━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 2 】News & Views Column 「ダイレクトメール・レトリック考」
IPv6普及・高度化推進協議会 事務局/
株式会社三菱総合研究所
橋本 岳
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
仕事の関係で、いくつかのWebサイトの問い合せアドレス(adminやinfoなど)
宛てのメールを毎日チェックしている。ご経験がある方は重々ご承知のことと
思うが、こういったメールアドレスには本来期待される問い合せなどに加えて、
spamが大量に来る。出会い系サイト、アダルトサイトの宣伝や、薬(海外から
のものが大半)、安いトナーやソフトの販売、何だかさっぱりわからないハン
グルや中国語のメール、そしてたまには海外の要人の親族の名前を騙った詐欺
くさいもの。こういったものがわんさか来る。
当然、サブジェクトを確認して即座に削除だ。しかし、紛らわしいメールを念
のため見てみると、あられもない画像が表示され、後方や横方向からの視線を
気にしつつ(こちらは職場なのだ)慌てて消すようなことも日常茶飯事である。
正直言って、迷惑この上ない。勘弁してほしい。
しかし、ふと冷静にそれらを眺めてみると、彼らは彼らなりに、巧妙に人間心
理のツボを突いて、クリックしてもらおうと様々な努力を払っている。そのテ
クニックたるや日々向上の一途だ。ここですこし拾ってみよう。
【率直な訴えかけ】
やはり最も多いのが、「誰それのこんなすごい画像が!」みたいな、週刊誌の
見出し的センセーショナリズムに訴える手法である。あと10歳くらい若かった
らクリックしたかもしれない。しかし芸がないとも言える。ただ、罫線などを
駆使してメールを飾る方法は、自分がメールマガジンなどをデザインする際に
は参考になるかもしれない。
【うまい話には…】
出会い系サイトのメールで多いのが、「お金持ちでヒマな人が異性を探してい
ます」という類の、一石二鳥的おトク感に訴えるものである。しかし、世の中
そうそううまい話が転がっているはずがない。触らぬ神に祟りなし。これらは、
サイトからのお知らせという形をとることもあるし、そういう人達のサークル
を装うものもある。バレーボールチームを称するメールが来た時は、そのベタ
ベタな想像力にかなりウケた。
【いきなり指名!?】
「○○さんが、あなたを指名しました」というメールが突然来る。だいたい指
名する人は、やはりお金持ちでヒマな人という設定になっている。確かに、一
般的には、自分を名指ししてもらえるとうれしいものだ。そのあたりの心理を
巧みに利用している。心当たりがあったりする人には効果的かもしれない。し
かし、info@...っていう人、普通は指名しないよ。
【ニセ間違いメール】
誰かから別の誰かへの私信メールという形式をとり、宛先違いで来たメールを
装うものも最近増えてきた。内容はだいたいURLの紹介である。他人事だと思
わせて、軽い気持ちでの覗き見を誘っている。見てみたらアダルトサイト、と
いう寸法だ。しかも「クリックしたら50,000円」みたいなとんでもない規約が
掲載されていたりする。ご注意あれ。
いずれにしても、愉快なものではあまりない。コラムのネタにするのが関の山
である;-)読者の方々も、うっかり引っかかってしまわないよう、くれぐれも
お気をつけ頂きたい。