1996/07/29 運営委員会
資料4-1
平成8年度JPNIC検討部会
略称: DOM WG
英名: JP DOMAIN NAME ASSIGNMENT WORKING GROUP
和名: JPドメイン名割り当て検討部会
役割: JPドメイン名の割り当て規則・申請処理の検討、
問い合わせへの対応、
新ドメイン名構造の検討など
構成: WG 主査 佐野 晋 WIDE
WG 副査 河北隆生 熊本県工業技術センター
運営委員メンバ 奥山 徹 豊橋技術科学大学
神山一恵 東京理科大学
白橋明弘 ネットワンシステムズ株式会社
高田広章 東京大学
平原正樹 奈良先端科学技術大学院大学
理事会メンバ 吉村 伸 国際大学グローバル
コミュニケーションセンター
外部メンバ 北田義孝 (財)札幌エレクトロニクスセンター
竹中直純 株式会社DABB
山内雅之 日本電信電話株式会社
事務局 吉澤文代、小島育夫、深野哲洋、待山昌寛
略称: IP+AS WG
英名: INTERNET ADDRESS AND AS NUMBER ASSIGNMENT WORKING GROUP
和名: IPアドレス、AS番号割り当て検討部会
役割: IPアドレスおよび AS 番号の割り当て規則の検討、業務を委任
した会員ネットワークのサポート、および、IPアドレスの利用
に関する技術的啓蒙活動
構成: WG 主査 浅羽登志也 株式会社インターネットイニシアティブ
WG 副査 鈴木亮一 日本電信電話株式会社
運営委員メンバ 今津英世 松下電器
岡 敦子 日本電信電話株式会社
平原正樹 奈良先端科学技術大学院大学
水越一郎 東京インターネット株式会社
理事会メンバ 吉村 伸 国際大学グローバル
コミュニケーションセンター
外部メンバ 加藤 朗 WIDE
民田雅人 株式会社アステック
石黒邦宏 NIS
西野 大 株式会社ラピドシステムズ
廣海緑里 AT&T Jens 株式会社
林 一司 富士通株式会社
事務局 志々目幸憲、小島育夫
略称: DB+DNS WG
英名: DATABASE MANAGEMENT WORKING GROUP
和名: データベース管理検討部会
役割: JPNICデータベースの管理方法に関する検討 (新規/変更登録の処理、
データの保守管理、INTERNIC/APNIC への情報反映、 WHOISサーバの
設定/管理/開発,RWHOIS など新しいプロトコルの調査・実験など)
構成: WG 主査 水越一郎 東京インターネット株式会社
WG 副査 奥山 徹 豊橋技術科学大学
高田広章 東京大学
運営委員メンバ 佐野 晋 WIDE
理事会メンバ 小西和憲 国際電信電話株式会社
外部メンバ 石黒邦宏 NIS
尾上 淳 SONY
加藤 朗 東京大学
菊池浩明 東海大学
中山雅哉 東京大学
藤長昌彦 国際電信電話株式会社
WG スタッフ 真鍋 敬士 豊橋技術科学大学
本村 真一 豊橋技術科学大学
中垣 潤一 豊橋技術科学大学
事務局 小島育夫、斉藤 仁、志々目幸憲
オブザーバ 丸山直昌
略称: IS WG
英名: INFORMATION SERVICE WORKING GROUP
和名: 情報サービス検討部会
役割: JPNIC会則第2条、第3条で定められた情報提供業務を行なう。登録管理業務の
基礎となるデータおよび利用者のための案内、申請書式など、他のWGで用意
されるものを見やすく整理する他、JPNIC会員の行なう情報サービスの案内、
さらに独自の情報を用意し、コンピュータネットワークの発展のために有益か
つ楽しい情報サービスを展開することを目標とする。他国NICの情報サービスと
の連携、外国からの一般利用者のアクセスも考慮し、可能な限り英文資料も蓄
積する。
構成: WG 主査 白橋明弘 ネットワンシステムズ株式会社
WG 副査 後藤邦夫 南山大学
水島 洋 国立がんセンター
運営委員メンバ 岡 敦子 日本電信電話株式会社
中村順一 九州工業大学
理事会メンバ ---
外部メンバ ---
WGスタッフ コナドキニ 北陸先端大学院大
村井幸一 九州工業大学
事務局スタッフ 丸山直昌、小島育夫、斉藤 仁
略称: STAT WG
英名: STATISTICS WORKING GROUP
和名: 統計データ検討部会
役割: JPNICとして持つべき統計データを検討し、統計データの収集/管理/
提供を行う。
構成: WG 主査 今津英世 松下電器
WG 副査 岡 敦子 日本電信電話株式会社
運営委員メンバ 奥山 徹 豊橋技術科学大学
後藤邦夫 南山大学
白橋明弘 ネットワンシステムズ株式会社
高田広章 東京大学
辰巳治之 札幌医科大学
中村順一 九州工業大学
理事会メンバ ---
外部メンバ 村井幸一 九州工業大学
平原正樹 奈良先端科学技術大学院大学
坂本仁明 日本電信電話株式会社
事務局スタッフ 小島育夫、深野哲洋、児玉光也
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
略称: INTL WG
英名: INTERNATIONAL LIAISON GROUP
和名: 国際連携検討部会
役割: JPNICと国際的な諸組織とのリエゾンの役割を果す。ただし、他の部会
において既に確立した海外とのコーディネーションは、それを尊重する。
本部会は国際的に、特にアジア太平洋地域において、今後必要とされる
種々の活動にJPNICの立場から協力することを目的とする。
構成: WG 主査 後藤滋樹 早稲田大学
WG 副査 岡 敦子 日本電信電話株式会社
理事会メンバ 小西和憲 国際電信電話株式会社
村井 純 慶應義塾大学
運営委員メンバ 浅羽登志也 株式会社インターネットイニシアティブ
平原正樹 奈良先端科学技術大学院大学、
外部メンバ 松方 純 学術情報センター
荒野高志 日本電信電話株式会社
Glenn Mansfield SFAIS
Vincent Gebes PSI
David R. Conrad APNIC
中山雅哉 東京大学
Yoshiko Okazaki
Chong Fong APNIC
事務局 丸山直昌、小島育夫
略称: SOC WG
英名: SOCIAL AFFAIRS WORKING GROUP
和名: 社会的課題検討部会
役割: FUTURE や FINANCE と連携して、JPNIC の社会的地位向上に役立つ活動を担
当する。具体的には、外部の機関、知識人等との交流を通じて、社会からの
信任を取付け、JPNIC の基盤強化に貢献する。さらに、法人化の検討に併せ
て、実現に向けての支援活動を行なう。この観点から、企業の管理者や企画
担当者等を対象とした JPNIC セミナーの開催も検討する。
構成: WG 主査 松本敏文 AT&T Jens 株式会社
WG 副査 小西和憲 国際電信電話株式会社
運営委員メンバ ---
理事会メンバ ---
外部メンバ ---
事務局 丸山直昌 (LIAISON)、近藤美菜子 (LIAISON)
略称: PUB WG
英名: PUBLICATION WORKING GROUP
和名: 広報担当検討部会
役割: ニュースレターの発行および出版やフェアの対応などの広報活動を行う
構成: WG 主査 中村順一 九州工業大学
WG 副査 谷村拓也 AT&T Jens 株式会社
運営委員メンバ ---
理事会メンバ ---
外部メンバ ---
事務局 近藤美菜子 (LIAISON)
略称: FINANCE WG
英名: FINANCIAL ISSUES WORKING GROUP
和名: 財政問題検討部会
役割: FUTURE、SOC WGと連携し、JPNICの会費、手数料制度など活動を支える
財政に関し、現行制度の修正すべき点、中・長期的な見通しを継続して
検討する。具体案作成に際しては、オープンWGを構成し、JPNIC会員や
興味を持つ人の意見を広く求める。
構成: WG 主査 後藤邦夫 南山大学
WG 副査 田代 彰 富士通株式会社
運営委員メンバ 高田広章 東京大学
佐野 晋 WIDE
谷村拓也 AT&T Jens 株式会社
+ FUTURE + SOC
理事会メンバ ---
外部メンバ ---
事務局 丸山直昌(LIAISON)、吉澤文代(LIAISON)
略称: FUTURE WG
英名: JPNIC FUTURE WORKING GROUP
和名: JPNIC 将来像検討部会
役割: JPNICの将来像を検討する。
構成: WG 主査 小西和憲 国際電信電話株式会社
WG 副査 神山一恵 東京理科大学
運営委員メンバ 岡 敦子 日本電信電話株式会社
後藤邦夫 南山大学
後藤滋樹 早稲田大学
佐野 晋 WIDE
高田広章 東京大学
理事会メンバ 松本敏文 AT&T Jens 株式会社
外部メンバ ---
事務局 丸山直昌 (LIAISON)、小島育夫 (LIAISON)
略称: RULE WG
英名: RULE WORKING GROUP
和名: 規約検討部会
役割: JPNIC を健全に運営、育成する為、規約及びこれに類する諸事項の策定、
改正、検討を行う。
構成: WG 主査 谷村拓也 AT&T Jens 株式会社
WG 副査 志津田嘉康 学術情報センター
運営委員メンバ ---
理事会メンバ ---
外部メンバ ---
事務局 近藤美菜子 (LIAISON)