1998/12/21 運営委員会
                                                       資料 3-9
JPNIC 運営委員会資料				RESEARCH-WG, PGP-TF
98/12/21					主査 白橋明弘
◇ RESEARCH-WG
-- 部会開催報告
1998/12/2 10:00~12:00 調査報告書案の検討
-- 状況報告
学術研究および科学技術分野における
インターネットの利用に関するアンケート調査
・前回部会 1998/11/10 での検討を受けて修正した Release Candidate 版を
  1998/12/11 に提出済み。運営委員会担当理事に最終チェックの査読を依頼。
・最終版で OK が出れば、Web 用コンテンツの形でも提出され JPNIC Web で
  公開予定 (年内か年明け早々)
・Internet Magazine 99/2 JPNIC 通信にこの調査報告の概要紹介記事を掲載
◇ PGP-TF
-- 部会開催報告
無し
-- 状況報告
・海外の同期しているサーバからの鍵の登録が増加し、サーバの DB サイズが
  大きくなりディスク容量(2GBパーティション)の限界に近づいており、予想
  では1ヶ月以内にパンクするかもしれない。
・これを避けるために、ディスクを増設すると共に、鍵サーバのプログラムを
  改造して、複数のサーバプロセスで分割して処理ができるようにするという
  提案が出ている。
・そのためには、ハードウェア増設、ソフトウェア開発、作業費に200万円程
  度がかかる予想している。
・PGP鍵サーバの保守契約がいまだに結べていないので、このシステム改造の
  作業費をもって、今年度の保守契約分を含めてあてる方向で検討したい。