2002/6/12
評議委員会資料 2-7-1
インターネット推進部からの報告
1. メールマガジン発行状況報告
・発行実績: - 第13号 2002年4月14日 2,255 通
- 第14号 2002年5月15日 2,421 通
- 第15号 2002年5月28日 2,511 通
・現登録数:2,560 (2002年6月5日現在)
--------------------------------------------
統計日 04/20 05/01 05/10 05/20 06/01
--------------------------------------------
会員数 2,294 2,354 2,404 2,448 2,536
--------------------------------------------
・特集一覧:
第13号(4月14日)
1.アジア太平洋地域のインターネット代表ご紹介
2.ICANNアクラ会議報告
第14号(5月15日)
1.第3回ICANN報告会レポート
2.第2回JPNIC Open Policy Meeting開催のお知らせ
第15号(5月28日)臨時号
1.第17回通常総会報告
・第16号(6月14日) 発行予定
・特集: 新役員の横顔
・トピックス
- 第54回 IETF横浜会議の見所
- DNS健全化タスクフォースについて
2. 第3回 ICANN報告会
・開催日:2002年4月24日(水)
・場 所:日本教育会館
・内 容:1.ICANNアクラ会議報告 JPNIC ドメイン名事業部 入交尚子
2.ICANN改革についての概要説明 JPRS 堀田博文氏
3.パネルディスカッション
モデレーター:堀田博文氏
パネリスト: 会津泉氏(株)アジアネットワーク研究所代表
荒野高志氏 ICANN ASO Address Council
加藤幹之氏 ICANN 理事
坪俊宏氏 JPNIC ドメイン名担当理事
村井純氏 ICANN 理事
3. 総会後の講演会実施
・開催日:2002年5月23日(木)
・場 所:ホテルエドモント
・内 容:今議論の渦中にあるICANN改革とは? JPRS 堀田博文氏
4. N+I2002 Tokyo 出展について
・開催日:2002年7月3日(水)-5日(金)
・場 所:日本コンベンションセンター (幕張メッセ)
・出展形態:パッケージブースにて配布物陳列。常駐1名
・配布物:- JPNIC パンフレット(改訂版 6月末納品予定)
- JPNIC Newsletter vol.20 (2002年3月末発行分)
- 「JNICからJPNICへ10年の歩み」(10周年の小冊子)
- IW2002 ちらし
- 各部署からの配布物
5. DNS運用健全化タスクフォース
DNS運用健全化についての議論をWIDE/JPRS/JPNICの関係者で開始した。
これまでに3回(4/23、5/13、5/30)の会合を行い、チェックツールの仕
様やチェック項目の検討を行っている。JPNICは本タスクフォースの活
動広報と設備手配を行う。
6. ENUM研究会
IP電話は急速な立ち上がりが見込まれるが、インターネットからIP電話
にアクセスするためのDNSを利用した電話番号データベース技術である
ENUMの運用に関する課題はあまり議論されていないため、JPNICを中心
に研究会を設立すべく企画を行っている。
7. mDNkit-2.4リリース
4/25にmDNkit-2.4をリリースした。また、5/15にmDNkitを利用して
MozillaにIDN処理機能を追加するパッチをリリースした。
http://www.nic.ad.jp/ja/idn/index.html