ニュースレターNo.5/1996年3月発行
8. 各種名簿
8.2 作業部会
平成7年度 JPNIC WG の名称、役割及び構成
              略称:  DOM WG
              英名:  JP domain name assignment working group 
              和名:  JPドメイン名割り当て作業部会 
              役割:  JPドメイン名の割り当てに関する申請処理、割り当て規則 
                 の検討、問い合わせへの対応、地域型ドメイン名割り当て 
                 実験など 
              構成:  chair           神山 
                  vice-chair      -- 
            
              略称: IP-AS WG 
              英名:  IP address and AS number assignment working group 
              和名:  IP アドレス/AS 番号割り当て作業部会 
              役割:  IP address, AS number の割当 
              構成:  chair           浅羽 
                  vice-chair      加藤 
            
              略称:  DB WG 
              英名:  Database Management Working Group 
              和名:  データベース管理作業部会 
              役割:  JPNICデータベースの管理 (新規/変更登録の処理, データの保守管理, 
                 InterNIC/APNIC への情報反映, whoisサーバの設定/管理/開発, 
                 rwhois など新しいプロトコルの調査・実験など) 
              構成:  chair           高田 (db-in/全般) 
                  vice-chair      奥山 (whois/全般) 
            
              略称:  DNS WG 
              英名:  DNS Working Group 
              和名:  DNS 作業部会 
              役割:  DNS の管理・運用 
              構成:  chair           加藤 
                  vice-chair      高田 
            
              略称:  PUB WG 
              英名:  Publication working group 
              和名:  広報担当作業部会 
                 役割: ニュースレターの発行および出版やフェアの対応などの広報活動を行う 
              構成:   chair           中村 
                  vice-chair      吉村 
            
              略称: SOC WG 
              英名:  Social affairs working group 
              和名:  社会的課題検討部会 
              役割:  FUTURE や FINANCE と連携して、JPNIC の社会的地位向上に役立つ活動を担 
                 当する。具体的には、外部の機関、知識人等との交流を通じて、社会からの 
                 信任を取付け、JPNIC の基盤強化に貢献する。さらに、法人化の検討に併せ 
                 て、実現に向けての支援活動を行なう。この観点から、企業の管理者や企画 
                 担当者等を対象とした JPNIC セミナーの開催も検討する。 
              構成:  chair           小西 
                  vice-chair      松本 
            
              略称:  Future WG 
              英名:  JPNIC future working group 
              和名:  JPNIC 将来像検討部会 
              役割:  JPNICの将来像を検討する。 
              構成:  chair           東田 
                  vice-chair      小西 
            
              略称:INTL WG 
              英名:International Liaison Group 
              和名:国際連携作業部会 
              役割:JPNICと国際的な諸組織とのリエゾンの役割を果す。ただし、他の部会 
                 において既に確立した海外とのコーディネーションは、それを尊重する。 
                 本部会は国際的に、特にアジア太平洋地域において、今後必要とされる 
                 種々の活動にJPNICの立場から協力することを目的とする。 
              構成:chair             後藤(滋) 
                  vice-chair        平原 
            
              略称:  Rule WG 
              英名:  Rule working group 
              和名:  規約作業部会 
              役割:  JPNIC を健在に運営、育成する為、規約及びこれに類する諸事項の策定、 
                  改正、検討を行う。 
              構成:  chair           鈴木 
                  vice-chair      松本 
            
              略称:  IS WG 
              英名:  Information service working group 
              和名:  情報サービス作業部会 
              役割:  JPNIC会則第2条、第3条で定められた情報提供業務を行なう。登録管理業務の 
                 基礎となるデータおよび利用者のための案内、申請書式など、他のWGで用意 
                 されるものを見やすく整理する他、JPNIC会員の行なう情報サービスの案内、 
                 さらに独自の情報を用意し、コンピュータネットワークの発展のために有益か 
                 つ楽しい情報サービスを展開することを目標とする。他国NICの情報サービスと 
                 の連携、外国からの一般利用者のアクセスも考慮し、可能な限り英文資料も蓄 
                 積する。 
              構成:  主担当(Director)      辰巳 
                 副担当(Assistant Director) 後藤(邦) 
            
              略称:STAT WG 
              英名:Statistics Working Group 
              和名:統計データ作業部会 
              役割:JPNICとして持つべき統計データを検討し、統計データの収集/管理/ 
                 提供を行う。 
              構成:chair             岡 
                  vice-chair        奥山 
              ---------
            

              
              
              