━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
__
/P▲ ◆ JPNIC News & Views vol.2030【トピックス号】2023.10.16 ◆
_/NIC
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
---------- PR --------------------------------------------------------
★Internet Week 2023★ 11/15(水)から22(水)まで6日間開催! 主催:JPNIC
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳┓
┃Internetの今がわかる、約20のセミナーが受け放題!参加登録受付中!┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻┛
学生は学割で無料。詳細はこちら >>> https://internetweek.jp/
----------------------------------------------------------------------
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 10/9~10/15に発信したJPNICからのお知らせ
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このトピックス号は、先週に公開したJPNICブログ記事、お知らせ、Webの更
新情報などをまとめて、毎週原則月曜日にご紹介するものです。
今回の注目トピックスは、10月18日(水)に開催される「インターネット入門」
について、セッションやイベント情報などをお伝えした記事です。
参加登録締切は、本日10月16日(月) 17:00となりますので、
お忘れなくお申し込みください。
【再送】自分が働く"ネット業界"をよく知ろう!「インターネット入門」
開催のご案内
https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2023/20231012-01.html
この他に先週は、JPNICからのお知らせがもう1件とWeb更新情報が1件ありまし
た。イベント等のお知らせも4件掲載しています。
┏◆ 先週のトピックスとお知らせ 計2件
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・臨時メンテナンスに伴うサービス一時停止のお知らせ(2023/10/12)
https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2023/20231012-02.html
・【再送】自分が働く"ネット業界"をよく知ろう!「インターネット入門」
開催のご案内(2023/10/12)
https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2023/20231012-01.html
┏◆ 先週のWeb更新情報 計1件
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・IPv4アドレス移転履歴を更新(2023/10/10)
2023年10月10日現在のデータを追加
https://www.nic.ad.jp/ja/ip/transfer/ipv4-log.html
┏◆ イベント等のお知らせ 計4件
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 自分が働く"ネット業界"をよく知ろう!「インターネット入門」 ◇
ネットワーク業界で働いていても、自分が携わる業務以外のことはわか
らないという場面は経験したことがあるのではないでしょうか。主にネ
ットワーク業界に入って間もない方や、異動でネットワークに携わるこ
とになった方などを対象として、エンジニア・非エンジニア問わずに知
っておいて欲しい基礎知識やエッセンスをお伝えします。
自分が働く"ネット業界"をよく知ろう!
2023年10月18日(水) 10:00~17:30
「インターネット入門」開催のご案内(無料・要事前登録)
https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2023/20230915-01.html
◇ RPKI実証実験 体験ハンズオン(ハイブリッド) ◇
RPKI (リソースPKI)を使ったBGPのセキュリティ技術は、国際的に利用
が広がり国内でも注目されています。この度、RPKIを使ったROV (BGPに
おける経路情報のオリジン検証)を体験いただけるハンズオンを全3回
開催します。今後は、第3回を10月20日(金)@大阪大学 VisLab.OSAKA
で開催予定です。
RPKI実証実験 体験ハンズオン(ハイブリッド)開催のご案内
(6月/8月/10月・参加無料)
https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2023/20230622-02.html
◇ Internet Week 2023 ~集まれ!インターネットワーキング!~ ◇
インターネットの基盤技術を支えるイベント「Internet Week 2023」
を、2023年11月15日(水)から22日(水)まで開催します。オンラインWeek
(3日間)、カンファレンスWeek(3日間)の2部構成となります。
今年のテーマは「集まれ!インターネットワーキング!」。COVID-19を
経た2023年は、再会、そしてリアルでの新たな出逢いの年として、
「集まろう、聞いてみよう、話してみよう」というコンセプトでプログ
ラムを構成していきます。
プログラムを公開し、参加登録を開始しました。公式Webサイトをぜひ
チェックしてください!!
[Internet Week 20223 公式Webサイト]
https://internetweek.jp/2023/
[プログラム]
https://internetweek.jp/2023/program/
[参加申込]
https://internetweek.jp/2023/application/
2023年11月8日(水)17:00締切
※クレジットカード決済は11月22日(水)23:59まで受付
◇ JPNIC事務局正職員募集 ◇
JPNICでは、技術系総合職の正職員を募集しています。
JPNIC事務局正職員募集のお知らせ
https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2023/20230810-01.html
___________________________________
■■■■■ News & Views以外の情報発信もご利用ください! ■■■■■
ブログ https://blog.nic.ad.jp/ Twitter https://twitter.com/JPNIC_info
YouTube https://www.youtube.com/@JPNIC_info
___________________________________
■■■■■ JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています ■■■■■
::::: 会員リスト ::::: https://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
:::: 会員専用サイト :::: https://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有)
□┓ ━━━ N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛ お問い合わせは jpnic-news@nic.ad.jp まで ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━ JPNICへのご連絡/お問い合わせは極力電子メールでお願いします ━━
■ 各種お問い合わせ先:https://www.nic.ad.jp/ja/profile/info.html ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JPNIC News & Views vol.2030 【トピックス号】
@ 発行 一般社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
101-0047 東京都千代田区内神田2-12-6 内神田OSビル4階
@ 問い合わせ先 jpnic-news@nic.ad.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___________________________________
本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
https://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇ JPNIC Webにも掲載していますので、情報共有にご活用ください ◇
登録・削除・変更 https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
バックナンバー https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/
___________________________________
■■■■■ News & ViewsはRSS経由でも配信しています! ■■■■■
::::: https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/index.xml :::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■◆ @ Japan Network Information Center
■■◆ @ https://www.nic.ad.jp/
■■
Copyright(C), 2023 Japan Network Information Center

