━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
__
/P▲ ◆ JPNIC News & Views vol.2019【トピックス号】2023.8.21 ◆
_/NIC
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
---------- PR --------------------------------------------------------
★ 「インターネット回線冗長化」はUnitas Globalにお任せください! ★
□ 1社でキャリア冗長、アクセスポイント地理分散、AS冗長まで実現可能 □
■ さらに、導入の簡素化、冗長化コストの抑制にも対応 ■
□ 詳細→ https://www.unitasglobal.co.jp/solution/detail04.html □
■■■■■■_____ユニタスグローバル株式会社_____■■■■■■
----------------------------------------------------------------------
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 8/14~8/20に発信したJPNICからのお知らせ
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このトピックス号は、先週に公開したJPNICブログ記事、お知らせ、Webの更
新情報などをまとめて、毎週原則月曜日にご紹介するものです。
今回の注目記事は、ICANNが公開している技術政策文書シリーズの中から、
「OCTO-035 Observing DNSSEC Key Lifecycles」の内容をご紹介したブログ
記事です。
この他に先週は、JPNICからのお知らせが1件とWeb更新情報が3件ありました。
イベント等のお知らせも8件掲載しています。
┏◆ 先週公開のJPNICブログ記事 計1件
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・DNSSEC運用を鍵のライフサイクルから見る -OCTO-035の紹介-(2023/8/14)
|
| ICANNが公開している技術政策文書シリーズの中から、インターネッ
| ト環境におけるDNSSEC鍵のライフサイクルについて観察したことをま
| とめている「OCTO-035 Observing DNSSEC Key Lifecycles」の内容を
| ご紹介します...
|
| 続きを読む →
| https://blog.nic.ad.jp/2023/9177/
┏◆ 先週のトピックスとお知らせ 計1件
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・IGF 2023に向けた国内IGF活動活発化チーム第38回会合開催のご案内
(2023/8/15)
https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2023/20230815-01.html
┏◆ 先週のWeb更新情報 計3件
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・アジア太平洋地域の国別IPv4アドレス、IPv6アドレス、AS番号配分状況の
グラフを更新(2023/8/14)
2023年7月のデータを追加
https://www.nic.ad.jp/ja/stat/ip/world.html
・地域インターネットレジストリ(RIR)ごとのIPv4アドレス、IPv6アドレス、
AS番号配分状況のグラフを更新(2023/8/14)
2023年7月のデータを追加
https://www.nic.ad.jp/ja/stat/ip/asia-pacific.html
・IPアドレスに関する統計・各種リスト以下のグラフを更新(2023/8/14)
2023年7月のデータを追加
https://www.nic.ad.jp/ja/stat/ip/
┏◆ イベント等のお知らせ 計8件
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ IGF 2023に向けた国内IGF活動活発化チーム 第38回会合 ◇
IGF 2023に向けて、National IGFとしての活動を準備するために有志が
集まって開催している「IGF 2023に向けた国内IGF活動活発化チームの
第38回会合が本日開催されます。
IGF 2023に向けた国内IGF活動活発化チーム 第38回会合開催のご案内
https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2023/20230815-01.html
◇ IGF 2023参加支援プログラム ◇
2023年10月8日(日)~12日(木)に京都で開催される国連会議「インター
ネット・ガバナンス・フォーラム(IGF)京都2023」に向けた若手の参加
支援フェローシップを募集中です。締め切りは、今週水曜日8月23日
23:59までです。
IGF 2023参加支援プログラム応募受付開始のお知らせ
https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2023/20230728-01.html
◇ RPKI実証実験 体験ハンズオン(ハイブリッド) ◇
RPKI (リソースPKI)を使ったBGPのセキュリティ技術は、国際的に利用
が広がり国内でも注目されています。この度、RPKIを使ったROV (BGPに
おける経路情報のオリジン検証)を体験いただけるハンズオンを全3回
開催します。今後は、第2回を8月24日(木)@長崎県立大学シーボルト
校、第3回を10月20日(金)@大阪大学 VisLab.OSAKA)で開催予定です。
RPKI実証実験 体験ハンズオン(ハイブリッド)開催のご案内
(6月/8月/10月・参加無料)
https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2023/20230622-02.html
◇ IETF 117報告会 ◇
2023年8月28日(月) 15:30~18:30に、7月に開催された第117回IETF
(Internet Engineering Task Force)ミーティングの報告会を開催しま
す。IETFの最近の動向に触れることができる機会です。参加費は無料で
すので、お気軽にご参加ください。
なお、当日のプログラム等は調整中ですので、詳細が決まり次第あらた
めてご連絡します。
IETF 117報告会開催のお知らせ
https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2023/20230808-01.html
◇ APNIC56ミーティング ◇
アジア太平洋地域におけるIPアドレス・AS番号の分配ポリシーや、イン
ターネット関連の技術動向に関して議論を行うAPNIC56ミーティングが、
2023年9月7日(木)~9月14日(木)に京都府京都市の国立京都国際会館で
開催されます。JPNICは、ローカルホストとしてミーティングの運営に
協力しています。
日本での開催となりますので、ネットワークを拡げる機会としてぜひご
活用ください。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
APNIC56ミーティングの開催のご案内
https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2023/20230619-01.html
◇ DNSSEC実証 体験ハンズオン(オンライン) ◇
DNSSECの運用に興味のある方、不正なDNS応答に関する動作を検証して
みたい方に向けたDNSSECの体験ハンズオンを、全3回(8月8日(火)、9月25
日(月)、10月5日(木)、14:00-18:00)開催します。各回の実施内容は同
じものです。オンラインで無料でご参加可能です。
DNSSEC実証 体験ハンズオン(オンライン)開催のご案内
(8月/9月/10月・参加無料)
https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2023/20230728-02.html
◇ 第33回JPNIC評議委員会 ◇
2023年9月4日(月) 18:00~19:30に、第33回JPNIC評議委員会を開催しま
す。傍聴ご希望の場合は、2023年8月31日(木)17:00までに、下記URLよ
り登録してください。
第33回JPNIC評議委員会傍聴のお知らせ
https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2023/20230801-02.html
◇ JPNIC事務局正職員募集 ◇
JPNICでは、2職種(技術系管理職、技術系総合職)の正職員を募集してい
ます。
JPNIC事務局正職員募集のお知らせ
https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2023/20230810-01.html
___________________________________
■■■■■ News & Views以外の情報発信もご利用ください! ■■■■■
ブログ https://blog.nic.ad.jp/ Twitter https://twitter.com/JPNIC_info
YouTube https://www.youtube.com/@JPNIC_info
___________________________________
■■■■■ JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています ■■■■■
::::: 会員リスト ::::: https://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
:::: 会員専用サイト :::: https://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有)
□┓ ━━━ N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛ お問い合わせは jpnic-news@nic.ad.jp まで ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━ JPNICへのご連絡/お問い合わせは極力電子メールでお願いします ━━
■ 各種お問い合わせ先:https://www.nic.ad.jp/ja/profile/info.html ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JPNIC News & Views vol.2019 【トピックス号】
@ 発行 一般社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
101-0047 東京都千代田区内神田2-12-6 内神田OSビル4階
@ 問い合わせ先 jpnic-news@nic.ad.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___________________________________
本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
https://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇ JPNIC Webにも掲載していますので、情報共有にご活用ください ◇
登録・削除・変更 https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
バックナンバー https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/
___________________________________
■■■■■ News & ViewsはRSS経由でも配信しています! ■■■■■
::::: https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/index.xml :::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■◆ @ Japan Network Information Center
■■◆ @ https://www.nic.ad.jp/
■■
Copyright(C), 2023 Japan Network Information Center

