2001/4/12 運営委員会
資料 4-2
広報教育検討部会審議事項
[タイトル]
Networld+Interop 2001 Tokyo 出展について
[審議依頼の概要]
Networld+Interop 2001 Tokyo への出展に関して以下のような広報内
容、広報手段について概略をご承認いただき、その後の作業(業者選
定、ブース・パネル制作等)について は広報教育検討部会と事務局に
一任していただきたい。
[広報内容と手段]
□開催概要
イベント名称:Networld+Interop 2001
イベント内容:展示会/チュートリアル/カンファレンス
□展示会開催概要
日時:2001年6月6日(水) 10:30~18:00
6月7日(木) 10:00~18:00
6月8日(金) 10:00~16:30
場所:日本コンベンションセンター(幕張メッセ) イベントホール
昨年度来場者:約13万人 (JPNIC昨年度実績:約5000人)
□出展意義
・JPNICの広報活動の一環として、JPNICの認知度を高める
・新しいJPNICの体制と活動内容の告知
・普段あまり機会のない、来場者とのコミュニケーションにより生の
声を聴取し、今後の活動に生かす
□出展ターゲット
・一般来場者(ネットワーク初心者/システム管理者など)
JPNICについての告知
JPNICの事業に関する告知
・会員/指定事業者
JPNICの活動内容の説明と新体制の告知、日本語ドメイン名のプ
ロモーション
・会員候補
JPNICの活動内容、新制度の会員の特典、サービスなど、新入会
員へのプロモーション
・プレス
取材、質問に対する正確な情報発信
□広報手段(案)
・パネル展示(補足説明)
・来場者へのプレゼンテーション(PCデモ、職員/派遣スタッフによる説明)
・配布物
- JPNICパンフレット
- JPNICニュースレター(現在のバージョンのマイナーチェンジ)
- 広報すべき資料の配布(日本語ドメイン名,IPアドレス関連)
・装飾ブースによるアイキャッチの強化と堅いイメージの払拭
・PPTスライドショーによるJPNIC事業内容デモ
- 絶えず映像を流しておく。ナレーションがあれば尚可
□集客手段
・Web、MLで出展と出展内容の告知。
・隣接のJPRSと強調し、お互いの客を隣へ誘導する連携作業
・オフィスアワーを設け、日本語ドメインなどの小プレゼン実施、ま
たは各事業担当への質問コーナーを設ける
□予算
約280万円(昨年 約250万円)
□スケジュール
・4/上旬 :企画起案承認、業者声かけ
・4月中旬:業者選定→入札
・4月下旬:パネル原稿FIX、派遣スタッフ手配
・5月10日:運営委員会にてパネルラフ案回覧
・5月中旬:パネル/ブース チェック→FIX
当日人員配置スケジュールFIX
・5月末 :パネル納品/チェック、派遣スタッフ教育
・6月4日 :会場搬入/設営日
・6月6日 :イベント当日
~8日 :イベント当日/撤収作業