===================================
__
/P▲ ◆ JPNIC News & Views vol.300【臨時号】2005.11.14◆
_/NIC
===================================
--------- PR ---------------------------------------------------------
━ ◆MEXデータセンター、新ハウジングルームオープン◆━━━━
IX機能をもち、主要ISPを含む150以上のピアリング数。熱対策に
有効な幅と奥行きの広いラックに、温度/湿度/電流/電圧の常時
監視システムを搭載しています。>>メディアエクスチェンジ(株)
━━━ Tel:03-4306-6543 Mail:info@mex.ad.jp ━━━━━━━
----------------------------------------------------------------------
--------- PR ---------------------------------------------------------
━━━第9回JPNICオープンポリシーミーティング(12月8日)開催!━━━
┏━◆◇開催概要・申込◇◆━━━┓
┃ http://venus.gr.jp/opf-jp/opm9/index.html
┃ 発表募集要項 ┃
┗━━━http://venus.gr.jp/opf-jp/opm9/opm9-cfp.html━━━━━━━
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.300 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JPNIC News & Viewsは本号で300号を迎えました。
これも読者の皆様、原稿執筆者の皆様のおかげと心より感謝いたします。
この節目の号の発行にあたって、これからもインターネットに関する最新動向
についてタイムリーに読者の皆様にお届けするとともに、JPNICならではの視
点にたった記事の充実をはかっていきたいと、編集スタッフともども気持を新
たにしております。
また、読者の皆様の声を伺いながら、皆様の期待に応えた内容にしていきたい
と思っておりますので、ご希望、ご感想などありましたらぜひぜひ
jpnic-news@nic.ad.jpまでお寄せいただけると幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ Internet Week 2005 特別企画号 ~今年のみどころ紹介~
JPNIC 広報教育部 岡部ちぐさ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2005年12月6日から9日にかけての4日間、パシフィコ横浜にてInternet Week
2005を開催いたします。今週はInternet Week 2005特別企画号と題しまして毎
日情報をお届けいたしますので、プログラム検討の参考にしていただけると幸
いです。
1回目の本日は、今年のみどころ解説と11月10日に決定したBoFのプログラムの
ご紹介をさせていただきます。
◇ ◇ ◇ ◇
◆ Internet Week 2005とは
インターネットの基盤技術を中心として技術者の皆様に基礎知識や最新動向を
学んで帰っていただき、ご自分のフィールドで生かしていただくことにより、
インターネットの普及・促進・発展を目的としたイベントです。50以上ものセ
ミナーを集中開催しています。
◆ 今年のみどころ紹介
今年は柱となるカンファレンスとチュートリアルの組み合わせを「DAY」とし
て位置づけました。今年のDAYは下記の通りです。
・DNS DAY ・IPv6 DAY ・Anti Spam DAY ・Security DAY
・インターネットと法律 DAY
そして最後の仕上げとしてIP Meeting 2005を最終日に配置しています。
それぞれのDAYの柱となるカンファレンスの前日には関連性の高いチュートリ
アル(3時間の技術・動向セミナー)を配置しており、チュートリアルで技術動
向を把握していただいてから、スムーズにカンファレンスに参加していただけ
るようにしています。下記に「お勧め受講コース」をご紹介しておきます。
◆ お勧め受講コース
▽DNS DAY
━ 12月6日(火) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AM T1:Practical DNS Operation:
~知ってるつもり、の再確認と運用現場で使えるノウハウ~
(株)ブロードバンドタワー 伊藤高一
http://internetweek.jp/program/shosai.asp?progid=T1
-------------------------------------------------------------------
PM C1:DNS DAY ~ 安全なドメイン管理 ~
[(社)日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)]
http://internetweek.jp/program/shosai.asp?progid=C1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽IPv6 DAY
━ 12月6日(火) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AM T2:詳解IPv6プロトコルの拡張機能 ~IPv6実導入に向けて~
NTT情報流通プラットフォーム研究所 加藤淳也
http://internetweek.jp/program/shosai.asp?progid=T2
-------------------------------------------------------------------
PM T6:IPv6 ネットワーク構築 -IPv6設定ノウハウ2005-
NTTコミュニケーションズ(株) 白崎泰弘/宮川晋
http://internetweek.jp/program/shosai.asp?progid=T6
━ 12月7日(水) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
終日 C3:IPv6 Technical Summit 2005
[IPv6 Technical Summit 2005 実行委員会/(財)インターネット協会]
http://internetweek.jp/program/shosai.asp?progid=C3
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽Anti Spam DAY
━ 12月6日(火) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AM T3: 電子メールの仕組みと迷惑メール対策の基礎知識
岡山大学 山井成良
http://internetweek.jp/program/shosai.asp?progid=T3
-------------------------------------------------------------------
PM T7: 快適なメール環境を維持するためのメールサーバ構築
(株)IRIコミュニケーションズ 安藤一憲
http://internetweek.jp/program/shosai.asp?progid=T7
━ 12月7日(水) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
終日 C4: 第二回迷惑メール対策カンファレンス
[(財)インターネット協会 迷惑メール対策委員会]
http://internetweek.jp/program/shosai.asp?progid=C4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽Security DAY
━ 12月7日(水) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AM T9:ファイアウォールの基礎から応用
住商情報システム(株) 二木真明
http://internetweek.jp/program/shosai.asp?progid=T9
-------------------------------------------------------------------
PM T13:不正プログラム対策と侵入検知、防御技術
住商情報システム(株) 二木真明/(独)理化学研究所 渡辺 勝弘
http://internetweek.jp/program/shosai.asp?progid=T13
━ 12月8日(木) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
終日 C6:Security DAY ここだけの話 ~あなたはどう考えますか?~
JPCERTコーディネーションセンター/日本ネットワークセキュリティ協会
/(財)日本データ通信協会テレコム・アイザック推進会議
http://internetweek.jp/program/shosai.asp?progid=C6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽インターネットと法律DAY
━ 12月8日(木) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PM T21:ネット事業の法的リスク -掲示板運営を含む-
弁護士法人英知法律事務所 森亮二
http://internetweek.jp/program/shosai.asp?progid=T21
━ 12月9日(金) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
終日 C10+C11:インターネットと法律勉強会
[(社)日本インターネットプロバイダー協会]
http://internetweek.jp/program/shosai.asp?progid=C10
http://internetweek.jp/program/shosai.asp?progid=C11
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽IP Meeting 2005
IP Meetingに参加すれば一年の動向がつかめ、今ホットな話題について理解
が
深まります。2005年の総括の意味でIP Meeting 2005に参加して今年を締めく
くってみてはいかがでしょうか。
━ 12月9日(金) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
終日 C9:IP Meeting 2005
[(社)日本ネットワークインフォメーションセンター]
http://internetweek.jp/program/shosai.asp?progid=C9
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆BoF紹介
毎年公募しているBoF(ボフ)ですが、11月10日に開催BoFが決定しましたのでお
知らせいたします。自由な雰囲気でのびのびと意見交換のできるBoF、当日受
付のみですのでお気軽にご参加ください!
----------------------------------------------------------------------
12月6日(月) 18:30~20:30
F1:Streams-JP ML IW2005 BoF [Streams-JP Mailing List]
http://internetweek.jp/program/shosai.asp?progid=F1
----------------------------------------------------------------------
12月7日(火) 18:30~20:30
F2:迷惑メール対策 BOF ~会社を背負わず本音で話そう ~
[(財)インターネット協会 ]
http://internetweek.jp/program/shosai.asp?progid=F2
----------------------------------------------------------------------
12月7日(火) 18:30~20:30
F3:JPIRR BoF [JPNIC IRR企画策定専門家チーム]
http://internetweek.jp/program/shosai.asp?progid=F3
----------------------------------------------------------------------
12月7日(火) 18:30~20:30
F4:地域 IX BoF [RIBB II (地域間相互接続実験プロジェクト)]
http://internetweek.jp/program/shosai.asp?progid=F4
----------------------------------------------------------------------
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
http://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
___________________________________
■■■■■ JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています ■■■■■
::::: 会員リスト ::::: http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
:::: 会員専用サイト :::: http://www.nic.ad.jp/member/(PASSWORD有)
□┓ ━━━ N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛ お問い合わせは jpnic-news@nic.ad.jp まで ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
JPNIC News & Views vol.300 【臨時号】
@ 発行 社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F
@ 問い合わせ先 jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
登録・削除・変更 http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
■■◆ @ Japan Network Information Center
■■◆ @ http://www.nic.ad.jp/
■■
Copyright(C), 2005 Japan Network Information Center

