各位
1999年11月30日
(社) JPNIC 運営委員長
佐野 晋
日本のホスト数計測作業再開について
JPNIC では日本のインターネットの発展の度合いを測定するために、RIPE/NCC
が開発したホスト数計測プログラムによりホスト数を計測しておりました。
(1995/7- 1996/12) ftp://ftp.nic.ad.jp/jpnic/statistics/HostCount
1996年12月以降は事情により計測を中止しておりましたが、国際的な連携の中
で日本のインターネットの状況を判断するためにも、日本国内のホスト数の統
計調査を行う必要がある旨の要請があり、JPNIC が主体となって計測を再開す
ることになりました。
ホスト数計測再開にあたり JPNIC では DNS ゾーン転送によらないホスト数計
測プログラムを導入いたしましたが、従来利用していた RIPE/NCCの プログ
ラムと計測手法が異なるため、数ヵ月間並行して双方のプログラムでホスト数
を取得し、両者の特性を比較する必要があります。
このため、JPNIC では数ヶ月間 DNS ゾーン転送によるホスト数計測プログラ
ムでのホスト数計測を再開いたします。結果については JPNIC の WEB ページ
上で公開する予定です。
しばらくは、定期的に hostcount.nic.ad.jp という名称のホストより、ゾー
ン転送要求のログが残りますが、上記の事情をご理解のうえご寛恕下さいます
ようお願い申し上げます。
以上

