メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    __
    /P▲  ◆ JPNIC News & Views vol.2179【トピックス号】2025.8.25◆
  _/NIC
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
---------- PR --------------------------------------------------------
★ 人手不足の中、バックボーン運用で困っていませんか?       ★
□ 上流プロバイダ管理やBGP運用、通信品質の最適化まで        □
■ MIRO+冗長化で“ワンストップお任せ。さらにコスト削減も! ■
□ https://www.packetfabric.co.jp/solution/detail04.html    □
■■■■■  パケットファブリック・ジャパン株式会社  ■■■■■
----------------------------------------------------------------------
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□  8/18~8/24に発信したJPNICからのお知らせ
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このトピックス号では、先週に公開したJPNICブログ記事、お知らせ、Webの
更新情報などを原則月曜日にまとめてご紹介します。

今回の注目記事は、株式会社ドワンゴで幅広くネットワークの設計・構築・運
用に携わられ、JANOGをはじめとするコミュニティのための活動にもご尽力な
さっている、高木萌さんのコラムを掲載したブログ記事です。

この他に先週は、トピックスが4件、Webの更新情報が3件、動画コンテンツも
9件ありました。イベント等のお知らせも5件掲載しています。


┏◆ 先週公開のJPNICブログ記事 計1件
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・News & Views コラム:はじめての資格取得体験記 (2025/8/22)
     |
     | メールマガジンで配信したインターネットに関するコラムを、このブ
     | ログでもご紹介しています。2025年5月は、株式会社ドワンゴで幅広く
     | ネットワークの設計・構築・運用に携わられ、JANOGをはじめとするコ
     | ミュニティのための活動にもご尽力なさっている、高木萌さんのコラ
     | ムをお届けしました。高木さんは「電気通信主任技術者」という国家
     | 資格取得から得られた体験をお書きくださっています。それが「毎日
     | のルーチンでは得られない情報に向き合うことで、当たり前に利用し
     | ていること・ものが違って見えるという経験」であった、ということ
     | がとても印象的でした...
     |
     | 続きを読む →
     | https://blog.nic.ad.jp/2025/10965/


┏◆ 先週のトピックスとお知らせ 計4件
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・Internet Week 2025 Network Operations' Center メンバー募集のお知らせ
  (2025/8/22)
  https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2025/20250822-01.html

・第37回JPNIC評議委員会傍聴のお知らせ (2025/8/20)
  https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2025/20250820-01.html

・国内IGF活動活発化チーム第6回勉強会開催のご案内 (2025/8/18)
  https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2025/20250818-02.html

・国内IGF活動活発化チーム第64回会合開催のご案内 (2025/8/18)
  https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2025/20250818-01.html


┏◆ 先週のWeb更新情報 計3件
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・IGF2023に向けた国内IGF活動活発化チーム第59回会合の資料を掲載
  (2025/8/21)
  https://www.nic.ad.jp/ja/materials/igf/20250210-1/

・新gTLDページを更新 (2025/8/18)
  https://www.nic.ad.jp/ja/dom/new-gtld.html

・国内IGF活発化チーム 第5回勉強会の動画を掲載 (2025/8/18)
  https://www.nic.ad.jp/ja/materials/igf/20250715/


┏◆ 先週の動画コンテンツ 計9件
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【第73回ICANN報告会】
・ICANN83会議概要報告 - 第73回ICANN報告会 (2025/8/21)
  https://youtu.be/rdy4L3Z1Fug

・ICANN政府諮問委員会(GAC)報告 - 第73回ICANN報告会 (2025/8/21)
  https://youtu.be/fEqoUL5EW6U

・国コードドメイン名支持組織(ccNSO)関連報告 - 第73回ICANN報告会
  (2025/8/21)
  https://youtu.be/h5smhoNdAac

・理事会とASOを中心とした活動の報告 - 第73回ICANN報告会 (2025/8/21)
  https://youtu.be/vR7A9sl-1oI

・GNSOレジストリ・レジストラ部会報告 - 第73回ICANN報告会 (2025/8/21)
  https://youtu.be/3KrdMQTJ_2Y

・次期新gTLD申請手続きポリシー検討状況報告 (2025/8/21)
  https://youtu.be/vQjQlXbgiEo

・ICANNの技術政策情報に関する報告 (2025/8/21)
  https://youtu.be/kuFtoINMVXY

・コンテンツ側からみたICANN83の報告 (2025/8/21)
  https://youtu.be/rD6gpUGHpjI

・質疑応答 - 第73回ICANN報告会 (2025/8/21)
  https://youtu.be/XuiJ_S0L7qg


┏◆ イベント等のお知らせ 計5件
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ◇ Internet Week 2025
     ~挑戦×経験×世代 ~フルスタックで"不確実"の先へ~ ◇

     2025年11月18日(火)から27日(木)まで2週にわたって開催いたします!!
     オンラインWeek(18日~20日・オンライン)、カンファレンスWeek(25日~
     27日・KFC Hall & Rooms)の2部構成です。

     「Internet Week 2025」はインターネットの基盤技術の基礎知識や最新
     動向を学び、議論し、理解と交流を深めるためのイベントです。

     プログラム公開と参加登録開始は9月中旬を予定しています。公式Webサ
     イトやSNSをぜひチェックしてください。

       [Internet Week 2025 公式Webサイト]
       https://internetweek.jp/2025/

       X(Twitter) : https://x.com/InternetWeek_jp
       Facebook : https://www.facebook.com/InternetWeek


  ◇ 国内IGF活動活発化チーム第64回会合 ◇

     8月25日(月)18時よりオンラインで開催します。本チーム会合は、京都で
     開催されたIGF 2023に向けてNational IGFとしての活動を準備するため
     に有志が集まって開催してきました。IGF開催後は、国内IGF活動として
     継続できるよう検討を進めています。
     ※本チーム名は第60回チーム会合で提案され、 61回チーム会合までにコ
     メント期間・ラストコール期間を経て変更に至りました。

       国内IGF活動活発化チーム第62回会合開催のご案内
       https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2025/20250818-01.html


  ◇ 国内IGF活動活発化チーム第6回勉強会 ◇

     8月25日(月)17時よりオンラインで開催します。第64回活発化チーム会合
     の前に、勉強会を開催いたします。今回の演題は「重要インフラである
     「海底ケーブル」について」です。

       国内IGF活動活発化チーム第6回勉強会開催のご案内
       https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2025/20250818-02.html


  ◇ Internet Week Basic オンデマンド ◇

     インターネットに関わるベーシックな内容を、いつでもどこでも誰でも、
     気軽に学習できる動画をまとめています。基礎的な内容が多いので、全
     般的に視聴してみるのもおすすめです。

       Internet Week Basic オンデマンド
       https://internetweek.jp/bo/


  ◇ JPNIC Newsletter 最新版90号発行 ◇

     JPNIC Newsletter(会報誌)最新号となる90号を発行しました。誌面の発
     行に合わせ、PDF版もJPNICのWebサイトで公開しましたので、ぜひお読み
     ください。

       JPNIC Newsletter 90号掲載URL:
       https://www.nic.ad.jp/ja/newsletter/No90/

       アンケートのご協力をお願いいたします。
       https://forms.gle/eUPCrZ79xZPexXcY6

___________________________________
■■■■■   News & Views以外の情報発信もご利用ください!   ■■■■■
ブログ https://blog.nic.ad.jp/  X(Twitter) https://x.com/JPNIC_info
             YouTube https://www.youtube.com/@JPNIC_info
___________________________________
■■■■■  JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています  ■■■■■
  :::::  会員リスト  ::::: https://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
  :::: 会員専用サイト :::: https://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有)
□┓ ━━━  N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛          お問い合わせは jpnic-news@nic.ad.jp まで          ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━ JPNICへのご連絡/お問い合わせは極力電子メールでお願いします ━━
  ■ 各種お問い合わせ先:https://www.nic.ad.jp/ja/profile/info.html ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  JPNIC News & Views vol.2179 【トピックス号】

  @ 発行  一般社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
          101-0047 東京都千代田区内神田2-12-6 内神田OSビル4階
  @ 配信先変更・停止  https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/#regist
  @ 問い合わせ先 jpnic-news@nic.ad.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___________________________________
            本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
        https://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ◇ JPNIC Webにも掲載していますので、情報共有にご活用ください ◇
登録・削除・変更   https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
バックナンバー     https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/
___________________________________
■■■■■     News & ViewsはRSS経由でも配信しています!    ■■■■■
::::: https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/index.xml :::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■■◆                          @ Japan Network Information Center
■■◆                                     @  https://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2025 Japan Network Information Center
            

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.