===================================
__
/P▲ ◆ JPNIC News & Views vol.302【臨時号】2005.11.15◆
_/NIC
===================================
--------- PR ---------------------------------------------------------
◆◆東北インテリジェント通信株式会社◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
企業内ネットワーク構築についてのご相談なら当社まで
詳細はこちらからどうぞ↓
http://www.tohknet.co.jp/corp/index.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆TOHKnet◆◆◆
----------------------------------------------------------------------
--------- PR ---------------------------------------------------------
━━━第9回JPNICオープンポリシーミーティング(12月8日)開催!━━━
┏━◆◇開催概要・申込◇◆━━━┓
┃ http://venus.gr.jp/opf-jp/opm9/index.html
┃ 発表募集要項 ┃
┗━━━http://venus.gr.jp/opf-jp/opm9/opm9-cfp.html━━━━━━━
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.302 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Internet Week 2005の"今年のみどころ"については、先のvol.300でお届けし
ましたが、本日より連載にてJPNICが開催するカンファレンスの紹介号をお届
けします。こちらを読んで興味を持たれましたら、ぜひご参加ください。
まず第一弾として「DNS DAY」についてです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ Internet Week 2005 カンファレンス紹介 <その1>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
DNS DAY ~ 安全なドメイン管理 ~
JPNIC 技術部 上野 晶久
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 開催概要
日 時 :2005年12月6日(火) 15:00~18:00
場 所 :パシフィコ横浜 会議センター 小ホール
http://internetweek.jp/kaijyo.html
参 加 費 :無料
Webページ:http://internetweek.jp/program/shosai.asp?progid=C1
◆ カンファレンス説明
DNS DAYは2000年から毎年開催されているカンファレンスで、運用レポート
とその年毎のトピックスを取り上げて解説・参加者を交えた議論をしていま
す。
運用レポートではJP DNS、Root、および最新動向を、トピックスでは安全な
ドメイン管理を取り上げます。以下、安全なドメイン管理について簡単に説
明させていただきます。
なぜドメインの乗っ取りは可能なのか?
多くのメディアにも取り上げられたため、ドメイン乗っ取り問題についてご
存知の方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。しかしながら、実際ど
のようにしてドメインが乗っ取られてしまうのか、それに対してドメイン管
理者が何をすべきかを完全に理解されている方はそれほど多くないかもしれ
ません。
今回のDNS DAYでは『安全なドメイン管理』と題して、このドメイン乗っ取
り問題の仕組みを詳細に解説し、この問題に対してレジストリ側およびユー
ザー側で行うべき対策をご紹介する予定です。
ドメイン乗っ取り問題について可能な限り多くの皆様にご理解いただきたい
という理由から今回のDNS DAYは無料にてご参加いただけることになってお
ります。座席数に限りがあるため、参加を希望される方はお早めに申し込ま
れることをお勧めします。
◆ プログラム
1. DNS運用レポート (15:00~16:20)
- JP DNSレポート 白井 出 [株式会社日本レジストリサービス(JPRS)]
- root DNSレポート加藤 朗 [WIDEプロジェクト]
- DNS最新動向
+ SPAM対策 小林 直 [株式会社インターネットイニシアティブ]
+ DNSQCレポート 小山 祐司 [JPNIC]
2. 安全なドメイン管理 (16:40~18:00)
- ドメイン管理の不備が招く危険
米谷 嘉朗 [株式会社日本レジストリサービス(JPRS)]
- レジストリとしてのLameチェックの重要性
小山 祐司 [JPNIC]
- パネルディスカッション -「安全なドメイン運用管理について」
+ パネリスト
o 鎌田 敬介 [JPCERT/CC]
o 吉村 知夏 [NTTコミュニケーションズ株式会社]
o 米谷 嘉朗 [株式会社日本レジストリサービス(JPRS)]
o 小山 祐司 [JPNIC]
◆ 参加申込方法
事前申込は11月25日(金)までに以下のURLより参加手続きを行ってください。
http://internetweek.jp/mousikomi.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
http://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
___________________________________
■■■■■ JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています ■■■■■
::::: 会員リスト ::::: http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
:::: 会員専用サイト :::: http://www.nic.ad.jp/member/(PASSWORD有)
□┓ ━━━ N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛ お問い合わせは jpnic-news@nic.ad.jp まで ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
JPNIC News & Views vol.302 【臨時号】
@ 発行 社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F
@ 問い合わせ先 jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
登録・削除・変更 http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
■■◆ @ Japan Network Information Center
■■◆ @ http://www.nic.ad.jp/
■■
Copyright(C), 2005 Japan Network Information Center

