本イベントは既に終了しました。
| 1999年8月4日に jpnic-info@nic.ad.jp で下記の内容をアナウンスしましたが、 JANOG (日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ)の名称が間違えており ました。慎んでお詫びするとともにここで修正させていただきます。 | 
                                                         1999年8月4日
                   Internet Week 99 開催のご案内
                                           Internet Week 99 実行委員会
                                                        委員長 佐野 晋
  近年、インターネットは急速な拡大をとげ、コミュニケーションのインフラ
ストラクチャとして完全に定着しています。しかし、その安定と発展は、イン
ターネットの管理・運用や技術開発に関わる方々の努力によって支えられてい
るのは、今も昔も変わりません。
  現在のインターネットを支える人々の知恵と努力を蓄積・共有し、次の世代へ
伝えるとともに新しい世代を育成していくことは、今後のインターネットの発
展のためには非常に重要です。Internet Week では、インターネットに関わる
技術の研究・開発、構築運用、利用に携わる方々にお集まり頂き、それぞれの
情報の共有や議論を行うことを目的としています。
  今年は、社団法人日本ネットワークインフォメーションセンターの主催のも
と、港町横浜で Internet Week 99 を開催することとなりました。
  Internet Week 99 では、各団体主催の会議に加えて、共同運営のチュート
リアルや各種 BOF などのプログラムを準備しております。皆様の積極的な参
加を心よりお待ちしております。詳細情報は http://www.nic.ad.jp/jp/iw/
をご覧ください。
                    Internet Week 99 開催次第
会場     パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
日時     1999年12月14日(火)~12月18日(土)
主催:   社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター (JPNIC)
参加団体 日本インターネット技術計画委員会 (JEPG/IP)
         日本ソフトウェア科学会インターネットテクノロジー研究会 (JSSST)
         日本UNIXユーザ会 (jus)
         WIDEプロジェクト (WIDE)
         日本インターネット協会 (IAJ)
         Java カンファレンス (JAVA Conference)
         コンピュータ緊急対応センター (JPCERT/CC)
         オープンシステム推進機構 (UBA)
         日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ (JANOG)
         日本サン・ユーザーグループ (NSUG)
         日本 Linux 協会 (JLA)
登録受付け開始            1999年9月予定
詳細情報および登録受付け  http://www.nic.ad.jp/jp/iw/
お問い合わせ              iw99@nic.ad.jp
            以上

 
               
               
              