Q&A
1999年3月8日
注意:このQ&Aはプロバイダー向けです。
Q1. 現在 OR.JP のドメイン名を利用しているプロバイダ(通信サービス)は、
必ず NE.JP に移行しなくてはならないのでしょうか。
A1. 移行するか移行しないかは、それぞれの判断で決定してください。JPNIC
は移行を強制しません。
Q2. 99年3月31日以降、通信サービスでは OR.JP は使用できなくなるのでしょ
うか。
A2. NE.JP への移行を行わない場合は、今まで通り OR.JP を使用していただ
くことが可能です。
Q3. OR.JP から NE.JP への移行は99年3月31日までに行わなければならないの
でしょうか。
A3. 移行申請は99年3月31日以降も受け付けます。
Q4. 移行の申請にはどの書式を使えばよいのでしょうか。
A4. 「ドメイン名および登録原簿記載事項変更申請(ネットワークサービス)
のための書式」JP ドメイン名に関する変更申請について」
(ftp://ftp.nic.ad.jp/jpnic/domain/domain-name-change.txt)を参照し
てください。なお、[変更理由] にNE.JPへの移行である旨を記してくださ
い。
Q5. OR.JP のうち NE.JP に移行できるドメイン名は、ネットワーク(通信)
サービスだけでしょうか。
A5. 現在 [組織種別] に通信サービスと記載されていなくても、NE.JP ドメイ
ン名の登録を受ける条件を満たしていれば、NE.JP への移行を申請するこ
とができます。
Q6. OR.JP から NE.JP への移行に手数料は必要なのでしょうか。
A6. 移行に際しての変更手数料は料は無料です。第3レベルドメイン名が変わ
る申請であっても、この点は同じです。
Q7. XYZ.OR.JP から XYZ.NE.JP へのように第3レベルドメイン名が同じドメ
イン名には優先的に移行できるのでしょうか。
A7. XYZ.OR.JP が利用されている場合、97年3月31日まではその移行先候補と
してXYZ.NE.JP は予約されておりましたが、現在は NEドメイン名も他の
属性と同様に先願制となっております。
Q8. OR.JP と NE.JP の併用期間を延長できないでしょうか。
A8. 99年3月31日までに旧ドメイン名から新ドメイン名への移行を行うことが
難しいと判断された場合、OR.JPと NE.JP の利用状況に関する統計データ
をご提出いただくことを条件に併用期間を1年間延長いたします。
Q9. 併用期間延長が認められた場合の条件等はありますか。
A9. 以下の2点が条件となります。
・OR.JP・NE.JPの利用状況に関する1ヶ月単位の統計データを今後1年間と
り続け、JPNICから依頼があった場合は提出すること。
・移行のための措置として Webでのアナウンス・電子メールでのユーザーへ
の通知を積極的に行っていただくこと。
Q10. 今後 98年 10月以降にドメイン名の移行を行った通信サービスも、併用期
間の延長は可能ですか。
A10. できません。
Q11. 併用期限までは、OR.JP と NE.JP の二つのドメイン名を併用しなければ
いけないのでしょうか。
A11. 移行が完了し使用されなくなったドメイン名は、一定期間を経過すると
自動的に削除されます。返却申請を行うことにより、削除される時期
を早めることも可能です。
Q12. OR.JPから NE.JPへのドメイン名変更申請を行いましたが、OR.JPを引き
続き使用することは可能でしょうか。
A12. 可能です。NEドメイン名のネームサーバが設定されていない場合、99年4
月1日に自動的に NE.JPの登録が削除されます。
Q13. OR.JP を取得していますが、まだ接続はしていません。その場合でも
NE.JP への移行は申請できるでしょうか。
A13. 可能です。但し、当初の期限までにどちらのドメイン名も接続されなかっ
た場合、OR.JP および NE.JPの両方のドメイン名の登録が削除されます。

