このドキュメントは有効期限を過ぎており無効です。
現在有効なドキュメントについては、以下をご参照ください。
http://www.nic.ad.jp/ja/doc/validity.html
| 文書管理情報 | |||
| 文書番号 | JPNIC-00984 | 無効となった文書 | JPNIC-00928 |
| 発効日 | 2004/11/15 | 最終更新日 | 2004/10/15 |
| 文書名 | 特殊用途用プロバイダ非依存アドレス割り当て情報変更申請フォーム | ||
特殊用途用プロバイダ非依存アドレス割り当て情報変更申請フォーム
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
*本文書について*
本文書は、特殊用途用プロバイダ非依存アドレス(以下「特殊用途用IP
アドレス」)を用いてネットワークの運用を行っている組織が、登録さ
れている情報の変更を申請する際に利用するフォームについてについ
て解説したものです。
特殊用途用IPアドレスの割り当て情報変更申請フォームの記入にあ
たっては、本文書をよく読み、誤りのないようにしてください。
*目次*
1. 申請の流れについて
2. 記入にあたっての注意
3. 特殊用途用プロバイダ非依存アドレス割り当て情報変更申請フォーム
3.1 申請の種類
3.2 変更項目と申請先
3.3 申請窓口
3.3.1 特殊用途用プロバイダ非依存アドレス割り当て情報変更申請フォーム
3.3.2 書類送付が必要な申請
3.3.3 契約者情報の変更
4. 問い合わせ
1. 申請の流れについて
特殊用途用IPアドレスの割り当て申請にともなう処理の流れなどについ
ては、以下の文書を参照してください。
『特殊用途用プロバイダ非依存アドレス割り当て/変更/返却申請手続き
について』
2. 記入にあたっての注意
JPNICデータベースで使用することができる文字種等の制限等は、以下の
文書で解説されています。あわせて参照してください。
『JPNIC データベース 登録・変更ガイド』
3.特殊用途用プロバイダ非依存アドレス割り当て情報変更申請フォーム
-------------------------------------------------------------------------
# CHANGE TEMPLATE V 1.1 #
Current Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス]
b. [ネットワーク名]
f. [組織名]
g. [Organization]
h. [郵便番号]
i. [住所]
j. [Address]
m. [運用責任者]
n. [技術連絡担当者]
p. [ネームサーバ]
y. [通知アドレス]
Network Information: [ネットワーク情報]
b. [ネットワーク名]
f. [組織名]
g. [Organization]
h. [郵便番号]
i. [住所]
j. [Address]
m. [運用責任者]
n. [技術連絡担当者]
p. [ネームサーバ]
y. [通知アドレス]
[変更理由]
[備考]
-------------------------------------------------------------------------
3.1 申請の種類
変更申請に電子メールのみで申請が可能なものと、電子メールでの申請
の他に書類が必要な申請があります。それぞれ変更項目によって手続きが
異りますのでご注意ください。
3.2 変更項目と申請先
-- ネットワーク情報の項目一覧表 -----------------------------------------
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] ※
b. [ネットワーク名] ◎
f. [組織名] △
g. [Organization] △
h. [郵便番号] ◎
i. [住所] ◎
j. [Address] ◎
m. [運用責任者] ◎
n. [技術連絡担当者] ◎
p. [ネームサーバ] ◎
y. [通知アドレス] ◎
◎:本文書に記載している書式を申請窓口 ip-service@nir.nic.ad.jpに送ることで登録
内容を変更することができます。
△:本文書に記載している書式を申請窓口の送付し、その変更を証明する書類を
送ることで登録内容を変更することができます。
※:登録内容を変更することができません。
------------------------------------------------------------------------
以下に、IPアドレス記載事項変更申請時に利用するフォームに記述する
項目の詳細な説明をします。
Current Network Information: [ネットワーク情報]
現在登録されているネットワーク情報を記述してください。
登録されている情報を検索し、コピー(cut & paste)するとよいで
しょう。
なお、h. [郵便番号]、i. [住所]、j. [Address]の項目は、空欄と
してください。
Network Information: [ネットワーク情報]
変更後のネットワーク情報の変更項目のみ記述してください。変更
の必要がない項目は、空欄としてください。
記述のない項目については、更新されませんが、記述のあった項目
は、既存の情報に上書きされるかたちとなります。
[変更理由]
変更理由を明確に記述してください。
[備考]
上で述べた以外の申請の正当性を主張するために役立つと思われる
その他の任意の詳細情報を記入することができます。
3.3 申請窓口
3.3.1 特殊用途用プロバイダ非依存アドレス割り当て情報変更申請フォーム
特殊用途用IPアドレス割り当て情報の変更申請は、「特殊用途用プロ
バイダ非依存アドレス割り当て情報変更申請フォーム」の提出によっ
て行われます。
申請書は、電子メールにて送ってください。
電子メール ip-service@nir.nic.ad.jp
3.3.2 書類送付が必要な申請
f. [組織名]、g. [Organization]を変更される場合は、履歴事項全部
証明書等での確認が必要となります。電子メールでの申請に加えて、
書類は以下の窓口まで送ってください。
なお、お送りいただきました書類は返却いたしません。
書類送付先
〒101-0047
東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
事務局 IPアドレス担当 宛
3.3.3 契約者情報の変更
住所や組織名、運用責任者の変更等で、契約時の提出情報も変更に
なった場合は、別途契約者情報の変更手続もおとりください。
『特殊用途用プロバイダ非依存アドレス割り当て契約者情報変更届』
4. 問い合わせ
手続きを進める上で、不明な点がある場合には、下記の電子メールアド
レスに送ってください。
電子メール : ip-service@nir.nic.ad.jp
以上
*関連文書*
『特殊用途用プロバイダ非依存アドレス割り当て/変更/返却申請手続きについて』
『JPNIC データベース 登録・変更ガイド』
『特殊用途用プロバイダ非依存アドレス割り当て契約者情報変更届』
|
JPNIC公開文書著作権表示 (Copyright notice of JPNIC open documents)
この文書はJPNIC公開文書であり、
著作権は社団法人日本ネットワーク |

