2000/04/26 運営委員会資料
資料 3-3
データベース管理検討部会報告
---------------------------------------------------------------------------
[データベース作業報告]
2000年3月21日~2000年4月25日の間に行われた作業
3月31日(金) 「JPNIC におけるドメイン名情報および IP アドレス情報の
取り扱いについてのポリシー制定について」
ドキュメント案公開/アナウンス
4月10日(月) 2000年度JPドメイン名リスト・IPアドレスリスト利用申請
受付開始
---------------------------------------------------------------------------
[会議記録]
3月23日(木) 11:30-13:00 臨時DB-WGミーティング JPNIC会議室C
3月24日(金) 10:00-12:00 DBPI-TFミーティング JPNIC会議室A
3月29日(水) 18:30-21:00 臨時DB-WGミーティング JPNIC会議室AB
4月18日(火) 10:00-12:00 DB-WGミーティング JPNIC会議室B
4月25日(火) 10:00-12:30 DBPI-TFミーティング JPNIC会議室A
---------------------------------------------------------------------------
[DB-WGにおける主な検討事項]
■ JPドメイン名リスト・IPアドレスリストの配布停止について
- リスト配布は続行
- 今までのリスト配布に関する事務手続きについて (特に、申請理由や
事務コストとして負荷の高い手続きについて) 検討を行い、以下の手続
きを見直して継続することとした。
(1) 同意書に禁止事項を具体的に列記し、申請者に禁止事項を行なわ
ないことを宣言させることとした。
(2) 証明書発行の事務コストを削減するため、アクセス手段をパス
ワードに変更
- 2000年10月頃を目処に有料化
- 実費を徴収する方向で検討
■ 基幹システム開発について
- 主に事務局内開発体制について確認
- ドメインシステム/DBシステム/IPシステム
- ドメインシステム
- 処理の高速化、DRP対応、認証対応
- DBシステム
- DNS申請への認証・アクセスコントロールの導入、処理の高速化
- IPシステム
- class-A対応
■DBPI のシステム的な実装について
- 各情報の意味付けに関するドキュメント改訂が必要
- 特に「技術連絡担当者は連絡先情報として公開される情報である」
ということを明記
- 実施までの業務・システム実装スケジュール案を事務局で検討
------------------------------------------------------------------------
[DBPI-TFにおける主な検討事項]
■ドキュメント公開後に寄せられた意見について
- 5件のコメントあり(4月25日現在)
- 全体としてドキュメント確定時の参考とし、個別の対応は行なわない。
■実施スケジュールについて
- 実施までに、システムの対応/開示請求対応の体制確立/ドキュメント改訂
業務委任会員向サービス体制の準備などの課題が残っている。
- 現時点での大まかなスケジュール
6月中 ドキュメント・会員向けサービス確定
7月 パブリックコメント受付
8月 実施
- 事務局内で調整を行なう
■ DBPI-TFの今後について
- JPNIC 新体制確立後に再スタートする
- これまで検討したポリシを元に業務・システムを実装し、運用を開
始する際にも外部からの意見を取り入れるため
--------------------------------------------------------------------------
[審議事項]
5-3. JPNIC DB更新業務フローの改善について
--------------------------------------------------------------------------