2004/3/11 評議委員会
資料 2-4-1
ドメイン名事業部からの報告
■ドメイン名に関する情報提供
o JPNICウェブ上の「ドメイン名トピックス」ページにて、以下のようなドメイ
ン名に関する最新情報を掲載した。併せて、JPNICメールマガジンにて情報発
信も行った。
- 1月28日「ドイツ語文字を使用した「.info」が2月26日より登録開始」
- 2月 2日「JPRSとIIJが運用するJP DNSサービス(「a.dns.jp」、
「d.dns.jp」)にIP Anycast技術を導入」
「「.museum」が国際化ドメイン名の登録を開始」
- 2月13日「JPRSが「日本語JPナビ」サービスを2月18日より開始」
- 2月16日「ドイツ語文字を使用した「.info」の登録開始が3月16日に延期」
- 2月24日「ICANNがIDN登録に関する注意勧告を発表」
■イベント/研究会等
「第2回 ドメイン名紛争とその対応セミナー」
開催日時:2004年1月30日(金)15:00-17:00
場 所:JPNIC会議室
参加人数:名
内 容:1. テーマ別ドメイン名紛争裁定事例の紹介
JPNIC ドメイン名事業部 中島隆
2. UDRP・JP-DRP等の裁定の動向(2)
鹿児島大学法文学部教授 久保次三 氏
「世界情報社会サミット(WSIS)におけるインターネットガバナンス問題に
関する報告会」
開催日時:2004年1月29日(木) 14:00-16:30
場 所:日本教育会館 8F 第三会議室
参加人数:60名
内 容:1. WSISジュネーブ会議の全体概要について
総務省 総合通信基盤局 国際部
国際政策課 統括補佐 近藤 勝則氏
2. WSISにおけるインターネットガバナンス問題(1)
総務省 総合通信基盤局 電気通信事業部
前 データ通信課 調査官 山田 真貴子氏
3. WSISにおけるインターネットガバナンス問題(2)
アジアネットワーク研究所/国際大学GLOCOM
会津 泉氏
■ADドメイン名(AD.JP)の審査処理状況
o 2004年1月1日以降、2004年2月29日までに、記載事項変更申請6件、新規
申請1件についてADドメイン名の審査を行った。
・ADドメイン名の月別審査件数
2004年1月
記載事項変更 3件
2004年2月
記載事項変更 3件
新規 1件
■JP-DRP の進捗状況
o 2004年1月1日以降、2004年2月29日までに、新たな申立はなし。
o 2004年1月1日以降、2004年2月29日までに、以下の案件について裁定の実施
が行われた。
1) ドメイン名:GAP.CO.JP
申立人 :ギャップジャパン株式会社
登録者 :株式会社ギャップ
裁定 :移転
裁定実施日:2004年2月3日
2) ドメイン名:CORIAN.CO.JP、CORIAN.JP
申立人 :エムアールシー・デュポン株式会社
登録者 :株式会社イマイ工芸
裁定 :移転
裁定実施日:2004年2月6日
o 2004年2月29日現在の申立案件一覧(26件)
申立一覧:http://www.nic.ad.jp/ja/drp/list/index.html
以上