━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
__
/P▲ ◆ JPNIC News & Views vol.2129【臨時号】2024.12.27 ◆
_/NIC
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.2129 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2024年12月15日(日)から19日(木)まで、サウジアラビアの首都リヤドで第19
回インターネットガバナンスフォーラム(IGF 2024)が開催されました。
IGF 2024は、2024年9月の国連未来サミットと「未来のための協定(Pact for
the Future)」とグローバル・デジタル・コンパクト(GDC)の採択直後という
極めて重要な時期に開催されました。2025年の国連総会による「世界情報社
会サミット(WSIS)」の20年後の評価(WSIS+20)に向けて、IGFの権限および継
続についても検討されることになっています。
本稿で、IGFに関連する2024年から2025年に向けた動きをご確認いただけます。
なお、本号が2024年最後のJPNIC News & Viewsとなります。今年もご愛読い
ただきまして、ありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたし
ます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ IGF 2024参加報告
JPNIC インターネット推進部 山崎信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2024年12月15日(日)から19日(木)までサウジアラビアの首都リヤドで開催さ
れた、第19回インターネットガバナンスフォーラム(IGF 2024)について報告
します。
▼ 開催国および会場
今回の開催地であるリヤドは、とにかく広大に感じられる都市で、空港から
市内に来る途中には大学があり、大学用に地下鉄の駅が二つあるのに加え、
学内の移動用にも別の鉄道が走っているという広さでした。それとは別に、
あちこちで建設工事現場やクレーンが目立ち、建設ラッシュという感じでし
た。宿舎から会場に向かう道路も、信号のある一般道で最高速度80km/hとなっ
ており、高速道路も通りました。一方、歩行者や自転車での移動はあまり想
定されていないようで、(限定された区域しか見ることができませんでしたが)
交差点で歩行者用信号のあるところはあまり見かけませんでした。
会場はKing Abdulaziz International Conference Centerで、同国の初代国
王を記念して名付けられたものと思われます。写真(JPNIC Blogの記事にてご
確認いただけます)にあるように、会議場というよりは宮殿と言った方が適切
な作りで、豪華絢爛な建物でした。
会議場はメイン会場として巨大な部屋が2部屋使われており、一つは部屋丸ご
とがメインセッションなどに使われ、もう一つは中央にブースとステージ・
客席などが並び、周囲に計11のワークショップなど向けの部屋が取り囲む作
りでした。ワークショップ用の各部屋は天井がなく、ステージの音が結構聞
こえていたため、同時通訳用のレシーバーを全現地参加者が着用して登壇者
の声を聞くようになっていました。Lightning Talkを除くほぼすべてのセッ
ションは遠隔からも参加できましたが、映像・音響関係の不具合は結構あっ
たようで、最終日のオープンマイク(参加者が自由に意見を述べることができ
る)セッションでは「時折発生した音声の問題について、会議後に分析を行う
べき」という意見も出ました。
他に各国の議員向けセッションには、別のエリアが割り当てられていたよう
です。さらに別のエリアには、バイラテラル(二者)会談用の会議室が12室設
けられていました。こちらはさすがに天井がカバーされていました。
⇒詳しい報告内容でボリュームがあるため、この先はJPNIC Blogでお読み
いただけます。写真や辿りやすいリンクなどもございますので、ぜひ
JPNIC Blogにてお読みください。続く内容は、
▼ 参加状況
▼ テーマおよび主なセッション
▼ 開会式
▼ From Summit of the Future to WSIS+20
▼ Looking back, moving forward: how to continue to empower the
IGF's role in Internet Governance
▼ 国別・地域別IGF (NRI)
▼ リヤド宣言
▼ 今後の展望
https://blog.nic.ad.jp/2024/10443/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
https://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
◇ ◇ ◇
メールマガジン以外でも、情報を発信しています!
JPNICブログ https://blog.nic.ad.jp/
X(Twitter) https://x.com/JPNIC_info
YouTubeでは各種セミナー資料や解説動画などを公開しています
https://www.youtube.com/@JPNIC_info
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ◆◇◆◇◆ 本号のご感想をお聞かせください ◆◇◆◇◆ ┃
┃良かった ┃
┃ https://feedback.nic.ad.jp/2129/f03d59715fa0a9478334085a8021bfa9 ┃
┃ ┃
┃悪かった ┃
┃ https://feedback.nic.ad.jp/2129/7a06bd255869f275ad658f683640a928 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
___________________________________
■■■■■ JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています ■■■■■
::::: 会員リスト ::::: https://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
:::: 会員専用サイト :::: https://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有)
□┓ ━━━ N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛ お問い合わせは jpnic-news@nic.ad.jp まで ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━ JPNICへのご連絡/お問い合わせは極力電子メールでお願いします ━━
■ 各種お問い合わせ先:https://www.nic.ad.jp/ja/profile/info.html ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JPNIC News & Views vol.2129 【臨時号】
@ 発行 一般社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
101-0047 東京都千代田区内神田2-12-6 内神田OSビル4階
@ 配信先変更・停止 https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/#regist
@ 問い合わせ先 jpnic-news@nic.ad.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___________________________________
本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
https://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇ JPNIC Webにも掲載していますので、情報共有にご活用ください ◇
登録・削除・変更 https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
バックナンバー https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/
___________________________________
■■■■■ News & ViewsはRSS経由でも配信しています! ■■■■■
::::: https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/index.xml :::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■◆ @ Japan Network Information Center
■■◆ @ https://www.nic.ad.jp/
■■
Copyright(C), 2024 Japan Network Information Center

