00~12:00 | インターネットとは | 座学 | 現地(JPNICオフィス)/オンライン配信 |
13:00~15:00 | 無料 資源管理の基礎知識 | 座学 | 現地(JPNICオフィス)/オンライン配信 | ||
15:30~17:30 | 無料 インターネット基盤運営の仕組み | 座学 | 現地(JPNICオフィス)/オンライン配信 | ||
オペレーション技術コース | 2025年10月10日(金) | 13:00~15:00 | エンジニア向けIPv6技術解説 | 座学 | 現地(JPNICオフィス)/オンライン配信 |
15:30~17:30 | ルーティング基礎 | 座学 | 現地(JPNICオフィス)/オンライン配信 | ||
2025年10月15日(水) | 13:00~17:00 | BGPインターネットルーティング | ハンズオン | 現地(JPNICオフィス)のみ |
開催概要
参加登録 |
https://e-ve.event-form.jp/event/112343/jpnicseminar
|
---|---|
お支払い方法 |
参加費はクレジットカード、銀行振込にてお支払いいただます。
銀行振込をご希望の方は、上記URLより「銀行振込」を選択してご登録いただくと、 ご請求書をダウンロードできるメールが自動送信されます。 ダウンロード以外のご請求書、 複数名を合算したご請求書などをご希望の場合はセミナー事務局までご連絡ください。 |
参加費 |
|
会場 |
|
注意事項 |
|
Zoom視聴環境の確認方法 |
オンライン参加はZoom Webinarでご参加いただきます。
スムーズにご視聴いただくため、初めてZoomをご利用になる方は、
事前に以下の点をご確認ください。
|
オンデマンド配信
JPNIC技術セミナーのアーカイブ動画をオンデマンドでも配信しています。 Vimeoオンデマンドにてご購入いただけます。
オンデマンド配信講座 | |
---|---|
オンデマンド配信URL |
https://vimeo.com/jpnic/vod_pages Vimeoオンデマンドにてご購入いただけます。 購入後は30日間にわたり何度でもストリーミングすることができます。 なお、ご購入にはVimeoアカウントが必要となります。 |
料金 |
1講座あたり
*1 IPアドレス管理指定事業者、もしくはPIアドレス/AS番号割当先組織
|
購入方法 |
|
注意事項 |
|
お問い合わせ先
JPNIC技術セミナー 事務局
Email:tech-seminar@nic.ad.jp