=====================================
__
/P▲ ◆ JPNIC News & Views vol.22【臨時号】2002.7.8 ◆
_/NIC
=====================================
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆ 目次
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 1 】ICANNブカレスト会議速報
◆◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆
◆
◇【 1 】ICANNブカレスト会議速報
2002年6月24日から28日まで、ルーマニアの首都ブカレストにて開催された
ICANN(The Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)会議の
模様をお伝えします。
東ヨーロッパ初の開催となったICANNブカレスト会議は、35度を超える猛暑の
中で幕を開けました。
今回の会議では、通常1日のみ行なわれるパブリックフォーラムが3日間かけて
開催され、1日目には、2002年12月をもってVeriSignによる運営が終了する.
orgトップレベルドメインについて、その後継レジストリの入札者である11の
組織が3時間にわたってプレゼンテーションを行ないました。.org新レジスト
リの決定は8月末の予定です。
懸案のICANN改革に関しては、全日程を通じて熱心な議論が繰り広げられ、最
終日の理事会では、ICANNの発展と改革に関する委員会が直前に発表した勧告
書「改革に向けての青写真」が採択されました。これにより、ICANN事務総長
Stuart Lynn氏による改革案のうち、「政府の関与を強化し、官民のパートナー
シップによる運営を目指す」という点については方向性を変更し、ボトムアッ
プなプロセスを継続して重視していく方針となりました。10月末の上海会議の
場で、改革に向けての具体的な実施計画が決定する模様です。
その他、意図せず削除されてしまったドメイン名の請戻しを可能にする「削除
済みドメイン名の請戻し猶予期間」の実施案、2002-2003年度予算案、
VeriSignによるウェイトリスティングサービス(削除待ちドメイン名リストサー
ビス)導入提案などに関する決議が行なわれました。詳しくは以下のページを
ご覧ください。
「ICANN 理事会会合記録」
http://www.nic.ad.jp/ja/icann/memo/20020628-01.html
_____________________________________
■■■■■■ JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています ■■■■■■
::::: 会員リスト ::::: http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
=====================================
JPNIC News & Views vol.22【臨時号】
@ 発行 - 社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F
@ 問い合わせ先 - jpnic-news@nic.ad.jp
=====================================
登録・削除・変更 - http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
■■◆ @ Japan Network Information Center
■■◆ @ http://www.nic.ad.jp/
■■
Copyright(C), 2002 Japan Network Information Center