2003/7/3 評議委員会
資料 2-4-1
ドメイン名事業部からの報告
■国際動向に関する情報提供
o JPNICウェブ上の「ドメイン名トピックス」ページにて、以下のようなドメイ
ン名に関する最新情報を掲載した。併せて、JPNICメールマガジンにて情報発
信も行った。
- 4月22日「「.edu」が新登録要件での受付けを開始」
- 4月24日「「.pro」のサンライズ期間開始」
- 6月16日「PIRが「.org」の請戻猶予期間を導入」
- 6月26日「ICANNが国際化ドメイン名(IDN)の展開について発表」
o JPNICウェブ上の「ICANN情報」ページにて、以下のようなICANNの動向に関す
る最新情報を掲載した。併せて、JPNICメールマガジンにて情報発信も行った。
- 4月25日「ICANNの発展と改革に関する委員会がccNSOに関する勧告書への
コメントを募集 - 5月7日まで」
- 6月19日「指名委員会選出の新理事会メンバー等が決定」
o 2003年3月23日~27日に開催されたICANNリオデジャネイロ会議に関する情報
提供を以下の通り行った。
- 4月25日 「ICANNリオデジャネイロ会議記録」のページをJPNICウェブ上に
開設し、会議参加者による詳細記録を掲載
- 4月30日 「第6回ICANN報告会」において、リオデジャネイロ会議の全体
報告を実施
■ICANNを中心とする国際活動への参加
o 6月22日~26日、カナダ・モントリオールにて開催されたICANN会議に
出席し、情報収集を行うと共に各国の関係者との情報交換を行なった。
■イベント/研究会等
「gTLDの情報流通に関する座談会」
開催日時:2003年5月22日(木) 13:00-15:00
場 所:JPNIC会議室
参加人数:11名(国内のgTLDレジストラ、リセラー関係者)
テ ー マ:1. 日本におけるgTLD関係者の情報流通に関する課題。
2. 課題解決に向けての協力体制の検討。
「第1回 IDN(国際化ドメイン名)ポリシー 研究会」
開催日時:2003年6月20日(金) 10:00-12:30
場 所:JPNIC会議室
参加人数:18名
テ ー マ:技術標準化作業が完了したIDNの次の課題:IDN登録における
「言語」問題
内 容:1. IDNの「言語」問題とIDN-adminガイドラインについて
JPNIC IDN-TFメンバー 米谷嘉朗 氏
2. ICANNのIDNにおける役割:契約レジストリのIDN登録のオー
ソライズについて
ICANN理事 加藤幹之 氏
3. VeriSign-GRSにおけるIDN登録の現状:Character Variant
Solutionについて
VeriSign NDS パット・ケイン 氏 (電話会議にて参加)
4. JPRSにおけるIDN登録の現状:異体字の扱い、RFC準拠の登
録サービスについて
株式会社日本レジストリサービス 堀田博文 氏
■ADドメイン名(AD.JP)の審査処理状況
o 2003年4月8日以降、2003年6月30日までに、新規申請4件、記載事項変更
申請10件、移転2件についてADドメイン名の審査を行った。
・ADドメイン名の月別審査件数
2002年4月
新規 1件
記載事項変更 2件
2003年5月
新規 2件
記載事項変更 3件
2003年6月
新規 1件
記載事項変更 5件
移転 2件
■JP-DRP の進捗状況
o 2003年4月10日以降、以下のドメイン名を対象とした申立があった。
ドメイン名:LASTMINUTE.JP
登録者 :Alexander Evdokimov
手続開始日:2003年6月4日
o 2003年4月10日以降、以下の案件について裁定の実施が行われた。
1) ドメイン名:MOTORUP.CO.JP
申立人 :モーターアップコーポレーション
登録者 :サンフィールド貿易株式会社
裁定 :取消
裁定実施日:2003年6月27日
o 2003年6月30日現在の申立案件一覧(21件)
詳細は下記 URL を参照。
http://www.nic.ad.jp/ja/drp/list/index.html
以上