1999/08/26 運営委員会
資料 3-5
企画・国際部会報告
1. APTLDへの寄付
本年2月のシンガポールミーティングにおける合意に基づき、APTLD(Asia
Pacific Top Level Domain Forum)に対し、10,000米ドルの寄付の振込みを7月9日に
実施した。振込み実施の遅れは、APTLDの資金受け入れ体制整備の遅れによるもの。
2. ICANNへの寄付
7月26日、ICANN(Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)に対
し、25,000米ドルの寄付の振込みを実施した。これは、政府の援助によらず、民間主
導によりグローバルなインターネット資源の調整と安定性維持を行なうというICANNの
趣旨に賛同したものであり、7月16日開催の臨時理事会で決定された。
現在、ICANNのWeb(http://www.icann.org)の貢献組織リストにJPNICも掲載されて
いる。
3.ICANN-DNSO Names Council選挙
8月8日~8月15日に行われたDNSO(Domain Name Supporting Organization)
ccTLD ConstituencyのNames Councilメンバー選挙が行なわれた。
総投票数は89票(1レジストリにつき1票)。
当選は
Nigel Roberts(.gg)
Dennis Jennings(.ir, CENTR)
Patricio Poblete(.cl)
の3名であった。
4. ASO の Address Council について JPNIC の対応
前回の運営委員会にて「Address Council member を日本から輩出することなどによ
り、グローバルコミュニティへのプレゼンスを確立するための検討を、企画・国際部
会で行う」とされた件につき、検討を行なったところ、運営委員の荒野氏をその候補
とすることとした。
5. ICANN関連サンチャゴ会議
8月23日~26日、サンチャゴ(チリ)で開催される以下の会議に
JPNIC(荒野、田代、坪、堀田、丸山、大橋)から参加。
8/23 ccTLD Constituency Meeting
APTLD Informal Meeting
8/24 ISP Constituency Meeting
DNSO General Assembly
ASO Public Forum
GAC Public Forum
8/25 ICANN Public Meeting
8/26 ICANN Board Meeting
ICANN Press Conference
DNSO Names Council
これについての報告は次回運営委員会で行う。