第8回JPNIC総会議事録
1.日 時 : 平成9年 3月11 日 (火) 開会午後 2時33分 閉会午後 3時15分
2.場 所 : お茶の水スクエアC館3Fホール
(〒101 千代田区神田駿河台1-6 )
3.正会員の現在数: 170会員
正会員議決権総数の現在数: 264票
4.開会時出席正会員数: 93会員(議長委任による25会員を含む)
開会時出席正会員の議決権総数: 155票(議長委任による議決権35票を含む)
5. 配布資料
資料1 平成8年度仮事業報告書
資料2 平成8年度仮収支決算書
6.議事の経過の要領および結果
事務局長丸山直昌氏が、本日の総会が定足数を満たし、有効に成立した旨
の報告があった後、当センター規程第29条の定めによりセンター長村井純氏
が議長席につき、開会を宣し議事に入った。冒頭議長より、本総会が社団法
人設立に向けて重要な意義を持つとの説明があった後、本会の定足数維持の
ため、途中退席は御遠慮願いたい旨の要請がなされた。
続いて、議長より本総会の議事録署名人として監事小西和憲氏と東田幸樹
氏を指名したい旨の発言があり、出席正会員全員の一致をもって承認された。
第1号議案 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
設立にともない、任意団体日本ネットワークインフォメ
ーションを解散し財産(権利、義務)及び事業の一切を
当社団法人へ無償譲渡するの件
議長の指名より、事務局長が、前総会以後 2月25日の理事会及び社団法人
設立発起人会を経て本日に至るまでの社団法人設立準備作業の進捗状況につ
いて説明を行なったうえで、本案件の意義を説明した。その後、本案件の承
認の可否を諮るための投票を行なったところ、 当センター規程第58条に定
める投票総数の4分の3以上の賛成をもって原案の通り承認された(投票の
結果:賛成126 議長委任による賛成35 反対4 白票6 無効4)。
第2号議案 平成8年度仮事業報告書及び仮収支決算書承認の件
議長は、本案件は官庁に提出する社団法人設立許可申請書に添付する書類
作成手続きの一環であり、そのため通常の年度より短い平成8年4月1日より
平成9年1月31日までの期間についての事業報告書と決算書となっている、と
の説明を行なったうえで事務局長に説明を求めた。事務局長からは、配布資
料に基づいた説明があり、さらに平成8年4月1日から社団法人設立前日まで
の期間についての正式な事業報告書と収支決算書は社団法人の第一回の総会
に諮られることになる、との説明があった。続いて議長は監事に監査の報告
を求め、監事東田幸樹氏から、会計帳簿の記載は正確であり、収支計算書、
正味財産増減計算書、貸借対照表、財産目録は、会計帳簿の記載金額と一致
し、収支状況及び財産状態を正しく示していると認める、との報告があった。
その後、本案件の承認の可否を諮ったところ、出席正会員全員の一致をもっ
て原案(配布資料1及び2)の通り承認された。
以上をもって全議案の審議を終了したので、議長は議事を終了し、閉会を宣
した。
上記議事を明らかにするためこの議事録を作成し、議長ならびに議事録署名
人が下記に署名捺印する。
1997年 3月11日
第8回JPNIC総会
議 長
議事録署名人
同