2002/04/11 評議委員会
資料 2-6-1
IP事業部からの報告
IPアドレス/AS番号割当業務に関する報告
■本日報告する内容
- IPアドレスに関連するドキュメント改訂状況
- IPレジストリシステム進捗状況の報告(2月の評議委員会より)
- 13th APNIC Open Policy Meeting [Bangkok] 出張
- 専門家チーム活動報告
- APNIC への追加申請
- イベント/会議開催報告
- 統計資料
------------------------------------------------------------------------
■IPアドレスに関連するドキュメント改訂状況
IPに関連するドキュメントを、以下の要因について対応した。
[1] 新IPレジストリシステムの更改
[2] APNIC ポリシーへの準拠、AS番号割り当て正式サービス化
[3] ドメイン名登録管理業務のJPRSへの移管
▼[1][2]についての対応
以下のスケジュールで改訂手続きを進め、現在、改訂版ドキュメントの公
示期間中である。
1.スケジュール
2月8日 改訂版(案)を更改
2月8日~15日 指定事業者、評議委員会からご意見募集
3月8日 改訂版公示 ご意見募集検討結果報告
5月7日 改訂版施行
2.対象ドキュメント
- IPアドレス管理指定事業者契約関連 1文書
- 規則 1文書
- 技術文書群
・IPv4アドレスに関するドキュメント 10文書
・登録情報に関するドキュメント 4文書
・IPv6アドレスに関するドキュメント 1文書
・ASに関するドキュメント 2文書
・PIアドレスに関するドキュメント 1文書
・参考文献 1文書
3.IP公開ドキュメント変更に関するご意見募集の反映結果報告について
2月8日に公開した改訂版(案)に対するご意見募集を行った。
対象 : IP指定事業者 2月 8日~15日
評議委員会 2月13日~15日
結果 : IP指定事業者の2名から14項目の意見、質問を受ける。
ドキュメント関連の意見、質問 : 9項目
システム関連の意見、質問 : 5項目
システム関連の意見質問は、主に付加機能についての要望。
・ネームサーバの登録反映日の指定機能
・部分返却によるネットワーク情報記載事項変更機能
・リナンバ申請取り下げ可能期間の延長
ドキュメント関連の意見について検討の結果、5項目を反映、2項目につい
ては、見合わせた。
ご意見に対する検討結果の詳細については、以下の URL で公開している。
http://www.nic.ad.jp/ja/ip/new-sys/doc-opinion.html
▼[3]についての対応
1.データベース申請に関するドキュメント
1-1.スケジュール
4月1日~5月6日
ドメイン名情報の関する申請については、各ドキュメントにJPRSの窓
口またはURLを案内するヘッダーをつけることで対応。
5月7日~
IP用に改訂または新規策定したドキュメントを施行予定
1-2.対象ドキュメント
『指定事業者情報登録ガイド』
『JPNIC データベース 登録・変更ガイド:一般向け』
『ドメインネームサーバの設定手続きについて 』
2.情報公開に関するドキュメント
2-1.スケジュール
現在 ドメイン名情報の関する記述を削除する等の修正作業を進行中
4月上旬 IP検討委員会での諮問
4月中旬 執行理事会審議、理事会mail vote
4月下旬 改訂版ドキュメントの公示
5月下旬 改訂版ドキュメントの施行
2-2.対象ドキュメント
『JPNIC におけるドメイン名情報および IP アドレス情報の取扱い
についてのポリシー』
『ドメイン名情報および IP アドレス情報の取扱い等に関する規則』
■IPレジストリシステム進捗状況の報告(2月の評議委員会より)
1. 進捗状況報告
2002/02/08 IPアドレス指定事業者連絡会にて説明
+ トランザクションインタフェース(試験用)公開にかかる仕様・利用手続き
+ IPレジストリシステムへのご意見/回答の公開と今後の進め方
→ トランザクションインタフェース(試験用)希望指定事業者に対して
ID、パスワードを発行
2002/03/08 全指定事業者に対しWEBインタフェース(試験用)公開
WEBインタフェース(試験用)公開を実施し、全指定事業者に対し
ID、パスワードを発行
→WEB インタフェース(試験用)公開し、約1ヶ月が経過したが、
現在大きなトラブルおよび不具合は報告されていない。
2002/03/19-22 指定事業者に対し新システムWEB操作説明会を実施
指定事業者WEB画面の操作を説明し、実際にWEBから申請書を申請し
操作の理解を行った
2. IPレジストリシステム業者選定の報告
IPレジストリシステム運用委託業者の公募実施
- 委託業務内容 : システム監視、運用(24時間、365日)
障害対応、定期メンテナンス
機能改善
- アナウンス : 2002/03/04
- 公募説明会
+ 申込締切 : 2002/03/15
+ 開催 : 2002/03/18 13:00~15:00
- 公募、委託仕様書受付期間
+ 受付期間 : 2002/03/19-29
+ 締切り : 2002/03/29 消印有効
- IPアドレス検討委員会への諮問を依頼し、業者選定を行った。
■13th APNIC Open Policy Meeting [Bangkok] 出張
- 参加者 : 荻野司、奥谷泉、鈴木由佳
- 開催期間: 3/4 - 3/7
JPNICと関わりの深いプログラムとしてはOpen NIR Meeting、APNIC Members
Meeting,、Address Policy SIGがあげられる。
その他プログラムについて以下のURLから参照可能。
http://www.apnic.net/meetings/13/programme/index.html
▼Open NIR Meeting
1.JPNICから以下2点のプレゼンテーションを行った
・JPNIC OPM (Open Policy Meeting) の紹介
・JPNIC の新レジストリシステムの紹介
2.KRNICからのNIR Criteriaの提案
KRNIC,TWNIC,JPNIC間でNIRの位置づけについて検討を行ってきた。その
内容についてKRNICからのプレゼンテーションとして提案を行った。
KRNICから提出されたNIR Criteriaドキュメントを基にWG-NIRのML上で議論を
継続する。次回の APNIC OPM までに合意が得られればAPNIC総会に
て決議を行う。
→IP事業部としては、引き続き NIR ポジションについて検討していく。
▼APNIC Members Meeting
1.ASO ACの選挙方法の検討
APNIC Members Meeting 出席者全員に投票権が与えられる既存の選挙方
法では、ミーティングのホスト国が出席者を募ることにより有利に働く。
このような理由から、ASO ACの選挙方法について、見直しが必要との提案
があったが、明確な結論はなし。
2.APNIC ECの選挙
APNIC ECは7名で構成され、そのうち3名が今回改選対象であった。
JPNIC が推薦した前村昌紀氏を含む、現職3名が再選された。
3.次回 APNIC OPM 開催地の発表
JPNICがローカルホストとして北九州市の北九州国際会議場で開催する
ことに決定。期間は、2002年9月3日~9月6日
→IP事業部としては、事務局を設置し、14th APNIC OPM の準備を開始する。
▼Address policy SIG
1.IPv6 policy - Interim policy document
JPNIC として積極的に進めてきた、新IPv6ポリシードキュメント
(Interim policy document)は、2001年12月22日にドラフトが公開された。
そして、グローバルメーリングリストで検討が重ねられた。
今回は検討を行った結果、グローバルドラフティングチームより改訂案が
提案された。
ドラフティングチームからの改訂案を含めた、全体のドラフトについて
AP地域で、コンセンサスが得られた。
今後、ARIN(4月)、RIPE(5月)のミーティングで提案されることになる。
ARIN、RIPE でもコンセンサスが得られれば、グローバルポリシーとなる予定。
→JPNIC としてリーダーシップを引き続きとっていく予定。
2.Draft AS policy proposal
AP 地域における AS 番号割り当てポリシー策定の提案
ポリシー中の一部の表現を縛りの弱い表現に変えることで、ポリシー全体は
コンセンサスが得られた。
→IP事業部としては、既に JPNIC で策定した JPNIC AS policy との整合性
について検討
3.Broadband WG proposal - Cable/ADSL policy
前回の APNIC OPM で提案された、Cable/ADSL ガイドラインにおいて
一部継続検討となっていた件について、APNIC の WG より提案があった。
主に下記の3つポイントについて議論し、コンセンサスが得られた。
1)審議の際に必要となる情報で、顧客リスト提出については必須ではなく、
審議の際に正当化するための情報の1つである
2)1IP:1ユーザ= 1:1より大きい割り当てについては、正当化必要である。
3)1ユーザに対し、/29 以上割り当てる場合は、割り当て報告が必要である。
本件については、ガイドラインに反映される。
→IP事業部としては、今回決定したガイドラインの内容に基づき、IPアドレ
ス業務を実施するために運用方針の検討を開始した。なお、その運用方針
については、IPアドレス検討委員会へ諮問を依頼する。
4.CATV/xDSL practice
前回の APNIC OPM で提案された、Cable/ADSL ガイドラインの内容について
12月のJPNIC OPM でた意見をもとに、日本からの意見を取りまとめて
IPアドレス検討委員長の前村氏より提案した。
1)初回(サービス開始時)割り当てサイズについて、アドレスの算出基準
を機器1台としていたところを、機器のうちのポートとすること
2)NIR/RIRは「ISPがアドレス不足に陥らないよう努力する」とポリシに明
記すべき
議論の結果、日本からのガイドライン変更の提案については、取り入れられ
なかった。その理由は以下のとおり。
1)初回割り当て基準のため、基準はシンプルに
2)NIR/RIRのやるべきことして当然であるため、あえて明記する必要はない
■専門家チーム活動報告
o AS正式サービス化チーム
- 会議開催日 :2002/02/19、2002/03/12
- 検討内容 :技術参考文書の内容検討。DB 登録状況の調査および検討。
o IRR企画策定チーム
・APNIC Open Policy Meeting Routing SIGでの発表
- 発表日 : 2002/03/05
- 発表内容 : AP RegionのNIRが連携したIRRの運用モデルの提案
提案モデルへの、NIRの参画を呼びかける
JPNIC IRR(JPIRR)を立ち上げ、APNIC IRR(APIRR)とのミラー
リング計画について
・その他活動
- JPNIC IRRサーバセットアップ状況
- 進捗状況 : 70%
- セットアップ完了し次第、近日中にAPNIC IRRサーバとpeering予定
- IRR利用ガイドラインの策定検討中
o IPシステム動作チェックチーム
- 会議開催日 :2002/02/15
- 検討内容 :新レジストリシステムの動作確認結果報告および検討。
■APNIC への追加申請
o IPv4 アドレス 割り振り申請
- 申請開始 : 2002/02/21
- 割り振り日 : 2002/03/7
- 設定完了 : 2002/03/11
- 割り振りアドレス空間: 219.96.0.0 - 219.127.255.255 (/11)
o AS番号割り振り申請
- 申請開始 : 2002/03/8
- 割り振り日 : 2002/03/21
- 割り振りAS番号: AS18121 - AS18152
■イベント/会議開催報告
o IPアドレス管理指定事業者説明会(JPNIC会議室)
- 開催(開催予定)日:2002/02/15, 2002/03/15
- 参加人数 :10名(2/15)、5名(3/15)
o IPレジストリシステム Web テストインターフェース説明会(JPNIC会議室)
- 開催日 : 2002/03/19(3回) 2002/03/20 、2002/03/22(2回)
- 内容 : Webインタフェースの利用に関する説明
IP指定事業者がPCを持参したうえで行うWebインター
フェースによるテスト申請
- 対象 : IPアドレス管理指定事業者
- 参加人数(合計) : 91名(51IP指定事業者)
- 開催アナウンス : 2002/03/12
- 申込み締め切り : 2002/03/15
o IPアドレス管理指定事業者連絡会(東海大学校友会館)
- 開催日 : 2002/04/05 14:30-16:30
- 内容 : システム移行に伴う注意点
第13回APNIC Open Policy Meetingの報告
- 対象 : IPアドレス管理指定事業者
- 参加人数 : 89名(58指定事業者)
- 開催アナウンス: 2002/03/25
- 申込み締め切り: 2002/04/01
■統計資料
<< 割り当て/返却件数 >>
----------------------------------------------
割当 |リナンバ(割当+返却)| 返却
----------------------------------------
infra user | infra user |
----------------------------------------------
83 3141( 73) | 0 1097( 10) | 2962
----------------------------------------------
()内は審議有りの件数
<< 割り当て/返却ホスト数 >>
-----------------------------------------------------------
| 割当 | リナンバ | 返却
| ---------------------------
| | 割当 | 返却 |
-----------------------------------------------------
| 380365 | 15428 | 22964 | 108624
-----------------------------------------------------------
合計 | 395793 | 131588
-----------------------------------------------------------
<< 割り当ての内訳 (インフラネットワーク) >>
-----------------------------------------------------------------------------------
年/月 | /18 /19 /20 /21 /22 /23 /24 /25 /26 /27 /28 /29 /30 /31 /32
-----------------------------------------------------------------------------------
2001/03| 3 3 8 5 8 9 14 2 4 1 12 12 1 0 0
2001/04| 0 1 5 2 2 6 36 11 0 5 15 13 0 0 0
2001/05| 4 0 5 6 3 8 22 0 3 7 7 13 2 0 0
2001/06| 0 1 5 5 8 9 10 4 3 4 5 5 3 0 0
2001/07| 3 0 4 5 8 7 19 0 6 5 8 8 2 0 0
2001/08| 3 2 3 4 10 8 12 8 2 4 3 2 0 0 0
2001/09| 3 2 1 3 13 9 27 3 3 1 4 0 0 0 0
2001/10| 4 1 3 4 7 13 28 2 3 3 7 3 0 0 0
2001/11| 4 2 3 5 11 10 32 9 3 5 9 9 3 0 0
2001/12| 1 1 2 7 2 7 20 1 2 4 0 2 2 0 0
2002/01| 4 9 7 10 17 8 13 8 3 1 1 0 3 0 0
2002/02| 5 3 8 4 8 13 18 2 1 2 2 1 0 0 0
2002/03| 5 1 2 8 9 11 30 2 1 4 1 9 0 0 0
-----------------------------------------------------------------------------------
<< 割り当ての内訳 (ユーザネットワーク) >>
-----------------------------------------------------------------------------------
年/月 | /18 /19 /20 /21 /22 /23 /24 /25 /26 /27 /28 /29 /30 /31 /32
-----------------------------------------------------------------------------------
2001/03| 0 2 2 9 8 11 51 44 65 147 1418 2287 72 0 0
2001/03| (0) (2) (2) (9) (5) (3) (8) (1) (7) (8) (7) (340) (0) (0) (0)
2001/04| 0 1 4 5 5 19 21 25 46 150 1031 1774 71 0 4
2001/04| (0) (1) (4) (5) (4) (7) (3) (1) (2) (1) (5) (15) (0) (0) (0)
2001/05| 1 0 3 4 5 14 31 32 54 116 952 2015 83 2 4
2001/05| (1) (0) (3) (4) (5) (3) (4) (2) (4) (4) (4) (6) (3) (0) (0)
2001/06| 1 0 2 3 10 13 49 31 53 165 908 2254 80 2 0
2001/06| (1) (0) (2) (3) (9) (4) (5) (4) (9) (6) (7) (11) (1) (0) (0)
2001/07| 0 0 2 3 12 21 42 32 71 252 869 2606 54 1 2
2001/07| (0) (0) (2) (3) (12) (6) (8) (4) (15) (7) (12) (21) (1) (0) (0)
2001/08| 1 1 0 2 8 11 34 58 81 153 985 2506 104 0 0
2001/08| (1) (1) (0) (2) (7) (6) (11) (13) (7) (4) (12) (16) (3) (0) (0)
2001/09| 0 0 4 3 13 7 28 30 45 110 902 2077 29 1 2
2001/09| (0) (0) (4) (3) (9) (2) (5) (4) (4) (4) (8) (8) (0) (0) (0)
2001/10| 0 0 3 5 4 9 20 53 45 149 833 1834 40 0 0
2001/10| (0) (0) (3) (5) (3) (4) (7) (4) (3) (3) (16) (15) (5) (0) (0)
2001/11| 1 0 2 0 9 20 36 43 37 117 781 2043 74 1 7
2001/11| (1) (0) (2) (0) (6) (9) (8) (4) (3) (5) (25) (16) (2) (0) (0)
2001/12| 0 1 1 5 6 9 23 22 71 116 775 2604 95 0 0
2001/12| (0) (1) (1) (5) (4) (3) (3) (0) (2) (5) (16) (11) (0) (0) (0)
2002/01| 1 1 0 3 4 18 26 23 34 123 645 1912 84 1 1
2002/01| (1) (1) (0) (3) (2) (7) (3) (5) (1) (4) (16) (9) (0) (0) (0)
2002/02| 4 0 3 6 14 19 32 47 48 138 721 2435 52 0 3
2002/02| (4) (0) (3) (6) (7) (6) (9) (6) (3) (5) (18) (18) (0) (0) (0)
2002/03| 1 2 0 7 3 13 17 40 73 165 936 2881 99 0 1
2002/03| (1) (2) (0) (7) (2) (3) (4) (11) (13) (6) (12) (17) (5) (0) (0)
-----------------------------------------------------------------------------------
()内は審議有りの件数
<< CIDRブロックの割り振り/返却ホスト数 >>
------------------------------------------
年/月 | 割振 | 返却 | 現在の総量
------------------------------------------
2001/03| 307200 | 25600 | 11190272
2001/04| 123904 | 1024 | 11313152
2001/05| 351232 | 9216 | 11655168
2001/06| 165376 | 0 | 11820544
2001/07| 180224 | 40960 | 11959808
2001/08| 439552 | 2048 | 12397312
2001/09| 82944 | 49408 | 12430848
2001/10| 301056 | 17408 | 12714496
2001/11| 192000 | 8192 | 12898304
2001/12| 109568 | 4096 | 13003776
2002/01| 452608 | 45056 | 13411328
2002/02| 297984 | 38912 | 13670400
2002/03| 324608 | 51200 | 13943808
------------------------------------------
<< CIDRブロックの割り振りの内訳 >>
-------------------------------------------
年/月 | /16 /17 /18 /19 /20 /21 /22
-------------------------------------------
2001/03| 1 4 3 1 5 9 14
2001/04| 0 1 2 3 5 4 5
2001/05| 4 0 2 1 4 9 13
2001/06| 1 0 1 3 8 7 11
2001/07| 1 2 0 1 6 5 6
2001/08| 4 2 1 3 10 6 17
2001/09| 0 1 0 2 1 7 15
2001/10| 3 1 1 2 5 7 4
2001/11| 2 0 0 2 4 6 15
2001/12| 1 0 0 2 3 4 7
2002/01| 5 1 3 2 3 4 6
2002/02| 2 1 2 5 6 10 14
2002/03| 1 5 2 2 7 6 5
-------------------------------------------
<< APNICからの割り振り/返却ホスト数 >>
------------------------------------------
年/月 | 割振 | 返却 | 現在の総量
------------------------------------------
2001/03| 0 | 0 | 14680064
2001/04| 0 | 0 | 14680064
2001/05| 1048576 | 0 | 15728640
2001/06| 0 | 0 | 15728640
2001/07| 0 | 0 | 15728640
2001/08| 0 | 0 | 15728640
2001/09| 0 | 0 | 15728640
2001/10| 0 | 0 | 15728640
2001/11| 1048576 | 0 | 16777216
2001/12| 0 | 0 | 16777216
2002/01| 0 | 0 | 16777216
2002/02| 0 | 0 | 16777216
2002/03| 2097152 | 0 | 18874368
------------------------------------------
<< 申請処理件数の推移 >>
-------------------------------------------------------------------------
年/月 | 割当 |リナンバ | 返却 | 変更 | 審議 | CIDR Block | SUBA
| | | | |(承認)| 割振 返却 | 登録 削除
-------------------------------------------------------------------------
2001/03 | 3870 | 328 | 1097 | 533 | 71 | 29 4 | 213 18
2001/04 | 2967 | 285 | 1749 | 379 | 45 | 14 1 | 162 14
2001/05 | 3032 | 364 | 973 | 2043 | 38 | 27 1 | 248 9
2001/06 | 3323 | 310 | 952 | 390 | 65 | 20 0 | 149 8
2001/07 | 3691 | 351 | 1687 | 628 | 88 | 17 1 | 231 34
2001/08 | 3619 | 386 | 2432 | 484 | 63 | 36 1 | 327 11
2001/09 | 2995 | 325 | 2347 | 366 | 42 | 22 3 | 149 73
2001/10 | 2727 | 346 | 3099 | 467 | 53 | 23 4 | 135 13
2001/11 | 2657 | 619 | 1905 | 802 | 69 | 25 1 | 344 10
2001/12 | 2869 | 910 | 2715 | 624 | 55 | 13 1 | 127 18
2002/01 | 2229 | 731 | 3013 | 849 | 53 | 23 1 | 84 8
2002/02 | 2680 | 910 | 2175 | 641 | 61 | 31 2 | 168 6
2002/03 | 3224 | 1097 | 2962 | 826 | 72 | 29 6 | 140 14
-------------------------------------------------------------------------
<< IPアドレス管理指定事業者数 >>
------------------------------------------------------------------
| 契約 | 解約 | 現在の総数
|-------------------------------| |
| 新規 | IP業務委任からの移行 | |
| |----------------------| |
年/月 | | 契約 | 未契約 | |
------------------------------------------------------------------
2001/03 | 3 | 67 | 177 | 0 | 247 (244)
2001/04 | 12 | 135 | 42 | 0 | 259 (244)
2001/05 | 10 | 11 | 31 | 0 | 269 (244)
2001/06 | 2 | 6 | 25 | 0 | 271 (244)
2001/07 | 4 | 5 | 19 | 0 | 274 (243)
2001/08 | 4 | 10 | 9 | 1 | 277 (242)
2001/09 | 5 | 7 | 1 | 0 | 281 (241)
2001/10 | 5 | 0 | 1 | 4 | 281 (236)
2001/11 | 5 | 0 | 0 | 1 | 285 (235)
2001/12 | 5 | 0 | 0 | 0 | 290 (235)
2002/01 | 7 | 0 | 0 | 0 | 297 (235)
2002/02 | 4 | 0 | 0 | 0 | 301 (235)
2002/03 | 4 | 0 | 0 | 9 | 296 (226)
------------------------------------------------------------------
小計 | 70 | 241 | 15 | 296 (226)
------------------------------------------------------------------
合計 | 311 | 15 | 296 (226)
------------------------------------------------------------------
<< AS番号割り当て状況 >>
-------------------------------------------------------------------------
|APNICから| | | 現在の
年/月 |の委任 | 割当件数 | 割当済み AS番号 | 総割当件数
-------------------------------------------------------------------------
2001/02 | | 5 | 17513-17517 | 272
2001/03 | 32 | 11 | 17518-17528 | 283
2001/04 | | 6 | 17529-17534 | 289
2001/05 | | 9 | 17673-17681 | 298
2001/06 | | 7 | 17682-17688 | 305
2001/07 | | 4 | 17689-17692 | 309
2001/08 | | 5 | 17693-17697 | 314
2001/09 | 32 | 9 | 17698-17704, 17930-17931 | 323
2001/10 | | 5 | 17932-17936 | 328
2001/11 | | 8 | 17937-17944 | 336
2001/12 | 32 | 11 | 17945-17954, 4681 | 347
2002/01 | | 20 | 17955-17961, 18067-18079 | 367
2002/02 | | 7 | 18080-18085, 17674 | 374
2002/03 | 32 | 8 | 18086-18092, 4712 | 382
-------------------------------------------------------------------------
合計 | 416 | 382 |
-------------------------------------------------------------------------
未割当 AS番号(2002年3月31日 現在)
-------------------------------------------------------------------------
18093-18098, 18121-18152 (38)
-------------------------------------------------------------------------