社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
第4回総会(通常総会)議事録
1. 日 時: 1998年 5月25日(月) 15:45 ~ 17:03
2. 場 所: ラ・ベル オーラム B2 ラ・サル ローヤル
(東京都台東区東上野1-26-2)
3.正会員の現在数: 232 会員
正会員議決権総数の現在数: 546 票
4.開会時出席正会員数: 120 会員(議長委任による 50 会員を含む)
開会時出席正会員の議決権総数: 310 票(議長委任による議決権 96 票を含む)
5.配布資料
資料1 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
1997年度事業報告(案)
資料2-1 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
1997年度収支決算書(案)
資料2-2 特別会計から一般会計への繰入額算定の根拠
資料3-1 役員候補者名簿
資料3-2 役員候補者プロフィル
6.審議事項及び議決事項、並びに議事の経過の概要及びその結果
事務局長丸山直昌氏が、定款24条に定める定足数を満たしたので、本会は
総会として有効に成立した旨を告げたのち、当センター定款22条の定めに従
い議長の選出について諮ったところ、出席正会員全員の一致をもって村井純
氏が選任され、同氏が議長席についた。議長は、本総会の定足数維持のため、
途中退席は御遠慮願いたい旨の要請を行なった。さらに議長は本総会を公開
で行なうこと、総会議決権を持たない役員が本会に同席すること、並びに円
滑な進行のため事務局職員が会場に出入りすることの承認を求め、出席正会
員全員の一致をもって承認された。
続いて、議長より本総会の議事録署名人として加藤 義文氏と松本 敏文氏
を指名したい旨の発言があり、出席正会員全員の一致をもって承認された。
第1号議案 1997年度事業報告案承認の件
議長は、本議案は定款第42条の定めにより総会に諮るものである、との説
明を行なった後、議長の指名により運営委員長佐野晋氏が資料1に基づいて
説明を行なった。その後、議長が本案件の承認の可否を諮ったところ、出席
正会員全員の一致をもって原案(資料1)の通り承認された。
第2号議案 1997年度収支決算書案承認の件
議長は、本議案は定款第42条の定めにより総会に諮るものである、との説
明を行なった後、議長の指名により副理事長(事務局長兼務)丸山直昌氏が
資料2-1,2-2に基づいて説明を行なった。続いて議長は監事に監査の報告を
求め、監事の加藤 義文氏から、会計帳簿の記載は正確であり、収支計算書、
正味財産増減計算書、貸借対照表、財産目録は、会計帳簿の記載金額と一致
し、収支状況及び財産状態を正しく示していると認める、との報告があった。
その後、議長が本案件の承認の可否を諮ったところ、出席正会員全員の一致
をもって原案(配布資料2-1)の通り承認された。
第3号議案 役員選任の件
議長は、本議案は理事及び監事の全員が定款附則2の定めにより本総会の
終結をもって任期満了退任となるので、定款第12条及び役員選任方法に関す
る細則第2条第1項、第3条1項の定めに従い総会に諮るものである、との
説明を行なった後、資料3-2に基づいて候補者の推薦理由を説明した。続い
て信任投票を行ない、その結果、以下の理事17名と監事2名がいずれも、出
席正会員の議決権総数の過半数の信任をもって選任された。
理事 浅野 正一郎
理事 池田 佳和
理事 ギベス ヴィンセント ジョセフ
理事 後藤 滋樹
理事 坂田 信夫
理事 佐野 晋
理事 鈴木 幸一
理事 高田 広章
理事 高橋 徹
理事 武内 道雄
理事 野村 純一
理事 林 英輔
理事 東田 幸樹
理事 松本 敏文
理事 丸山 直昌
理事 村井 純
理事 吉村 伸
監事 加藤 義文
監事 小西 和憲
以上をもって全議案の審議を終了したので、議長は議事を終了し、閉会を宣
した。
上記議事を明らかにするためこの議事録を作成し、議長ならびに議事録署名
人が下記に署名捺印する。
1998年 5月25日
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター第4回総会(通常総会)
議 長
議事録署名人
同