2001/10/11 評議委員会
                                                 資料 2-4-1
                         技術検討委員会からの報告
□委員会開催状況
    01/08/28  第2回技術検討委員会 (委員出席2名)
    01/09/18  第3回技術検討委員会 (委員出席6名)
□関連専門家チームの活動
    - 前回報告したように、IDN-TF (多言語ドメイン名)、IDN-DEV 
      (多言語ドメイン名 mDNkit 開発) の2つの専門家チームが、
      正式に立ち上げ済み。
□活動状況
    - 多言語ドメイン名エンコーディング方式の移行手順を国際的に
      調整する必要について、IDN-TFチームより検討の依頼があり、
      技術検討委員会で討議を行った。
      当面、ICANNの場で主要関係者と非公式な調整を行う必要がある、
      ということで、IDN-TF で提案内容の案を作成の上、執行理事会
      で判断していただくことになった。
    - 引き続き、技術検討委員会の検討対象の範囲について検討
      を行った
      DNS は、インフラ的サービスということで、重要であるにもか
      かわらず、これまで国内では、きちんとしたオペレーションが
      できていない部分がある。JPNIC として、これをプロモートし
      ていくことは重要。具体的には、きちんとした測定に基づいた
      保証されたレベルのサービスを提供できるようにすることが重
      要。そのために、研究者・技術者の活動を、JPNICとしてコーデ
      ィネートしていくべく、専門家チームの立ち上げを検討。
      その他、キーワードなどの DNS に変わる名前解決システム、
      インターネットの統計情報収集などのテーマについても、討議
      を行った。
□次回予定
    01/10/24  第4回技術検討委員会